
コメント

にゃんこ。
看護師してます。わたしも、9月から復帰になりますが、病棟が変わるので、とても不安です😭

ゆり
育児って社会と本当に離れているので字を読むことが久しぶりだったり、漢字が書けなかったり、、(笑)
ふわふわわっとした感じで集中することも大変でした、、でも今まで仕事してたんですから、すぐに慣れると思いますょ︎︎♥︎!
頑張りましょう!!
-
なみ
分かります!
大人?社会人?なら出来て当然であろうものなのに、読むのは遅いわ、書くのは字が出てこないわ、ふわふわふわふわしてます。
前にやってたことと同じだよって言われてもピンときません。
本当に毎日凹みます。- 8月7日

daikichisue
私も、全く同じ状況です😭
以前のように仕事だけに時間をさけないし、帰ってからもやることがありすぎて、仕事のことなんか考える余裕もありません。
なんか、もう、自分の出来なさ加減に凹む毎日です、、、
-
なみ
私も自分の出来なさ加減に本当に凹んでます。
心機一転別の仕事とかパートになった方がいいのかなとか思ったりもしますが、金銭的に正社員でないと辛いのでメンタルやられない程度に頑張るしかないと思ってます。- 8月7日

甘党ママ
介護士をしています。
入居者さんが結構変わったり、重度(認知症ではなく、精神科が強い)になってきているので不安です😱
わたしも16日から復帰です😭
-
なみ
奇遇ですね、私は介護士でしたが、現在相談員をしています。
現場で動いてた方がまたマシな気がしてます。- 8月7日

にゃん♪
復職してからどのくらい経ちますか?しばらくは感覚戻らなくても全くおかしくないと思います!自分の身体も産後の回復期ですし、免疫力も下がってるので病気もしやすいですし、どうかご無理なさらないでください。
わたしも産後の仕事内容が少し変わりましたが、時短勤務しているのもあり毎日パツパツでした。こなれていかないと不安感なかなか取れないのですよね。でも必ず落ち着いてくると思います。一緒に頑張りましょう(^^)
-
なみ
復帰してちょうど3か月が経ちました。
復帰後1か月半くらいでキャリアパス試験があり、受験させてもらえるも見事に落ち、こんなこともできないのかと上司に絶対思われています。
今日も怒られました。基本的なことなのにできていないと。
もう上司に対して恐怖しかなく相談も気軽にできません。報告1つ取っても何か言われるし、自分自身でもこんなこともできないのかと思い自信がないので行動に表れてしまいます。
でも、そんなんじゃダメですよね。
仕事のことで泣いたことなんてなかったのに、復帰後は泣いてばかりです。
落ち着く日も信じて日々頑張るしかないですね。- 8月7日

ぼのさん
わかりますー!
私も一人目の時違う部署に復帰し、思った以上に出来ない自分にびっくりし凹み、でも新しいことを覚えなきゃいけない、家事育児もしなきゃいけない環境にテンパりまくりでした。
これがまた覚えらないんですよね、新しいこと。
けど、産んだ後は暫くは育児脳になるらしくそれで当然なんですって。
半年もすればだいぶ戻りますよ(^.^)
その時は辛いですが、捉えようによっては新しいことにtry出来るチャンスですし、自分を知るきっかけでもあります。ひとつずつやっていけば繋がっていきますよ(^_^)
私もまた二人目育休からまだ復帰して間もないです。物忘れが激しいですけど、なーんとなくバタバタにも慣れつつあり、また新しい知識を入れる事が大変だけどちょっと楽しいです(^-^)
少しずつやってけば大丈夫です、きっと!!
お互い頑張りましょうね!!!
-
なみ
優しいコメントありがとうございます😭
自分だけじゃないんだ、復帰後のママたちも混乱してる人がいるんだって思ったらちょっと気が楽になりました。
知識不足でミスも連発だったので上司からの信頼はほぼないですが、あとは登ってくしかないと思って頑張ります😭😭😭
ありがとうございました!!- 8月9日

ぱんこ
私は復帰してようやく一年たち、最近やっと人並み程度にできるようになったかなという感じです💧
部署を異動しての復帰で、本当に新しいことが頭に入ってきませんでした!
育休中あまり人と話したりもなかったので、すごい上の上司の方もいて緊張しまくりで挙動不審でした!💦💦
少しずつ...がんばりましょう!!
-
なみ
コメントありがとうございます!
ちょっと励みになりました!
とりあえず1年は慣れるのに時間がかかると思って頑張ります!!- 8月9日
なみ
頑張って下さいね😭
私は今の上司とは折り合い悪くて本当にやめたいです。