
7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を吐いた。吐いた後は元気だが、原因や対処法が知りたい。食べ過ぎか、新しい食材が原因か。アドバイスをお願いします。
離乳食を吐いてしまいました。
まだお座りができず寝返りが好きで特にうつ伏せでいるのが好きなもうすぐ7ヶ月の子がいます!
2回食が始まって約10日
基本的にちょっと苦手な物でも何でもパクパク食べてほとんど完食してる息子ですが、
今朝8時頃に離乳食を与え、元々吐きやすいので離乳食+授乳後に10分くらい抱っこ。
その後床に置いてからもうつ伏せにならないよう20分くらい様子を見てました!
ですが、その後10時くらいにうつ伏せで遊んでいるときにゴボっと固形物を激しく吐きました。
呼吸が苦しそうな感じで10秒以上かかっていたように感じます。
その後本人はニコニコだし大丈夫かな?と思いましたが10時半にも先ほどの半分くらいの量を吐きました。
どちらも少し消化が始まっていたのかスクランブルエッグくらいの固さです。
(汚い話ですみません)
本人はいたって元気で吐いてスッキリしたのか今はぐっすり眠っているし熱もないしで病院に行くほどのことではないとは思いますが、
原因は食べすぎなのでしょうか?量を減らすべき?
それとも今日新しい食材にチャレンジしてそれが受け付けなかったとか?
いつも1回目はトータル60㌘~80㌘+母乳10分くらいという感じです!
新生児の頃から今までずっと吐きやすい感じはあり、離乳食が始まってからもすこし吐いたりはあったのですが今までは液体しか吐いたことがなく、
固まってきているご飯を吐いたのは初めてだったのですこし不安になってしまいました。
先輩ママ、経験談やこうしたほうがいいんじゃないなど何かアドバイスありましたら教えて下さいm(_ _)m
- あーまん(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

しまちゃん
うちの子ももともと新生児の頃からよくミルクを吐いていました。
離乳食も始めて2ヶ月半ぐらいになりますが、よく吐きます。(笑)
食べ終わった後離乳食をものすごい勢いで吐いたり、寝返りした拍子に出てしまったり、離乳食始めたばっかりのときは野菜などよくそのまま出てきていました。本人はいたって普通で元気にしていたので様子を見ていましたが、変わった様子もなかったので特に病院に行ったりはしていませんが、大丈夫でした。とりあえず吐いた後は水分補給をさせていましたが、本人が元気そうであれば大丈夫だと思います♩
しまちゃん
あと、新しい食材だとアレルギーの可能性もあるので、体に湿疹などできていないかチェックしたり、次食べさせるときは慎重に進めるなどしてあげた方がいいかもしれませんね♩
あーまん
回答ありがとうございます!
同じような方がいらっしゃって安心しました。
湿疹などはでていなかったので病院などは行かず、
午後の離乳食も念のためいつもより量を減らして様子をみたいと思います(^^)