※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱぴこ
子育て・グッズ

離乳食で初めての大豆製品をあげる際、一食に一種類が良いですか?野菜やタンパク質も進めたいが、メニューが似通っている気がする。新しい食材の進め方にアドバイスをお願いします。

離乳食についての質問です。

現在モグモグ期に入ったばかりです。
ゴックン期に豆腐をクリアしています。
モグモグ期になったので、他の大豆製品(高野豆腐・納豆・きな粉・豆乳など)をあげたいと思っています。
豆腐と同じ大豆製品でも、初めてあげるものは一食に一種類にした方がいいのでしょうか?
野菜もどんどん進めていきたく、また乳製品やとり肉などのタンパク質も進めていきたいので、一食に一種類だけだとなかなか進められず、似たようなメニューの繰り返しな気がして…
新しい食材の進め方など、アドバイスをお願いしたいです!

コメント

あくるの

高野豆腐、きな粉は1日だけ試しました!
納豆はきちんと小さじ1から3日かけて試そうと思っていたらまさかの拒否で延期してます。
豆乳はまだですが、あげるとしたら小さじ1から3日かけて試す予定です😊

  • ぱぴこ

    ぱぴこ

    大豆製品試す時は、他には新しい食材トライしないという感じですか?

    • 8月7日
  • あくるの

    あくるの

    そうですね、していませんでした!
    大豆はアレルギー出やすい食材らしいので、豆腐がクリアしてても最初は単体であげてましたね。

    • 8月7日
  • ぱぴこ

    ぱぴこ

    やはり、そうですよね💦
    私、せっかちだし、食材増えたら、飽きずに食べてくれるかなーと思い、早く食べられる食材増やしたくて焦ってましたが、やはりアレルギー考えるとそうした方がいいですね。
    ありがとうございます!

    • 8月7日
  • あくるの

    あくるの

    お気持ち凄くわかります。
    私も早くたくさん試さなきゃ!と思って凄く焦ってました。
    と、いうより今もそうなんですけど😅
    でも焦ると自分もしんどいし、現にそれで食べさせなきゃ!ってなって息子に負担がかかってしまったので反省してゆっくりやることにしました😞
    案外毎日同じものでも食べてくれてます笑

    • 8月8日
  • ぱぴこ

    ぱぴこ

    来月旅行に行くという、大人の勝手な理由で余計に焦ってしまってます💦BFも食べさせてみないと!だし、その為に食材ある程度増やしたい!って。
    確かに、食事は楽しいって知ってもらう時期なのに、ウチの子いつも渋々食べてる感じなのは、こっちの気持ちに余裕がないからかもしれません😅

    毎日同じものでも食べてくれるんですね!(笑)そのお言葉で心が軽くなりました!ありがとうございました!!

    • 8月8日
  • あくるの

    あくるの

    私先週実家に一泊した時は5ヶ月〜のキューピーのおかゆだけあげてましたよ😅
    栄養を離乳食から摂るのはまだ先だし、大体同じくらいの時間帯に食べるって儀式を行うって感じにしました!

    息子も食べてる!っていうよりは食べさせられてる!って感じなので、最近は新しい食材クリアしたらとりあえずもういいやーってしてます。
    午後は一口でも食べたらそれでいいや。
    よっしゃ片付け楽で済んだ。
    そうれ乳をお飲み!みたいな笑

    飽きてきたら変えればいいやって感じです🤔
    来週からお盆で小児科もやってないし、新しい食材すらもお休みだなーと思うとますます手抜きになりそうです。

    • 8月8日
  • ぱぴこ

    ぱぴこ

    来週、お盆なの忘れてました😭小児科やってないのかー!ヨーグルト始めるところでした💦
    いつかは食べてくれるだろうし、気楽に考えていこうと思いました。
    母も子も離乳食タイムを楽しめるように✨

    • 8月8日
  • あくるの

    あくるの

    近所の小児科調べたら結構長く休むみたいで、調べといて良かった!と思いました😅
    ヨーグルトは乳製品だから確実に開いてる時に試したいですよね💦
    ずっと食べないことはない!と母に言われたのを励みに頑張ってます😭
    ぴかりさんもぴかりさんの息子さんもお互い頑張りましょ💪

    • 8月8日