
18-20時にお風呂とミルクを与えて寝かしつけているが、最近眠れず悩んでいる。絵本や歌では寝付けず、添い乳も卒乳を考え模索中。明日からどうしようか悩んでいます。
寝かしつけで困ってます。
18ー20時の間にお風呂に入れ、ミルクをのませて寝かしつけにています。
最近では体力が有り余っているのか、ずり這いや寝返りをひたすらしたりしてギャン泣きしたりしばらくなかなか眠りません。
絵本や歌を歌ったり、お話したりしているのですがここ数日なかなか寝付けないようです。
今まで最終的には添い乳で寝かしてたのですが、卒乳が大変ときくのでどんな寝かしつけがいいのか模索中です。
明日から寝かしつけどうしよう。
- ハル(7歳)
コメント

ゆきちゃん
日中の活動量はどうですか?散歩や動ける所に行ったり、お家での遊びなど…体力がついてきて~だったら、そこを見直すがいいのかなーと思います!
確かに添い乳はおっぱいがないと寝れなくなるとはよく聞きますね…娘はセルフで寝てました…むしろ、そうこちらからそう仕向けてました(笑)自分で寝ることが出来るとすごーーく楽ちんですよ(´ー`)

ぽこ
起きる時間やお昼寝の時間も調節されていますか?
お風呂の照明も結構ギラギラで刺激があるので、お風呂からあがってミルクを飲ませて、薄暗い部屋で静かに遊ばせてから寝かしつけしてみたほうがいいと思います💡
私も最近おっぱいでの寝かしつけをやめ、ひたすらトントンする作戦にでました!
しばらくしたら指を吸って寝てくれるようになりました😊💦
-
ハル
ありがとうございます♪お昼寝の時間調整してなかったです💦
自分も疲れちゃってここぞとばかりに一緒に寝ちゃってました。
見直しが必要ですね✨
ひたすらトントン!やって見ようと思います☺️- 8月13日

エレナ
うちはまだずり這いや寝返りはしないのですが、添い乳での寝かしつけをしていましたが、乳首が切れてしまったりトラブルがあったので、今は抱っこ紐で寝かせてます😂
部屋を暗くして、いつものお布団、いつものお腹にかけるバスタオル。
この3点があれば、背中スイッチもなく、おろしたとき目が開いてもそのまま寝てくれます😊
でも、夜中起きたときの授乳は添い乳なのですが😂
体力がついてくると成長は嬉しいですが、寝つきが悪くなったりとなかなか大変ですよね💦
-
ハル
ありがとうございます♪
そうなんですよね!吸う力がめきめき強くなってきたので、痛い時があります。
抱っこしてると赤ちゃんも安心して眠れますよね💓私もそう朝方添い乳です。眠りこまないように必死に起きてます(笑)
最近抱っこユラユラをなまけていたので、復活したいと思います♡- 8月13日

1姫1王子
絵本、歌、お話、赤ちゃん楽しくなっちゃいませんか?(笑)
息子もバタバタ楽しそうで寝ないときはおひなまきしておしゃぶりしてオルゴールとカサカサ音がなるおもちゃをならしてると寝ます。
相手してあげると喜んでしまうので私は無表情です(笑)
娘は添い乳で寝かせてたので1歳過ぎても夜中に何度か起きてました。
妊娠中それが大変だったので断乳したら泣いたのは1日だけでした。
そのあとは座って抱っこか添い寝で寝ます。
添い乳、私は悪いとは思わないですけどね(^-^)
-
ハル
ほんとですね、私が興奮させてますね😹 遊んで疲れさせようとさせてました💦
無表情最高です(笑)私も本気で頑張らなくては✨💓
夜中起きるのはつらいですよね。
抱っこや添寝試してみたいと思います!- 8月13日
ハル
ありがとうございます♪散歩は30分くらい、日中はおじいちゃんとおばあちゃんが遊んでくれたり見知らぬ人にたくさんあっています。この影響で興奮しちゃうのかな、、?
セルフねんね羨ましいです💓✨どのように仕向けたのですか?
ゆきちゃん
なるほど!日中刺激が強いと、なかなか寝ないなんてこともあるとは聞いたことがありますが…そんなの実際は本当か分かりませんよね(笑)あとは日中の寝る時間とか…夕方とか寝てたらやめるとか💡
セルフ寝は抱っこして寝るか寝ないかくらいになったらベッドに置いてました!何度も失敗はありましたよ(笑)それで起きちゃうとか💦💦なんか子育て本?みたいのに書いてあって実践してました(ノ^^)ノ
ハル
実際に本当かベビに聞いてみたいです(笑)夕方寝しちゃってました💦やめてみます💓
最初はだっこゆらゆらするんですね!目指せセルフねんねに向けて今日からやってみます☺️♪
ゆきちゃん
そうですね!娘も寝てましたけどね(笑)30分とかにするとか短くするだけでも少し違うかなとは思います!
結局親が楽だとは助かります🙌お子さんの好きな体勢とかあれば寝るまでそれでいくのがいいのかな…色々やってみてやりやすいようにやればいいと思います(ノ^^)ノ