
生後5ヶ月の息子がお風呂でギャン泣きするようになりました。シャワーで泣いた経験が原因かもしれません。泣かずに入れる方法についてアドバイスをお願いします。
生後5ヶ月になったばかりの息子が、最近お風呂でギャン泣きするようになりました…。私が入っている間は脱衣所でバウンサーに乗せて待たせているのですが、今まではニコニコしていたのに、最近はニコニコしてたと思ったらギャン泣き…お風呂に入れてもギャン泣き、です。
思い当たるとすれば、すごく暑い日に初めてシャワーだけにしたんですが、そのときすごくギャン泣きされてしまって。。今までは湯船でかけ湯にしていたのでシャワーを使ったことがありませんでした。
そのあとまたお風呂は湯船に浸かるようにしたんですが、もうずっとギャン泣きです。
こんな経験されたり、こうしたら今まで泣いていたけど泣かずに入れるようになったよ!などあったら聞きたいです。
- めっこ(7歳)
コメント

退会ユーザー
下の子がまだ1ヶ月ですが、毎日ニコニコ入ってたのが急にギャン泣きおおあばれするようになりました。
お湯の温度を1度下げたら泣かなくなりましたよ。うちの場合は暑かったみたいです。

こまり
うちは生後4ヶ月手前の時に里帰りしていた実家から、家に帰ってきたその日から数日間お風呂がギャン泣きされました💧
それまであんなにいい子で入っていたのに、、😂となりました😂
うちの場合以前までとの違いを比べてみると、お風呂の場所+今まで沐浴のベビーバスでしか入ってなかった+シャワーを使ってみた、が違かった点のため一つ一つ消していくようにしました!
シャワーの音がもしかしたら怖い記憶として残ってしまっているかもしれないので、うちの娘の場合ですとニヤニヤしながらずーっと歌いながらお風呂に入るとニコニコで入れます😂
歌と言っても、リズムに乗ってずーっと名前を連呼してみたり、歌と呼べないものですがそちらに興味を示してくれるのか大丈夫になりました🙆♀️
あとは裸んぼ同士ぎゅっとしながら入ってみると安心してくれるのか落ち着いたり、きっと目がしっかり見えるようになってるからこそ泣く場所になってしまってるのかもですよね💦
頑張ってください😊応援してます😊
-
めっこ
ありがとうございます‼️
みなそんのアドバイスを元に試してみたら、今日はギャン泣きを逃れました…笑💦
こまりさんの言う通り、シャワーが怖い記憶で残ってるのかもしれないです!
歌、、なかなかハードル高いです✨ががんばります😳
色々ありがとうございます💕- 8月14日

satti
うちの子はシャワーの水圧が強くて、床に跳ねる音が怖いようで私がお風呂に入る為、待たせているときにギャン泣きしてました😅
最近はシャワーの水圧を弱くして使っています!そうすると泣かなくなりました👶
-
めっこ
赤ちゃんって色々敏感なんですね!👀勉強になります✨
うちも今日おそるおそるシャワーやめて、私も洗うのをかけ湯にしたら、ギャン泣きは逃れました💦笑- 8月14日
めっこ
やっぱり暑いんですね😵💦うちも今日少しぬるめにしてみたら泣きませんでした!ありがとうございます💕
退会ユーザー
よかったねー‼️
子育て一緒にがんばりましょー✨