
旦那の手取りが少ないか気になる。会社負担を給料に含めると32万になる?住宅手当は賃貸と持ち家で違うの?教えてください^^
旦那の給料。
30歳。
手取り24位。
家は
寮?
会社の借りてくれた賃貸
10万のところに2万で住んでいます。
会社負担8万。
2万も引かれて手取り額です。
年の割に手取り少ないかなー
って思うのですが、、、(´;ω;`)
でも会社負担8万を給料で貰ってるとしたら32万になる訳で( 笑 )
その考えは違いますかね?
(^_^;)
住宅手当ってどのくらいですか?、?
賃貸の場合と持ち家の場合だとまた違うんですかね?
教えてください^^
- ちっち(7歳)
コメント

柊0803
住宅手当てがあるのがとても羨ましいです!
我が家は住宅手当なし
子供+配偶者手当で6000円
駐車場も月8000円の内3000円しか支給してもらえません。(交通費と見なされないようです)

退会ユーザー
うちは賃貸だったら半額(上限7万)補助がありますが、持ち家だと総額150万程の補助になります。
お住いの地域によって平均年収は全然違うので一概に少ないとは言えないかなと思います。
-
ちっち
コメントありがとうございます!うちは、選べないし、決められた所に住むしかなくなんだか、、(;;)
150万は凄いですね!、!- 8月6日

ビーデル
住宅手当は持ち家の場合のみ1万です。
大企業の工場勤務です。
手取り24万ありますが給料引きにしてる生保あるので実際の手取りでは27万ほどです。
会社の家賃補助そんなにあるの羨ましいです。
-
ちっち
コメントありがとうございます!
なんか、多いみたいですね、、
何故こんなに貰えているのか無気味でもあります。
全然大手ではないのですが、、- 8月6日
-
ビーデル
手当あるだけありがたいと思いますよ!
- 8月6日
-
ちっち
そうですね!ありがとうございますm(__)m!
- 8月6日
-
ビーデル
手当なかったらどこ住めるの?!ってなると思います(笑)
- 8月6日

41*
むしろ手当てがあるのが
羨ましいです( ´∀`)
-
ちっち
コメントありがとうございます!
手当があるのに、、
無駄使いして貯まっていない状態です。
あぁ(;;)- 8月6日

ゆう
社宅補助7万(会社負担)+3万(自己負担)くらいだと思います(^_^;)
うちは本来の希望勤務地から離れているもので、長期出張扱いとなり補助が出ています。希望勤務地に戻ったら補助なしです。
ずーっと、それだけの社宅補助があるとしたらうらやましいです!
-
ちっち
コメントありがとうございます!
多分きっとずーっと貰えるのですが、、、
転勤もある。部屋は勝手に決められる。
保育園など、これからを考えると
賃貸でいいのかと悩みます。(;;)- 8月6日
-
ゆう
勝手に決められるのはちょっと嫌ですね((T_T))うちは上限内で自分たちで選べます。なので、うちは違いますが、人によっては光熱費や駐車場代が家賃に含まれてる物件を選んでる社員さんもいるみたいです(^_^;)
転勤多いんですね((T_T))それは子育てしていく上で不安ですね…- 8月6日

うきわまん、
うちの主人の会社は賃貸だと20000円、持ち家だと5000円です(・ω・)
-
ちっち
コメントありがとうございます!
持ち家も同額にして欲しいですよね。何なのでしょうか(^_^;)- 8月6日

れんれん
うちは手当が全くないので羨ましいです💦
-
ちっち
コメントありがとうございます!
貯蓄チャンスだったのに、、、
全然貯まってなくため息です( ̄▽ ̄;)
見直す機会となりましたm(__)m- 8月6日

ママは寝不足
私の旦那は持ち家で4000円ですよー。
-
ちっち
コメントありがとうございます!
持ち家だと額が減ってしまうのは謎ですね。
持ち家欲しいのでその場合あるのか聞いてみます(;;)- 8月6日

ゆき
家賃補助で、6万出てます☺️
その代わりといってはなんですが、配偶者手当て&ボーナスはナシですが、毎月は65万貰ってます😄
-
ちっち
65!
って!!
あー、
豪遊できそうな( ・ᴗ・ )♡
羨ましいかぎりです!- 8月6日

(´・ω・`)
家賃補助なしなので羨ましいです☺️‼️
-
ちっち
コメントありがとうございます!
貯蓄チャンスだったのに、、
貯まっていない現状です。
アホでした。
見つめ直します(;;)- 8月6日

パンゲア
賃貸だと7.3万、分譲だと3万くらい出ます。
分譲は、資産になるから補助が少なくなるんだと思います。
住宅手当てがなかったら給料低くて、今のところに住めないです(>_<)

はるか
うちも住宅手当ないので羨ましいです😭

スポンジ
決まったとこに住まないといけないとしても10万のうちの8万出るのはすごいと思いますよ!
支給されるとこでも家賃の〇割までとかの方が多いと思います。
うちも今月転職して5万でてますが、それまでは、家賃も妻とか子供手当もない会社でしたもん🤣
毎月12万全額払ってました😅
家賃手当って大抵は持ち家の方が補助額少ないですよ。
8万って奥さんの扶養内パートと同じ金額と考えると、凄くないですか?
本当なら奥さんが働かないと絶対住めないとこに働かなくても住めるんだから!
普通はそのお給料で家賃10万のとこなんて絶対住めないです😊
ちっち
コメントありがとうございます!
子供配偶者手当ては聞いたことないので出ておりません(;;)
どうやら住宅手当は手厚いようですね、、しかし、、
ずつ賃貸かと思うと、悩みます。。
柊0803
我が家もです💦主人の仕事の関係で全く関係のない土地に引っ越してきましたが、どちらも長男長女で実家が持ち家です。その為家を購入することはやめ、賃貸に住み続けることにしました。
ちなみに主人の弟も住宅手当てが7割だそうです。皆さん手厚い手当ですよね~
家賃分貯金して家を購入されるのが一番ですね。
社宅に住んでいる方も戸建てを次々に買っていったりしますよね。