※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ケイサ83
家族・旦那

今月一歳になるので、誕生日当日に私の両親と主人とでお店で一升餅を担…

今月一歳になるので、誕生日当日に私の両親と主人とでお店で一升餅を担がせてお祝いをしようと思っています。主人の地元が県外なので本当はそっちに行ってそーゆー儀式はしないといけないとは思うんですが、主人の休みが誕生日当日しかないので向こうに行けません。
次の週なら休みがとれるという事だったので、そこで帰ると義理父母に伝えたところ、その日に一升餅を担がせてお祝いをしたいと言われました。義理父に、誕生日当日は仏滅だからそーゆー儀式はやめた方がいい。次の週帰って来た時にやった方がいい。と言われました。私的には誕生日当日だからやりたいと思っていました。なのでお餅を2回担ぐ事になります。
それってどうなんですかね?義理父の言う通り、こっちではお祝いだけして、向こうでお餅を担がせるべきか。誕生日当日なのに、やってやらないのいうのがひっかかって...義理父は儀式とかしきたりみたいなのにうるさいです。うちの子だからこっちでやるのが当然だ。みたいな人です。私的には、いや。産んだのは私です。私の子です。と言いたいです。笑

どう思いますか😭😭😭

コメント

ゆいまま

誕生日当日にお祝いしたい気持ちわかります!
同じ市内に私の実家と主人の実家がありますが、2回誕生日やりましたよ✨
しかも2日続けて!笑
なので娘にも2回お餅を背負ってもらいました♡

  • ケイサ83

    ケイサ83

    ほんとですか😳❣️同じ方がいて嬉しいです☺️2回背負ってもらいます😆

    • 8月6日
  • ゆいまま

    ゆいまま

    全然ありだと思います!
    なんだかんだで娘も楽しそうでしたし、2回祝ってもらえるのもいいですよね💕

    • 8月6日
えいmama

誕生日が仏滅でも誕生日なんだからお祝いしてもいいでしょ😂
義父さん面倒な方みたいですね💦仕方ないから当日は家族でパーティーして、次の週にお餅担いでみたらどうですかね?😭同居してたらもっとうるさそうですね!

  • ケイサ83

    ケイサ83

    ですよね?!仏滅とかたまたまだし。入籍する時とか結婚式挙げる日とかも仏滅とか大安とか気にされました😩同居じゃなくてほんと良かったと思います!とゆうか県外で良かった笑

    • 8月6日
A

産んだのはtmさんでもtmさんの旦那さんの子供でもあるし気持ちはわからなく無いです!でも2回やるのもありだと思いますよ!私たちは同じ感じで長男も2回双子の子達も2回やることになりましたがそれぞれ楽しくできました\(^o^)/

  • ケイサ83

    ケイサ83

    2回されたんですね!!!子供が楽しむのが一番です😆2回楽しめると思ってやろうと思います🙌🏻

    • 8月6日
さあにゃん

1歳おめでとうございます!

2回しちゃっていいと思います!
めんどくさそうな義父なので
私なら義実家には内緒で当日もやります😆
うちは子の誕生日パパが仕事で私と2人でしたが
飾り付けして盛大?にやりましたよ!
後日祖父母とも誕生日の食事会しました😊

  • ケイサ83

    ケイサ83

    ありがとうございます☺️めんどくさいので言う通りにしようと思っても、私の子だから私がしたいようにするし!ていう自己中が勝ってしまいます笑

    • 8月6日
deleted user

一升餅を担がせたいとか一升餅は小分けのも売っているとか、こうやってする物だとかあーだこーだ言われましたが私達夫婦はどこに一升餅が売っているのかさえ転勤先でわからなかったので

どうしても担がせたいなら向こうが用意するだろうと夫婦で話がまとまり食事会はしましたが、義両親の意向は無視して用意しませんでした😂

それにしてもめんどくさい義父さんですね(>_<)

勝手に語るのは好きにすればいいと思いますけど、その価値観を押し付けないで欲しいですよね(>_<)

お祝いや一升餅は何回してもお子さんは喜んでくれると思うので、家族でのんびりお祝いできると思っていいように考えましょ(*^^*)

  • ケイサ83

    ケイサ83

    私も向こうではどこに何があるか知らないので、用意してもらうように主人に言ってもらいました!!!ほんと昔の人ってめんどくさい人はいつまでたってもめんどくさいですよね...2回祝ってもらえて良かったね〜☺️くらいで気楽に行ってきます❣️

    • 8月6日