
夜泣きがつらくてイライラしています。抱っこやトントンで落ち着いていますが、解決策はありますか?
夜泣きってゆうんですかね?
初めて支援センター行った日の夜とか
お盆で色んな人に会った日は
夜必ず30分もしないうちに目が覚めて
何度も何度も泣きます。
はっきり時間は見てないですが
たぶん3時までとかは続きます。
普段は2、3回泣いておっぱいあげれば
すぐ寝るんですが
もう私が眠くてつらくて
ほんとにイライラしてしまいます。
今は抱っこして高速トントンで落ち着いてます。
何か解決策とかないんですかね?
付き合うしかないのでしょうか😭
- まな(生後4ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

わはは母
おっぱいあげるのが一番です🙆
赤ちゃんは寝ているあいだに1日の出来事を頭のなかで整理します。初めて見るもの、人、場所、触るもの、刺激がいっぱいです。脳はとても疲れて栄養が必要なんです😊脳を動かすのも栄養がないとだめですからね!
なので、夜もおっぱいがたくさん必要なんです。制限なくあげてください😊
一歳半まではこのような現象が続くと思いますが、一才半までは人生で市場からだも脳も成長するとき!たくさんの栄養が必要です。
2歳頃、成長が少しゆるやかになる頃には夜起きなくなるか、起きても母乳を飲む回数はガクンと減ります😊
しんどいのわかります😭😭でも今がとても大事なときです😊
我が子も大きな成長があるとき(たっちや歩くなど)は数ヶ月間、一時間おきとかに起きてましたが、段々落ち着いていきますよ😊
寝ながらおっぱい出しっぱなしにして、勝手に飲ませときましょう!(笑)

わはは母
我が子もありましたよ!栄養必要なんやろ?!ってあげようとすると(笑)
拒否される😂
私はそういうとき、あー日中刺激受けすぎて、脳ミソパニック状態なんだな、って言い聞かせて納得してました(笑)
我が子もお出かけたくさんした日とか、もうなんで泣いてるの状態の日がたくさんありました😭😭数えきれないほどオールナイトしました😭😣
いつまで続くの?しんどすぎる!って思いますよね😭
でも必ずしも終わりがきます。2歳近い今はあの日々が懐かしくちょっと寂しい、センチメンタルです(笑)
いつまでもは続きません。必ず終わりがきます。
明日は一緒に昼寝しちゃいましょう!(笑)
応援しています😊
-
まな
終わりがあるんですね!
がんばります!笑
ありがとうございました☺️☺️- 8月14日
わはは母
市場→一番
まな
おっぱいあげようとしても
拒否されます😭
まだまだこれからなんですね😢
日中の刺激を整理しているんですね!!
もう夜更かしする覚悟で
いきます!!笑
わはは母
すみません下に書いちゃいました💦