
兄弟で上の子とだけ過ごす日を作っていますか?作っているつもりなのに、…
兄弟で上の子とだけ過ごす日を作っていますか?
作っているつもりなのに、本人に伝わっておらず(言葉では伝えてますが)嫌になってきてます。
共働きで、両祖父母も働いています。
今までも上の子の通院の日など、妹だけ保育園に預けたままにしてランチへ行き映画を見たり、ゲームセンターへ行くなどして時間を作っていました。
3連休がワンオペになったことがあり、2日目の夜兄に「妹を見るな、全部自分の時間がいい」と泣かれました。前日も下の子を預けて、兄とお祭りに行き、それ以外も同じようにスキンシップも会話も意識していたつもりですが、我慢していたのかと申し訳なくなり、急遽両親に妹を見てもらい、2人の時間を作りました。
それが1ヶ月前。今日の朝「僕1人の日はいつなん?」と聞いてきました。「また兄の日を作ろうね」とは言っていましたが、、、つい1週間ほど前、通院の日で妹を預け小さい子がいては行けないところへランチ、お買い物としてきたところです。その日もあなただけの日よと伝えていましたが、習い事などあったため、丸1日じゃなかったのが嫌だったようです。そのことに文句を言われました。みんな限られた時間の中で、協力があってのことなのに、文句を言うなんてすごく嫌な気持ちになってありがたみがないというか、5歳にそんなこと思う方が難しいのか、味をしめているというかなんて伝えればいいのでしょうか。普段のお出掛けも兄優先に考えています。妹にはすごく優しく接してくれています。
- 🐰(1歳6ヶ月, 5歳11ヶ月)

初めてのママリ
うちは3人いますが、定期的に作ってるわけではありません。やりたいことがあって、だけど兄弟がいるとやりにくいことがある場合、私が旦那のどちらか一方と出かけるだけです。
『〇〇がしたい』っていうことはありますが、自分から『自分だけの時間が欲しい』っていうこともないです。
息子さんは自分だけ特別感が欲しいんでしょうね。
記念日とかそういうのに当てた方がわかりやすくていいのかなと思います。

アイス
うちも特に1番上のお姉ちゃんが自分だけの時間が欲しいようです。
しかし、最近は2番目、3番目も言ってくるときがあるので私がやっていることは
1番上のお姉ちゃんだけ一緒に買い物に連れて行く(その間下3人はパパに見ててもらいます)
休日1人ずつ近所を私とお散歩する(1番目、2番目、3番目がそれぞれママと自分だけでお散歩したいようなので)
幼稚園があって学校の創立記念日など1番上だけがお休みのときに2番目、3番目には内緒でランチに行く
1人ずつママと2人でお風呂に入る
などです。

はじめてのママリ🔰
もしかしたら外出ではなくて家の中で二人きりのほうがより僕だけ特別感出るのかも??
外出だと外出の楽しさに持ってかれてママと二人というのが印象に残らないのかも🤔
もしくは妹さんもいる中で息子さんだけと話す、遊ぶ時間を長めに作った方が僕が優先されてる!と感じられるのかも…?
難しい年頃ですよね😭😭

にんにん
作ってます☺️
月に1回は2人電車でお出かけして
週2回パパが休みの日は
2人でスーパに買い物にいってます😂
コメント