※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりい
家族・旦那

義理の親と実親の贈り物の差に悩んでいます。出産祝いは実親から現金、義理の親からは使いにくいバウンサーでした。旦那の家庭の経済状況や親からの支援についても不満があります。誕生日などのイベントでも不公平を感じています。

義理の親と自分の親の差にモヤモヤすることありませんか〜?🥹

3人目産んで出産祝いが私の親からは現金をそれなりにもらい、義理の親からは中国のバウンサーで1万くらいのやつ。通気性かなり悪く子供がすごく嫌がります💦
それなら現金の方がありがたい、、笑
無駄にでかいし😅

付き合ってた時から𓏸𓏸(私の旦那)は何歳までおっぱいのんでたんだよ〜ママ大好きで1人で買い物も行けなかったんだよ〜と色々対抗してくる感じが面白かったです笑
旦那高卒後就職するも電化製品も買って貰えず生活費の一銭もくれず親戚から貰ったお祝いも貰ったこと知らされず母の懐に。しばらくしてお礼も言わんのかと親戚から聞かされなんの話し?となり母に聞くと車の免許取らせてやったんだから!とお金くれず😅車も買ってもらった訳でもないしあとからおばあちゃんから聞くと旦那の免許代は私が出したと、、旦那はそれを聞かされず🤣どんな人だよ、、と呆れました😂
結納無かったから結婚式も100万出してくれたけどそれもおばあちゃんにきいたらおばあちゃんが出してくれてた、、しかもそれプラス30万くらい請求してたらしく恐ろしい、、
数年前義父が仕事辞めて失業保険貰ってたのに義父のお母さん(毎回お金出してくれるおばあちゃん)に1年ちょいでトータル500マン貰ってた、、

誕生日とかも要求されるけどこちらにはなにもなし、、
なんだかな

コメント

s

モヤモヤしっぱなしです🤣
旦那にも今まで何度も
思いをぶつけた事もあります😂

メリットがなければ
会わないのが1番だと思います🥹

  • りりい

    りりい

    同じくです、、🥹

    ほぼメリットはないです笑

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

うちもです💦

結婚祝い、新築祝い、出産祝い、子どものお祝い事や買ってくれるおもちゃ等どれをとっても差が凄いです。

実親も義親も父がいなくて、母だけで、経済状況ほとんど変わらないのにそんな感じでモヤモヤ。しかも義母は年に何回も海外旅行に行ってて更にモヤモヤです。
そして口だけは出してくるので更に更にモヤモヤです😇

  • りりい

    りりい


    やっぱりそうですよね、、
    私の親は免許取るのも車買ってくれるのも当たり前にしてくれて結婚した時100万くれたし新婚旅行のお金も払ってくれました🥲

    私は数ヶ月前に母が急逝してしまったのですがみんな平等に色々してくれてました、、クリスマスとか誕生日とかも🥺
    実親は昔からかなり節約して仕事もかなり頑張ってそれなりにいいくらし出来るようになったけど義親は努力も見られないしそのくせ金ないが口癖、、
    口出してくるのわかりすぎます、、

    それはモヤモヤすぎますね、、
    それなら少しでも孫にやってあげてって思ってしまう🥹

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも同じでした!
    自分も子供に同じようにしようと思いますしね!

    お母様残念でしたね...
    めちゃくちゃ分かります。義父が亡くなったんですが、義父が残してくれたお金ほとんど使い切ったみたいで...お金出さないなら尚更口出さないで欲しいですよね😇

    お金じゃなくて気持ちと思ってもその気持ちすら感じられないし、上の方が言うように、メリットない他人なんて本当会う必要性感じないです。

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

親が出してくれるものに関して比べるのは下品だからやめなさいと親にいわれたことがあります

はじめてのママリ

大人になっても親がお金くれるのが当たり前とは思わない方がいいですよ💦

  • りりい

    りりい

    当たり前とは思ってないけど親はあれかえこれかえ言ってくるのにこっちにはないんだなーって思っただけです
    相手も求めてこないならこっちもなんとも思わないけどなんでこっちばっかり?って思ったんです

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

いやー、わかります。
他のコメントにも会ったように、メリットがないので会わないのが1番です。
やっぱり孫や自分のためにやってくれると、こちらも良い気分になるしやってあげたいな、って気持ちになるのが人間の性だと思うので✋️
それに1番は気持ちですよね
やってあげれない事情があるにしても気持ちが伝われば思うことはないですもの。
私は6年間モヤモヤしたし、1番嫌だったのは私の祖母が亡くなったのを知ってるのにお悔やみの言葉もないし、お香典も無かったんです。
結婚してから交流がなければ何も思わないようにするけど、人としてどうなの?と…。
これが逆に義母のお母さん。つまり義祖母ですよね。亡くなって私がお香典も何もなければきっと怒ると思うんですよ苦笑
なので縁をきりました✨️

  • りりい

    りりい


    コメントありがとうございます🥺
    ほんとメリットないのわかります😥

    義妹が妊娠したらしく結婚してないし相手車の免許もない(田舎で車ないと不便)仕事もしてない状況で産むんですけど親は結婚だけ反対してて最近もう認めざるを得ないから認めたけどその前も義妹のこと怒っときながら母子手帳ケースジェラピケとかの買ってあげてて、うちの子供にはGUのTシャツとかしまむらの何百円かの服ばかりでもう既に差を感じてます😔

    縁切りたいところだけど実母が数ヶ月前に急逝してしまったものでいざとなった時(私が入院等)頼れる人いないと困るよねって旦那に言われて、、😣

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産まれてくる孫の可愛さに差があると落胆しますよね。
    経済状況が微妙な彼なのに産まれる前に母親がそんなことすると、もう手がつけられないというか…なんというか😅
    ムカつきますよね
    でも、これ今後も続きますよ💦
    お金の援助も贈り物も差は出ます💦

    なにそれ💦旦那さんもその言葉言うことじゃないよね
    いざとなった時は旦那さんが頑張ってもらわないと、どうするの!?ってなっちゃいました。
    心の中では縁を切って、ママさんが何かあった時はそれはその時なので大丈夫。変な文句に惑わされないよう心の蓋を締めてください!
    縁を切ることはなくても、程よい距離にいて、ママさんは実家から沢山の幸せを分けてもらってください🥲💞

    • 8月2日
  • りりい

    りりい

    ほんとになぜ?って思ってます😥
    未だに携帯代も払ってもらってお互いそれぞれ実家暮らし、、
    自立なんて出来んの?って感じです🤦🏻‍♀️
    旦那は義母に妹を突き放さないといつまでも助けて貰えると思うから突き放せって言ってました笑

    心の中で縁を切るいいですね🥹
    毎回会うと気が滅入るのでそれはいいかもしれません🥲
    子供が一重で産まれたら赤ちゃんのうちから爪で線を付けたら二重になるとか危険なことをしつこく言われたりなんか変な親です、、😂

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義妹さん、経済的に甘えすぎじゃないですかね…私の妹だったら恥ずかしい。
    義実家は裕福な家庭なんですかね??
    自立は無理でしょうね
    だけど小学生ぐらいまでだと思いますよ😀
    お金がすごくかかる頃には支援はできなくなっているし、その頃には義母さんと義妹さん多分喧嘩してると思います。
    義妹さんのお子さんが学費やら何やらと援助を求めてきたら(恐らく義母経由で頼まれるかも)断固拒否してくださいね!

    変な親ですね💦
    怖すぎます💦

    • 8月2日
  • りりい

    りりい


    私の妹はまだ高校生だけど義妹よりしっかりしてて不思議な気持ちになります😥笑
    義実家は裕福じゃないと思います!
    3万円台の一軒家賃貸で雨漏りしたりネズミ出たりします🤫
    風呂には毎日ダンゴムシ出てきます🤮
    なんてったって義父が仕事辞めてる間何百万もおばあちゃんに請求するくらいですから、、😥
    私の親が社長とゆうこともあってこっちがお金出せばいいくらいに思ってると思います🙄
    子供の初節句もみんなで食事に行きうちの親が出してくれるのわかってて義父母は食べたいもの飲みたいものたらふく頼んで食べ飲みしてたりうちの親が出す場面ばかりでなんだかなーです…🤔

    それこそ携帯代の話になった時旦那が甘やかしすぎって言ったらあんたも携帯代20歳まで払ってやってたしょ!って言われててけど義妹はもう23歳だし、旦那は高卒で就職して実家もその時に出てて経済的な援助(最初の1ヶ月の生活費等)もなしなんなら高校の時にバイトしてたお金でやりくりしてました、、
    高校の時は親から一銭も貰えず美容室とかも自分のバイト代からだから中々たまらなかったですけどね😥
    義妹はずっと実家暮らしだし専門学校行っても1ヶ月で辞めてるし、、
    それで生活費は3万しか入れてない笑
    謎しかないです🤔

    たしかに頼ってきそう、、
    断固拒否します!!
    あなた方に助ける義理なんかありませんです、、

    • 8月2日