
コメント

惣菜担当
うちは冬でもほとんどシャワーのみです(^_^;)
一歳くらいからは、浅めに入れた湯船に子どもだけ入れたりしてました!

ち〜たら
最初は気にして、浴槽から出た後シャワーで一応流してました。でもだんだん気にしなくなりました笑。
-
☆むぎちゃん☆
返信ありがとうございます!
やっぱり気になるのは最初だけなんですかね( ^ω^ )笑 私は初めての育児なんで、何もかも気になっちゃってw- 12月8日
惣菜担当
うちは冬でもほとんどシャワーのみです(^_^;)
一歳くらいからは、浅めに入れた湯船に子どもだけ入れたりしてました!
ち〜たら
最初は気にして、浴槽から出た後シャワーで一応流してました。でもだんだん気にしなくなりました笑。
☆むぎちゃん☆
返信ありがとうございます!
やっぱり気になるのは最初だけなんですかね( ^ω^ )笑 私は初めての育児なんで、何もかも気になっちゃってw
「沐浴」に関する質問
2人目のお風呂について教えてください! もうすぐ2人目の出産を控えています。 最低でも生後1ヶ月は空気で膨らませるベビーバスを使ってリビングとかで沐浴させる予定なんですが、 そのうち上の子と一緒にお風呂に入れた…
新生児期からリッチェルのひんやりしないお風呂マットR使われている方、コツを教えてください。 先日退院したのですがメンタルやられて早々に産後ケア施設にお世話になっており、まだ一度しか家で沐浴したことがありませ…
産後12日目、実家に里帰り中ですが早く自分の家に帰りたいです 私は21歳で7歳上の旦那さんがいてます 個人で仕事してるので、朝仕事行く時間もバラバラ、終わる時間もバラバラ、そのまま夜勤行く時もあるので実家に里帰…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
☆むぎちゃん☆
返信ありがとうございます!
浅めの湯船は考えつかなかったです!!まだ首が座らないので出来ないですが、お座りが出来るようになったら試してみます( ´ ▽ ` )ノ
惣菜担当
初めは湯船の下に滑り止めマットを敷いた方が安全なですよ🎵
うちは実家でマット無しだと何度か滑ってました(^_^;)
☆むぎちゃん☆
滑り止めマットですね( ^ω^ )
確かに滑るとかなり危ないですよね、、、赤ちゃん用品店にいって探してみます!
ありがとうございます♡
惣菜担当
仮に赤ちゃん用の場所に無ければ、介護用の場所にもありますので( ´ ▽ ` )
うちは祖母が使ってたのを貰いました(笑)