
体力不足や旦那との関係が原因で家事が続かず、どう改善すればいいか悩んでいます。具体的なアドバイスやおすすめの方法を求めています。
本気で悩んでいます。
私は家事ができません。
洗濯物はできます。
掃除片付けはやろうとすればできますが、溜め込んで散らかりに散らかったら、まとめてピカピカにします。
ご飯も作れません。
何度も何度もこれじゃダメだ!!と思い頑張る日が続きますが、緊張の糸が切れると全くできなくなります。
本当に情けないです。
考えられる原因と状況を箇条書きにします。
①今は仕事をしています。仕事をしているから家事ができないのではなく、私は本当に体力がありません。低血圧、痩せ型ですぐに疲れてしまいます。産後特にひどいです。仕事も移動時間など合間に仮眠を取らなければ1日が辛いです。時間があれば寝たいです。朝も旦那の方が早いのに自分の仕事に合わせた時間にしか起きれません…。だから夜にたまった仕事をしたりしてしまいます。
食にもあまり興味はありません。
②旦那がそんな私に対して、ちゃんとしろなど何も言ってきません。。旦那が何も言わないことに恐らく甘えてしまっているのが1つ。
一方で旦那は内心家事に対するハードルはとても高く、
家事を苦手とする私ができたことを褒めるということはなく、家事ができた日が続いてもできなかったこと探しをされて低く評価してきます。。
この人には完璧な家事をしなきゃいい奥さんと認めて貰えないんだ!と思うと、ますます家事が億劫になってしまいます…
できたらありがとうやおいしいや嬉しいという言葉が欲しい自分もいたり…。
③いい奥さんになりたい!→頑張らなきゃとエンジンをかける→隅々まで家事を頑張る→疲れる→糸が切れる→家事ができない日が続く→このままじゃだめだ!→いい奥さんになりたい!…の繰り返しです。
友達には適当でいいんだよ!力抜いて!と言われますが、適当にして家事を続けるのもなかなか気力がいるのに加えて、旦那にできなかったこと探しみたいにされて低く評価されるくらいなら、やらないで低い評価の方が家事をする気力を仕事に使えるのでマシかなって思ってしまいます。。
自分に問題がありすぎて、何から始めれば私は家事ができるようになるんだろう。何を改善すれば毎日家事ができるようになるんだろう。と悩んで悩んで辛いです。
気持ちは何度も奮い立たせては続かずだったので、家事は気持ちの問題!頑張れ!などのコメントはご遠慮ください🙇♂️
具体的に何が原因か、まず何をすればいいか、毎日家事続けるためにしていることなどが知りたく知恵をお貸しください🙇♂️
こう考えたら家事が続けられた!
こうするのおススメだよ!などの情報があればそれも合わせて教えていただけますと嬉しく思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

たんたん
溜めてもちゃんとやるときやっていれば
充分だと思います!!
子どものおもちゃとか
片付けても片付けても
片付けた所から散らかされるし
キリないですww
水周りはどうしてもヌメリが
嫌いなので毎日掃除します💦
生ゴミもキッチンに放置だと
虫が湧くのでその日の生ゴミは
ビニールに入れてしばって
外のゴミ箱へ・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ
家事しても褒められることは
まずないと思っていいのでは?
当たり前のことしてるだけですし...
貧血痩せ型についてはどうにもならないので
仕方ないです。
ご主人様の朝食とかはどうなさってるんですか?

ラムネ
うーん。。まずは、夫婦で分担しましょ😆
我が家もごみ捨て、風呂掃除、掃除機がけは旦那の担当にしています❗私は今、妊娠中で無職ですが、今でもその分担の家事は旦那に任せています!
その他、料理、洗濯、掃除(窓ふき、網戸、テレビ台のホコリ取り)トイレ掃除は私がやってます❗でも、毎日やるのは料理と洗濯だけで、あとの掃除は、3日に一回くらいです(笑)仕事していたときは、洗濯も2日に一回でした!!朝は時間がなく無理なので、夜まとめてやってましたよ
あ!あと、片付けなんて、ゴミまとめて、元あった場所に戻すだけだから、寝る前にささっとやってました!結構散らかってたら、旦那にも、ちょっと一緒に片付けて!っていってやってもらってます。
旦那さんも家事に協力してもらえれば、少しは大変さわかるから、文句言わなくなると思いますよ!!家のことは一人で抱えちゃダメです!!共働きなんだら尚更❗

かんちゃんママ
③はまるで私の事かと思うほど、まったく一緒です!
いい奥さんでいなきゃって強く思うんですが、いったん疲れるとなかなか起き上がれません( ノД`)…そしてダラダラの日々が続きます…

みき
やらなくても旦那さんはなにも言わないのに低く評価されるとはどうゆうことでしょうか…?
もういっそ一回諦めて家事が苦手って旦那さんに理解してもらえたら、少しやっただけでお!やってるな!ってならないかな?
私は家事苦手だし料理も下手くそってもう旦那さんに思われてるから、少し頑張った時に今日これやったんだよ!すごくない?って自分から言って褒めてもらってます😂😂
褒めてもらえるとモチベーションも上がるしまた頑張ろうって思えますよ🙌

厚ちゃん♡
まず、家事がうんぬんより、体力をつける事を色々考えてみたらどうでしょうか?
最近はいろんな漢方や、サプリなんかもありますし、体力作り。って名目のものは沢山あります。
例えば、運動をしてみるとか。
身体を動かす事でリフレッシュできて良いかもしれません。
運動って言ってもジムとか時間ないかもなので、お家でストレッチとかそうゆうところから。
あと、自分にバツをつけると、全てがバツになっちゃうので、他人からの評価も確かに気になりますが、自分的にこれが出来たからOK!って思うように訓練するといいかもしれません🤗
そうゆう書籍も沢山あるので、是非。

ゆっぴ
私が思うに…なので見当違いだったらすみません💦
私も貧血に低血圧で早起きは苦手だし疲れやすい方ではあります。
私は、毎日やる最低限の家事を決めて、それをやったら合格って自分の中で決めてます😂基本部屋は綺麗にしてて、その現状維持って感じです。時間がある時に、細かいところや普段しない掃除をします。
あとは、見えるところと見えないところで掃除の頻度を変えてます。見えないところは掃除頻度を減らして手を抜きます😂あと、今は働いてないですが、働いてる時は、仕事の日はクイックルワイパーでさーっと床掃除、休みの日に掃除機とか💦
あとは旦那さんに理解してもらう必要があると思います😣仕事もされてて、育児も大変な時期に家事を完璧にやるのは、旦那さんと分担しなければ厳しいと思います😢

もりゆか
私もそんな感じの人間ですよー!
でも、産休入って時間が出来たら暇だから少しずつですが、やり始めました(`・ω・´)
仕事しながら家事は大変ですよね。
体力的なものならスタミナがつくものを食べたり体重増やしてみては?友人は痩せすぎると体力なくて辛いからワザと体重増やしてキープしてましたよ!
それに食器洗いは面倒ですよね💦
もし購入予定があれば食洗機を買うのも良いかと✨私は、それがだいぶ楽になり食器が溜まらない生活になると料理も少しですがヤル気になりました!あとは時短レシピやレンジで簡単に作るレシピとか炊飯器レシピを駆使してズボラに生活してます(*´ω`*)
似ていたので参考になれば✨と思いコメしました!あまりご自分を責めずに気楽に(*^_^*)

はじめてのママリ🔰
皆さまありがとうございます!💦いただいたアドバイスを元に少しずつ頑張ってみます🙇♂️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
溜め方が酷くて、シンクの洗い物とかも溜まったままにしちゃいます💦それを見ると自分でため息が出るのに…
できません…一瞬で違うことに気がそれます。
後から思うとほんとなんでだ!ってなります。やる気になるまでは本当にできず…。
褒められることはやっぱり求めない方がいいですかね💦せめてできなかったこと探しをやめてもらいたいものです…差し支えなければ、たんたん様の旦那様はその辺りはどんな感じでしょうか?
旦那は朝作ってもらっても食べれないからいらない。って言います…朝は食べないと良くないんでしょうが💦たまに食べる気になったヨーグルトやパンを食べたりしています。
たんたん
うちの旦那は口出ししないです(笑)
旦那自身家事しないから口出しできないやつです。
なんでもうちがやると思ってるので
夕飯の食器(旦那の帰宅遅いので夕飯は旦那1人で食べることが多いです)や、
飲み終わったペットボトル等は
自分でやってもらうように
シンク、作業台は綺麗にしておきます。
部屋が散らかってても
旦那がキレ気味で片付けますが
特にうちに向かって何か言うってことは
しないです。
洗濯物はいくら溜まってても旦那自身
やろうとしないです。
なので、旦那のだけ残して自分と子どものだけ
洗濯することもあります♡