
生後24日の赤ちゃんが自宅に帰る際、お腹が空いているのか眠いのか判断が難しく、すぐにおっぱいをあげると癖になり心配。母との違いに困惑しています。
生後24日です。
今、実家でお世話になっていますが、来週から自宅に帰ります。
そこで1つ不安なことがありまして…泣いてしまって私が抱っこすると指をおしゃぶりしたり、おっぱいを探す仕草をするのに、母が代わって抱っこすりとそんな仕草はせず泣き止んで寝ることがあります😣💦
自宅に帰ったらお腹が空いてるのか眠くて泣いてるのか自分で判断できないなぁと思いまして😰お腹空いてないのにすぐにおっぱいあげたら、癖になってしまって、おっぱいじゃないと寝なくなってしまうのではないかと心配です。
- いのこ(6歳)
コメント

みさ
1ヶ月もすれば泣き声て何を求めているのか
分かるようになりますよー!

りんまま
うちもいまだにそうですよ〜!
ママからはおっぱいの匂いがして恋しくなるんじゃないですかね?うちの場合は旦那が抱っこすると、おっぱいないって分かってるからか抱っこで寝るときあります😅
うちは完全に入眠儀式がおっぱいになってるので解決法ではなくてごめんなさい🙇♀️
-
いのこ
コメントありがとうございます🙇
入眠のときおっぱいでも、旦那様が抱っこで寝てくれるんですね😄
それならギャンギャン泣いて、おっぱい探したりしてたらおっぱいあげてしまおうかな?- 8月9日

退会ユーザー
何で泣いてるかなんていまだにわからないです😅さすがに構ってほしくて泣くときとその他は区別がつくようになりましたが😵大体ミルクの時間だったらミルクをあげるしそうでないなら眠くて泣く場合もあるのでとりあえず抱っこです😌母乳なら時間関係なく飲ませていいので1時間くらい経ってたら飲ませていいと思います!添い乳をすると癖になってそれでしか寝なくなることもあるかもしれませんが新生児のころはおっぱい飲みながら寝てても特に癖にはなりませんよ!
-
いのこ
コメントありがとうございます🙇
新生児の頃は癖にならないんですね😲じゃあ抱っこでギャン泣きがおさまらなければおっぱいあげようかと思います❗- 8月9日

ぺんこ
お母さんはおっぱいの匂いがしますもんね、
だっこして泣き止むならだっこしてほしかった。
だっこしても泣き止まないならおむつ交換かおっぱいの時間なのかで
判断してます。
2ヶ月ぐらいになればおっぱいの間隔も少しずつ定期的になるのでだんだんわかってきますよ😊
私はまだおっぱいが頻回なので、
泣いたらおっぱいくわえさせてます。(笑)
-
いのこ
コメントありがとうございます🙇
おっぱいの匂いがするからならいいんですが、私が抱っこの仕方が下手なのもあるかもしれません💦
一緒に過ごしていくうちに少しずつわかっていければいいな😫- 8月9日
いのこ
泣き声でわかるんですか⁉️すごいです😫私もわかるようになるといいな💡
みさ
毎日一緒にいて育児してると
分かるようになってきますよー!
いのこ
コメントありがとうございます🙇
母のがあやすのが上手くて不安になってしまって…でもこれからは日中は私しかいないので、子供と一緒に私も成長しようと思います❗
みさ
そりゃー親の方が子育てしてきたから
上手いのは確かだと思いますが、
弱気にならず育児頑張っていきましょ!
いのこ
ありがとうございます✨
頑張ります😫
みさ
どういたしましてー!