
娘の成長が遅いことに心配しています。成長ペースややる気について不安があります。子育て法が間違っているのか悩んでいます。
娘のやる気のなさがとても心配です。
今月7ヶ月になったばかりの娘がいます。
3ヶ月後半に寝返りをしたきり寝返りをしたがりません。
7ヶ月の今、自分から寝返りをした姿を見たことがないです。
ひとり座りはできるようになりました。
うつ伏せにさせたらズリバイもします。
つかまり立ちさせても普通に立ってます。
座ってる状態からうつ伏せになれます。
うつ伏せが疲れたら寝返りがえり?で仰向けになれます。
娘の成長は遅いのでしょうか?
やらせたらやる感じで、普段は仰向けでいて、飽きたら泣いて呼びます。
ちなみに、泣いたまま頑張れーってやってもギャン泣きに変わるだけでした。
成長速度、やる順番なんて十人十色なのは分かってますし、遅いから何かあるとか、別になんとも思わないですし、娘は娘のペースでいいと思うんですが、一般的には娘は遅い方なのか?と気になりまして💦
離乳食は好き嫌いが多いですがアレンジすれば食べてくれます。食べる量はまだまだ少ないですがこれも娘のペースで、と思ってるので無理に増やしたりもしてないです。
私の子育て法は間違ってるのかな?とたまに思ってしまいます。
遅いのならやらせるべきなのでしょうか?
- るーまま(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
息子は8ヶ月まで寝返りしませんでした!
それも何もかもやる気がなく、、
きっとやろうと思えばできそうなのに一切動きたくないって感じでした😭数ヶ月の頃もうつ伏せで顔を上げる練習をさせても、顔あげることすら嫌だからギャン泣きでした😭
息子は遅すぎる!おかしい!とずっと思っていましたが、8ヶ月以降急に成長するようになり歩くのも一歳すぎで平均に追いつきました!!
離乳食も一歳までうどんくらいしか食べませんでしたよ^ ^
大丈夫です!!
子育てに間違いはないと思ってます^ ^

s。💓
平均ってありますよね?だいたいこの月齢で90パーセントの子は出来ているってやつです。
あの平均から2ヶ月遅れていると問題視すると私は先生に言われたことがあります。
そのこのやる気はもちろん大事なので親が気にならないならその気になるまで待ってもいいし
促してみるのもいいと思いますよ👍
-
るーまま
コメントありがとうございます!
なるほど。寝返りのこと相談してみようかな?って思います!
その他は特に気にならないので娘のやる気を出すのを待ってみます☺️- 8月7日

mama👧💜
全然遅くないですしやらせる必要もないですよ〜!ハイハイすっ飛ばして歩く子もいますし人それぞれですよ
-
るーまま
コメントありがとうございます!
すっとばす子もいるんですね😳
安心しました!
娘のやる気が出るのを待ってみます☺️- 8月7日

オウサイ
遅いとは感じませんでした!
やる気に関しては気持ちてきな部分なので難しいですが、おもちゃとか喋りかけだったりとからマッサージや体操とか、暑いから難しいかもですがちょっとお出かけしてみたり、色々赤ちゃんの五感を刺激してみたら次第に周りに興味がわいてくるのかな?とは思いました!
-
るーまま
コメントありがとうございます!
遅くはないんですね、良かったです😭
精神面での成長が早いのか人見知りがとても早くて外に出ると泣いてばかりって言うのもあってなかなか外に出なかったんですが、涼しくなる時間帯とかに少しずつ出てみます!
おもちゃとかにもあまり興味が無いのですが興味でそうなものを探してみます!
娘のブームは私の携帯なのでおもちゃの携帯買ってみます☺️- 8月7日

美聖
大丈夫です。うちの子、8ヶ月過ぎても、寝返りもほとんどしませんでしたよ😨保育園の先生にも、ハイハイが下手って言われました😱
今では、元気に走り回ってます(笑)
-
るーまま
コメントありがとうございます!
ええ!そうなんですか!?😳
ハイハイへたって…あるんですねそんなこと…
いつの間にか成長して歩いてそのうち走り回るんですね😭💞- 8月7日
-
美聖
そうなんです。赤ちゃんは、みんな寝返りして、ハイハイするものと思ってましたが、あまりせずに歩いてました😵
特に何もしませんでしたが、すくすく成長してます🎵- 8月7日

おにく
我が家はハイハイしなくて心配してましたが、すっ飛ばしてつかまり立ち、つたい歩きするようになりました😅
もう気にし過ぎず、変化があるってことは、うちの子なりに成長してるんだなって思うようにしてます😅
-
るーまま
コメントありがとうございます!
まさかのすっ飛ばし!!😳
やっぱりそんなこともあるんですね!
気にしすぎずに娘のペースで成長してるので見守ってみます☺️- 8月7日

ぱくぱく
うちの子がはじめて寝返りしたの1歳でしたよ!(笑)
7ヶ月の頃は新生児と変わらず寝ているだけでした(^^;
1歳3ヶ月で歩きはじめ、今やものすごい走り回ってます!
-
るーまま
コメントありがとうございます!
ええ!そうなんですか!?
うちの子も実はとにかく寝るんです😭
お昼はもう少し起きてるものじゃないの!?ってくらいにすぐに寝かせろー!って泣きます💦
自然と成長していくんですね☺️
娘のペースで見守ります!💞- 8月7日
るーまま
コメントありがとうございます
いきなりやるようになることもあるんですね😳
うちの子もそうだといいな…って思っちゃいます。
娘のやりたいようにやらせてるんですが、これがダメなのか?とか心配でしたが、やりたくなったらやってくれますよね😭
うちの子もうどんしかたべないです!
気長に待ってみます☺️
はじめてのママリ🔰
息子は検診のたびに成長ゆっくりめだねーと言われてました!
けど息子が2人目というのもあり、私自身なんとかなる精神でしたので気楽に育児してました^ ^
成長が遅いから必死に練習させたりとかは全くしませんでした🤣
でもほんとに心配することないと思います!!
るーままさんのお子さんは三ヶ月の頃に一度寝返りしたとのことで、それでさえ凄いなっと思います!
マイペースな子なんだと思いますよー!!