![iro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お盆で旦那の親戚の失礼な言動に悩んでいます。旦那は理解してくれるが、イライラが募り笑顔もなくなってきています。乗り越える方法を教えてください。
お盆が憂鬱です。。😢旦那の親戚が多いので挨拶にも行かないといけない。。旦那は父子家庭でその親戚のお嫁さんが「私が母親の代わりだった」とか子供ができなかったときに「本当○○(旦那)仕事(子作り)遅いよね」とか失礼なことばっかりです。子供が産まれる前には「陣痛来たら教えてね!すぐ行くから」とか申し訳ないけど迷惑でしかありません。
子供が産まれて挨拶に行ったら「○○(旦那)そっくり。女の子には見えない。諦めて青い服着せた方がいいよ」とか言い出せばきりがありません。唯一の救いは旦那が理解してくれているところです。
皆さんはどうやって乗り越えてますか?
前までは笑って逃げられていましたが最近笑顔もやっとで避けるようにさっさと帰って来てしまいます😅多分イライラも顔に出ていると思います。。
- iro(6歳)
コメント
![はなかっぱ🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなかっぱ🌷
絶対行かなきゃダメなんですかね?笑
ご主人が理解して下さってるのは心強いですね!
絶対行かなきゃダメなら、私なら仮病つかって旦那だけ行ってもらいます!
子どもが熱出したとか嘔吐したとか下痢がひどいーとかとか…!笑
生後3ヶ月の赤ちゃん連れて、わざわざストレス溜まる所なんて行きたくないですよね。。。
私は義母の意見は右から左でーす(^ ^)
なんでも口出したがりますけど、「へぇ〜そうなんですね〜」「帰ったらやってみよーかな(やると言い切りませんw)」「知らなかったですー!」とか適当に返事だけしてます。笑
iro
その人には会いたくないんですけどおばあちゃんには挨拶に行かなきゃで😢
行きたくないです。。
あたしもよく適当に返事だけしてて会話なりたってないときあります😅笑
頑張って無になるしかないですね🤣
はなかっぱ🌷
そうなんですね😭
ですよね、会話成り立ってなくても気にしてません!笑
とりあえず堪えて、帰りにご主人に愚痴りまくりましょ!
距離近くなんですかね??
朝から行くとかなら、急遽昼から友人がお祝いに来てくれることになったからーとかなんとか用事あることにして、早く帰るとか?はどうでしょう?
iro
わかります~!旦那の親戚なのに気にしてないです😅笑
耐えるしかないですよね!
近いです~!それいいですね!
朝お供えの買い物いってから行く予定なのでお昼御飯もあるので!で帰ろうとおもいます☺️
はなかっぱ🌷
タイムリミットきめてたら気持ちがラクかもですね☺️💕
行ってる間に、授乳やオムツ替えに寝かしつけしたりしてたら、親戚相手する時間も減るかもですしね!笑
うちはミルクあげてるので、ミルクタイムになると義母があげたがりますが😅
それで満足するならどーぞ、とやってもらってます。笑
iro
はい!少し楽になりました☺️
部屋が考えられないくらい汚くて
ごろんさせられないので💩したら即刻
帰ります😅笑
うちは完母なので目の前で乳出すのも嫌なのに、早くあげなよ!張ってるよ!とか、乳さわってくるので本当に嫌になります。。
いっぱいお返事下さってありがとうございます☺️