
ママ友との関係が気まずくなり、苦手な人との接し方に悩んでいます。アドバイスを求めています。
どうしても苦手なママ友がいます。
どう接して良いか…。
5人グループでいたのですがその中の一人が皆に紹介してもう一人来たのですが苦手だなと。
私にばかり質問をいっぱいしてくる。逆に質問すると答えない。
あと参加するイベントを教えてと言うので教えたのに無断で休む。風邪ひいたのかな?と思ったけど後日会ったときに特にその事にはふれずいつも通り質問ばかり。普通自分から聞いたわけだし休む連絡をするべきだと思うんです。
その人を紹介したママ友以外の他のママ友にも相談しました。私と一緒で苦手と言うママ友もいました。私は皆に『何か好きなところを見つければ接し方が変わるかもしれないから教えて』と言ったら『ない』と言われてどのように接したら良いのか悩んでました。
つい最近公民館で2人になってしまい、また質問ばかりで支援センターの使い方を聞いてきたときに耐えられなく怒ってしまいました。『支援センターの人に聞いてよ。初回の時に説明があったはずだよ』それ以来気まずい関係になり、あっても無視されます。私が怒っちゃったのが行けないのですがでも私には質問をしてこなくなりました。
相談したママ友にも事情を話、ご理解を頂いたのですが、どのように接したら良かったのか?
今後同じようなことがあったらどうしてよいかわからなく悩んでます。
何かアドバイスあればお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

🐼🐰🐨
私なら良い機会だと思いフェードアウトします😅
非常識な人間と関わってもろくな事がないので💦💦

さるさる
怒っちゃったのは、あまり良くないと思いますが、相手もその後、無視してくるなら、そうゆう相手なのかと思います。
今後、同じような事があれば、当たり障りなくフェードアウトするのが一番かと思いますよ。質問だらけにも、当たり障りのない回答で分からないから~と、スルーする感じでいけば、疎遠て言うか、相手も疎遠にしてくると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。やはり怒っちゃったのは良くなかったですよね。フェードアウトが良いですね。今後気を付けます
- 8月10日

4児ママ@育休中
所詮ママ友です。友達じゃないです。私は昔から群れるのが嫌いでしたが、子どもの習い事を通じてママ友グループに入りました。合うママとは友達になりました。でも合わない人とは無理に合わせる必要もないと思いますよ。
さすがにいつもどこでも質問攻めだと腹立ちますよね。
私は面と向かって言うのが、どうしてもイライラしてきてキツくなっちゃうので、LINEなどで言葉を選んで伝えました。
お母さんになったんだから我慢して付き合っていこうとか思わなくてもいいと思いますよ。
子どもがそのうち感づきます。
無視されるのなら、願ったり叶ったりじゃないですか。これを機に距離を置いてみては?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。確かに我慢して付き合わなくて良いですね。距離を置いてみます
- 8月10日

るるー
きっとエミさんが話しやすかったから沢山質問とかしたんじゃないかな?と思います。
質問に答えなかったのは、もしかしたら答えたく無い質問だったのかもしれませんね。。。(わかりませんが^^;)
イベントのお休みってワザワザママ友にまで言わないといけないんですかね?
急な風邪とか用事で連絡出来ないこともあると思うんです(;o;)
まぁ普通なら次会った時ゴメンね〜とか言うと思いますが、忘れてたって事もあると思いますし、そこまで気にする事でしょうか、、、
色々あるのね〜で済ませた方が楽ですよ?
他のママ友に相談するのもちょっと「?」ってなります。味方をつけるみたいで、、、
無視されるのは気まずいからでしょうね。
そりゃそんな風に怒られちゃったら気まずくて話せなくなっちゃいますよね^^;
そんなにムカついたんですか?
エミさんに悪いところはないと思いますが、相性の問題かなぁ。私は話し下手なので質問とかエンドレスでも平気ですし、休むとかの連絡がなくても人は人。自分は自分なので
「都合悪かったんだなぁ」くらいにしか思いませんしすぐ忘れます。
相性の合わない人って必ずいますので
エミさんは気にせず会ったら軽い挨拶くらいでいいんじゃないですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。質問はオウム返しのように相手がしてきた質問をそのまましました。例えば出身を聞かれたから相手に聞いたら答えたくないと…。自分は答えなれない質問を相手に言うのはどうかなと思うんですが。質問攻めは私は嫌です。イベントは待ち合わせはしてませんが約束をしました。確かに気にしないですました方が楽ですね。人は人ですね
- 8月10日

ママリ
それでいいんじゃないですか?
気にする事ないですよ☻
嫌いな人に嫌われても痛くも痒くもない。
ほんとに好きな人とだけ付き合う方が充実度が上がるし楽しいし幸せだと思います(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
好きな人とだけと付き合うのが幸せですね。- 8月10日

カボす
ママ友でも合う、合わないはありますよね💦人間なので…
私の場合は、いわゆる何でも話せるような「友達」は他にいるので、ママ友にはそんなにこだわらないし、面倒くさければ関わりません。
でも他のママ友に相談したり、好きなところを教えて、と聞くのは、なんだか悪口が始まるきっかけになる様な気がします。。😅💦
他の方もおっしゃっているように、自分の味方をつけているようですよ💦
無視されているなら気にしなくていいと思いますよ〜(o^^o)
質問ばかりされずに済みますし😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。面倒くさければ関わらないと書いてありましたが、関わらないように遊ぶ場所を変えてきたんですがなぜか会ってしまうのです。悩んでいたのでママ友に相談しましたが他の方から見ると味方をつけていると思われるんですね。気を付けます。
- 8月10日

のこのこ
相性ってありますからね。
どんな質問をされて、どんな質問をしたのかが分かりませんのでなんとも言えませんが…
エミさんに好感を抱いていたのではないですかね?😃
参加するイベントを教えても、相手が休んだからと言って連絡する必要ってあるんでしょうかね🤔
待ち合わせしていたり約束していたのなら話しは別ですが…
私個人的にはこのような場合は連絡を入れますが、だからと言って連絡するべきという考えは持ち合わせてないです😅
怒る理由も私にはイマイチ分かりませんでしたが、何に対して腹立たしく思うかは人それぞれですよね。
複数人のママ友に相談するのも、苦手と共感をえた方もいるようですがその場は当たり障りなく過ごしてもかえって信用ならないとエミさんが警戒される事になりかねない気がします☹️
気を悪くされたら本当にすみません😢
実際にそのママ友を知らないのでこちらが的外れな回答をしているかもしれません(;>_<;)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。イベントは約束をしました。連絡入れられなくても後日会ったときに理由を話すべきだと思うのですが人それぞれ考え方がありますね。
- 8月10日
-
のこのこ
約束してたんですね。
それなら話しは別だと思います!
約束してたのならエミさんのおっしゃる通りですよね。
上の方とのやり取りで見ましたが、質問をされたことを返していたんですね。
答えたくないって何でですかね😔
自分は質問してるのに…
出身地も答えたくないって何かあるのでしょうかね☹️- 8月10日

butter
口下手なんだと思いますよ。うまく話せないから質問ばかりして、話題を振ろうと必死だったんだと思います。ちょっとかわいそうなことしましたね、
でも合わないんだししょうがないですよね!付き合うのやめましょ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。口下手なんだと聞くと心当たりはあります。でも自分がした質問を私が聞いても答えてほしいなと思いますね。
- 8月10日

ままりん
合う人合わない人は必ずいますよね💦
私は質問ばかりされても気になりません。
私は人見知りで自分から話題を出して話すのが苦手なので質問攻めウェルカムです😅
質問すると答えないのはちょっと引っかかりますが…笑
イベントを無断で休むのも気になりません。
所詮ママ友だからです。
そこまで深く関わりなくないので休む連絡とかいらないです😅
いなかったら「あー来なかったんだ~」くらいにしか思わないです。
怒られたら気まずくなるので話したくないですよね…😅
結果、エミさんとその方は根本的に合わないんですよ(´<_` )
エミさんは悪くないですがそのママ友も私はとくに何も悪くないと思います。
ただ合わないだけです👍
苦手ということなのでいい機会です!
このまま疎遠になるのが一番いいと思いますヽ(´ー`)ノ
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。人それぞれ考え方が違いますね。今後気を付けます
- 8月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かにフェードアウトが良いですね。