
コメント

みゃーの
お子さんはいくつですかね?
毎日辛いってことはそれだけ家族に時間を使ってるってこと
考えてるってこと
頑張ってますママさんは
周りにヘルプ頼める人はいませんかね?

くろ
いらないとまで言われるなら施設に預けるとか。
あとは特別養子縁組など。ママリさんはいらないと言われますが、世の中には子供を望まれる方はたくさんいますよ。
みゃーの
お子さんはいくつですかね?
毎日辛いってことはそれだけ家族に時間を使ってるってこと
考えてるってこと
頑張ってますママさんは
周りにヘルプ頼める人はいませんかね?
くろ
いらないとまで言われるなら施設に預けるとか。
あとは特別養子縁組など。ママリさんはいらないと言われますが、世の中には子供を望まれる方はたくさんいますよ。
「ココロ・悩み」に関する質問
もう散々です。 うつ病で頭薬治療中です。合う薬が見つからず、抗うつ剤・抗精神薬を今色々試しています。 ある抗精神薬を飲んでから足がソワソワして歩き回ってしまう症状が出始め、不正出血まで出てしまい薬が変更にな…
自身の兄弟姉妹に悩まされてるママさんいませんか? ただ単に性格が合わない、障害、引きこもり、ニートなど。 世の中的に、きょうだいいた方が良い!一人っ子は可哀想っていう風潮がまだまだあると思いますが、足枷にな…
幽霊が見えるひとや霊感の強い方に質問です 霊をみえる、感じれる、認識できるということは、肉体が無くなっても、その人の意識体や魂は、無にはなってないということでしょうか? わたしの希望としては、大切な家族など…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
1歳と6歳です。
周りに頼っていますが、頼られてる方もあまり頼るなと思ってるので無理なんです。
もう子供たちはYouTubeと放置ぎみです。泣いていてもそのままにしちゃってます。
みゃーの
確かに1歳と6歳ってそれぞれの大変さがありますよね
私も1人時間を作ったり、友人と遊ぶことが出来たのは下の子が4歳になってからで
しかも嫁ぎ先が遠すぎる、頼れる人0だったのでワンオペで育ててきました。
気持ちはわかるかもしれません
旦那さんとは話しましたか?
例えば
・保育園に預けて仕事して、お金の余裕が出てきたら保育園に預けてる時に1人時間を作る。
・週末の休みに月1回は必ず1人時間を作らせてもらう
・家事めちゃくちゃ楽する!
とかの方法もなくはないです。
どうしてもそれでもキツい、なら保健師さん(地域に担当いるはず)とかに相談しましょう
家族がダメでも、頼れる人を探しましょ