※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
xxsachixx
妊娠・出産

息子が神経質で寝付きが悪く、不安がつのる状況。里帰り終了後の孤独やストレスについて相談したい。周囲のサポートが必要と感じている。

こんにちは。
もう少しで1ヶ月なのですが、息子がとにかく神経質というか疳の虫が強いというか、、
とにかく昼も夜も寝かしつけてもいつまでももぞもぞ動いていたり目が開いたり閉じたり、モロー反射も激しくそれで起きたり、置いたら背中スイッチどころか全身スイッチ状態。
体力も力も強く泣き声もすごいです。
虫が強い子っていつまでもそうなんでしょうか、、
全て満たされてる状態でいつまでも寝ないとか気が強いのがずーーっと続くのかと思うと里帰り終了も怖いし
不安でしかたないです。
里帰り終わった後も周りに義実家しかいなく友達もママ友も居ないので、参ってしまいそうで、、
川崎にみんなで集まって話したりするところとかあるのかな、、赤ちゃんと毎日2人きりはしんどいし大人と話すって言うのが大事と言われたので。
不安ばかりつのりますx

コメント

プル

疳の虫が強いというのは
1ヶ月じゃまだ分からないと思います…
みんなそんなもんですよ!

  • xxsachixx

    xxsachixx

    返信ありがとうございます*
    そうなんですねxx
    周りに虫が強いとすごく言われるので不安になってしまって𖦹

    • 8月7日
ayatan

うちも上の子がそうでした😣💦
新生児ってほとんど寝てるんじゃないの?嘘ばっかり…。と疲れ果てていたのを思い出します。
抱っこなら寝てくれていたので、ゆらゆら揺らして寝たところをそのまま抱っこしてソファに座り、一緒に寝てました。万が一落としてもいいように、周りにこれでもかってくらいクッションや布団など敷きつめて😭
諦めて一緒に休むようになってから少しだけ気持ちが楽になりましたが、やっぱり辛かったので、いいと言われるものは何でも試しました😣
あえなく撃沈だった電動ベビーラック、胎内音のするぬいぐるみ、おひな巻き、抱っこ紐のままおろす作戦、スリング…ママの匂いがすると安心すると聞けばシーツの上に自分のパジャマを敷いてみたりもしました。
ぜーんぶ、ダメでしたけど。。

今思えばですが、私の不安やイライラがそのまま息子にうつっていたのかもしれません。
下の子へは余裕をもって接することができているからか、いつでも騒がしい環境にいるからなのか分かりませんが、下の子は割と寝てくれています。

ごめんなさい、当時の私も同じように言われて、そんなこと言われても😣と思っていたと思います。
辛いですよね。心配ですよね。
でも、必ず少しずつ楽になっていきます!お互い頑張りましょうね✨💪

  • xxsachixx

    xxsachixx

    返信ありがとうございます*
    ほんとそうですよね!
    おなかいっぱいなったら寝てくれるものだと思ってました、、
    昼間もいつまでももぞもぞしててねる気ゼロ𖦹
    私もおくるみでくるんだり、スリングもバウンサーもやってみましたがただ泣きじゃくるだけで眠気すらぶっ飛んで暴れてましたxx
    そのうち顔が無のまま息子に接するようになって、なんで眠いのに寝ないんだよ!って叫んだり、、悪循環ですね。
    涙もぼろぼろでてきて産後鬱状態です。親にも泣くな!みんなそうやって育ててきた!って言われるけど今辛いしそんな過去の話されても受け入れられないしでメンタル崩壊です、、
    弱すぎる自分にも疲れます。
    2人目しっかり育ててるayatanさん尊敬します。
    優しいお言葉身に染みますね、、ありがとうございます泣

    • 8月7日
  • ayatan

    ayatan

    私もしょっちゅう泣いちゃってました(´•ω•̥`)
    今辛いのをどうにかしたいんですよね、分かります。
    親御さんからの「みんなそうやって…」という言葉も辛いですね。

    昼夜問わず寝ない我が子につい声を出してしまうこともありました、ありました!表情も強ばっていたはずです。それが良くないことなんて言うのは、自分自身が1番よく分かっているから、自分を責めてしまうのだと思います。…でも、ママだってママ1年生ですし、できなくて当たり前のことってたくさんあるはずなんですよね。

    弱すぎるなんてことないです(^-^)
    産後1ヶ月でまだまだ体も完全回復しない中、赤ちゃんのお世話してるんですから、それだけで立派です✨
    私は当時、ほぼ一日中息子を抱っこしていたので、里帰りを終えた後は家事なんてほとんどできませんでした💦
    夫には申し訳ないけど、食事も買ってきたものばかりでした。夫も私の様子を見ていたら、致し方ないという感じだったそうです。

    2人目をしっかり育てられているなんてまだまだ全然思いませんが、出来てなくてもいいやーと思うようになりました!笑
    それでも、不安に思ったりついつい検索魔になってしまったりもあります。
    悩んでいるママさんはxxsachixxさんだけでなく、ここにもいますから😊
    1人じゃないと少しでも思ってもらえたらなぁと思います♡
    ここへ来て吐き出すだけでも、違うと思います(^-^)
    今日も夜が始まりますね…夜間授乳組、頑張りましょう💪

    グッドアンサー、恐縮です💦ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 8月7日
  • xxsachixx

    xxsachixx

    みんなやってる、みんなそう、最初が一番しんどくてつらい、いずれ楽になるって沢山言われましたが何一つ受け入れられずイライラがつのるばかりでした𖦹
    実家にいることも母の存在にも嫌気がさしてきて顔も無で言葉もほぼ発しなくなって、寝不足と疲れとストレスでおっぱいが張らなくなって出が悪くなりました、、
    離れてる旦那にも少し弱音を吐いたら「うん。それで?ギブアップ?見捨てんの?」って返ってきて絶句。
    更に追い詰められて息子を可愛いとすら思えなくもなりました。
    居場所がなくなった気がして妊娠出産全部後悔したりして泣

    私の旦那は仕事にもなんでもストイックで甘えも許さないタイプです。
    自分の息子と1日中一緒にいられるのに何が辛いの?ってタイプなんです。
    なので里帰りが終わったら完璧に何もかもこなさなきゃってまた潰れてしまいそうで怖い、、手を抜きたくてもダメかもしれない。もう少し優しさと私の気持ちに少し寄り添うことをして欲しいです泣
    また長々とグチってしまいすみません𖦹
    夜が来るたびまたビクビクしながら寝かしつけしなきゃないのかと苦しくなります、、逃げられないからやらなきゃなんですけどねxx
    もっと気持ちに余裕をもちたいです( ˃ ˂̥̥ )
    グッドアンサーとんでもないです!
    話きいてもらえてありがたかったです泣

    • 8月7日
ややこ

1人目の時は同じく全身スイッチがついてる子でした💦
大きく産まれたからか泣き声も大きくて限界まで声を出し続ける子だったので息が出来なくならないか心配ですぐ抱っこ、ずっと抱っこで辛かったです😭
おくるみは試されましたか?
うちの子はモロー反射で起きるのが少しマシになりました♩
後は抱っこの時に首の辺りにタオルを敷いて抱っこしてそのタオルごと下ろすと下ろした途端泣くのが少し軽減されましたよ♩

  • xxsachixx

    xxsachixx

    返信ありがとうございます*
    おくるみやってみたんですけど、手を動かせないことが嫌みたいで中々くるんで寝かせてくれないです( ˃ ˂̥̥ )

    • 8月7日
みさ

1ヶ月でしたらみんなそうですね!
xxsachixxさんの息子さんに限らないと思います!

  • xxsachixx

    xxsachixx

    返信ありがとうございます*
    そうなんですね、、周りにあまりに虫が強いと言われるので𖦹

    • 8月7日
まら

1か月ではまだ分からないというか…そんなもんです(^^)どこもみんな一緒だしです😊頑張りましょう!

  • xxsachixx

    xxsachixx

    返信ありがとうございます*
    3ヶ月くらいで少し楽になるのかな、、今は耐えるしかないですねxx

    • 8月7日
Mama

1ヶ月だとそんなもんだと思います!うちも3ヶ月くらいまではそんな感じでした。

  • xxsachixx

    xxsachixx

    返信ありがとうございます*
    そうなんですね𖦹
    3ヶ月までなんとか頑張らなくてはですね、、( ˃ ˂̥̥ )

    • 8月7日
すばmama

わたしも周りに頼れるところがなく、しんどい思いをしてました!
1ヶ月すぎていれば、お外に出るのが一番リフレッシュになります!
川崎住みなのでお話とか聞きますよー(^^)

  • xxsachixx

    xxsachixx

    返信ありがとうございます*
    知り合いほんといないので川崎帰ってからもお家にこもりきりが嫌ですー( ˃ ˂̥̥ )
    えー!しかも月齢も近くて嬉しいです!ぜひ仲良くして下さい☘︎

    • 8月7日
  • すばmama

    すばmama

    こちらこそ仲良くしてください!!

    • 8月7日
  • xxsachixx

    xxsachixx

    嬉しいです!ぜひお願いします( ‵ᴗ′ )

    • 8月7日
R.9.2

こんにちは!
今更コメントごめんなさい。
我が家が全く同じ状態で…
月日が経った今
少しは楽になりましたか?
私、希望が見えなくて
お聞きしてみました。

  • xxsachixx

    xxsachixx

    返信ありがとうございます*
    最近はニコニコ笑うことも増えて少し救われたりしてます。
    里帰りが終わって1人でバタバタして相変わらず大変だったりはしますが1ヶ月の時と比べたらだいぶ寝るようにもなったしあの頃の余裕のない感じは少し減ったかなとは思います。
    それでもイライラして怒鳴ったり泣きたくなることも全然あります!
    R.9.2さんはお2人育ててるんですもん凄いですよ!!
    私男女1人ずつ☆とか思ってましたが正直2人目とか考えられないですね..可愛さより出産、子育ての辛さの方が勝ってしまってます (꒪⌓꒪)

    • 10月10日
  • R.9.2

    R.9.2

    お返事ありがとうございます*
    少し落ち着いたのですね!
    少しでもxxsachixxさんが
    楽になって良かったです。
    私も2人目なのに
    1人目よりかなり手がかかって…
    6年ぶりの育児なのもありますが
    余裕がありません( ༞̯ )
    「いつ楽になるのだろう…」
    毎日それしか考えてません…。
    私も2人目作ったことに
    時々後悔してましたが
    xxsachixxさんのお応え聞いて
    少し希望が持てました!
    時間が解決してくれますよね…!
    私もその日を待ちわびて
    頑張ります(‧⃘︠⌢‧⃘︡)★

    • 10月10日
  • xxsachixx

    xxsachixx

    いえいえ◡̈*
    やっぱりおんなじ子っていないですよね..
    1人目より手がかかるとただでさえ大変なのにあぁって後悔すること増えるだろうし1ヶ月とかほんと辛い時期だと思うので( ˃ ˂̥̥ )
    うちは旦那が毎日帰ってくるの23時とかなのでほぼシングルマザー状態でイライラも増し増しです笑
    まだ母になりたくなかった何でもっと計画的に子供作らなかったんだろーって受け入れられずにいたりで気分のup down激しい自分にもゲッソリです (꒪⌓꒪)
    R.9.2さんは頑張ってます!!
    子育てしてる母の皆さんは本当に凄いです☘︎

    • 10月11日