※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーたん
子育て・グッズ

昨日から機嫌が悪いけど、熱もないし痛みもない。寝すぎているか心配。寝返りをしたい様子もあり、それが原因か不安。

昨日から機嫌が悪い時間が多いです😣
熱も測りましたが平熱ですし、視診をしても特に何も変わりありません。
どこか痛いのかとあちらこちら触りましたが、特に激しく泣く部位もありませんでした。今は落ち着いて寝ています。
眠かったのかなーとも思いますが夜は6時間ほどまとめて寝ていて、この前は10時間も寝ていました。(私も一緒に寝ちゃっていてドキッとしましたが。)
それでも昼間も2時間おきくらいで寝たり起きたりしています。
寝すぎじゃないかと心配です。それで機嫌が悪いことはあるのでしょうか。

あとは寝返りをしたいのか身体を物凄く反らせては泣き叫んでいるので少し補助をしてうつ伏せにしますが、それでもまた泣き叫んでいて😭もうどうしたらいいのか😭

寝すぎなことや、身体を反らせていることが機嫌が悪い原因になるのでしょうか😣

コメント

ねたろーママ

こんばんは!
機嫌が悪いと、どこか体が痛いのか心配になりますよね😣

私の息子も新生児の頃からよーく寝る子で、寝すぎ?と心配になってました😅

3ヶ月くらいまでは、2時間以上連続して起きておくことが難しいという記事を読みました🤔

そこで、起きてから1時間半くらい経ったら構うのをやめて、静かな環境作りに努めました。

部屋を少しだけ暗くするのも有効でした(カーテンを閉めるとかです)

6ヶ月になり、連続して起きてられるようになりましたが、4ヶ月ぐらいまでは2時間ごとにこまめに寝てました😊

ちょこちょこ寝させていると機嫌も良かったです😄

機嫌治るといいですね🤗

  • あーたん

    あーたん

    早くお返事いただけて嬉しいです😣ありがとうございます!
    まとめて起きてる方が難しいのですね!!ちょこちょこ寝させて機嫌良くいてくれるように環境作り真似っこさせてもらいます!!!

    • 8月9日