
娘の便の回数が増え、水便が多く、おむつかぶれに悩んでいます。原因は不明で、オムツや食事、姿勢が影響している可能性があります。アドバイスをお願いします。
今年の元旦に娘が生まれ、現在生後7ヶ月です。便の回数についてですが、1日1-2回で量多目硬いときも柔らかいときもありだったのが、6ヶ月の終わり頃から徐々に回数が増え、今では10回程になり、ほとんどが水便です。ぐりゅぐりゅぐりゅ~と必ず音がします。水便は刺激が強いらしく、おむつかぶれになり、小児科で軟膏をもらい、かぶれはほぼひいているのですが、整腸剤をのんでも変わらないまま5日分終わりました。原因もはっきり言われなかったので、はっきりしたことは分からない(よくあること)のだとは思います。。
その頃に思い当たることは、
1.オムツをテープからパンツタイプへ
➡テープよりウエストがきつく感じる気がします。圧迫で腸が刺激されたのか。これは直接的原因ではないと言われました。笑
2.二回食になり、少しずつ量を増やしていた
➡量が多過ぎて消化しきれてないのか?野菜などそのままでたりもしますが、よくあることですよね?
3.うつ伏せでいることが多くなった
➡これも腸を刺激してる?しかしこれも違うと言われました。笑
同じような方、何でもいいのでご意見ください。。
ちなみに、娘は熱や嘔吐もなく、元気でずりばいしまくっています。
いつまで続くのでしょうか。毎回お尻を洗うのも疲れてきました。涙
- 優(7歳)
コメント

めそ
赤ちゃんの下痢はい1ヵ月続いたりするっていいますね💦うちも突然のゆるゆるうんちに悩まされたりしています。
未だによく理由は分からないのですが、やはり食べたものかな~という印象です。
柑橘系食べた時は酷かったです…
あと、我が家は完ミだったのですが、ミルクの水が変わると便秘や下痢になっていました。
最近は9ヶ月くらいからうんち漏れに悩んでいて、11ヶ月になりミルク拒否と共にフォローアップミルクを卒業したら治まったので、フォロミが原因でした。
この夏、突然のゆるうんちに悩んでいる投稿を何回か見ましたので、エアコンとか水分とかでお腹壊しやすいのかもしれませんね~
早くお腹良くなるといいですね💦

退会ユーザー
うちの子も2週間ほど前から、下痢になり1日10回ほど水っぽいゆるゆるうんちしてました!
当然お尻はかぶれてしまい、真っ赤になり洗い流すのも痛くて大泣きしていたのを乗り越え、ようやく落ち着いてきました💡
整腸剤を飲んだ1週間目は、ちょっと良くなったように思ったのですが、水下痢が10回→7〜8回に落ち着いた程度でした。
薬も切れたので、そのタイミングでもう一度受診し、新しい調整剤と乳糖を分解するお薬を出してもらい落ち着きました!
おっぱいやミルクなどの乳成分を過剰に摂取してしまうと、分解できなくなって下痢する事があると先生から説明を受けました😊
後、下痢している時はうんちと同じぐらいの柔らかさの離乳食に戻してあげるのがいいそうですよ💡
-
優
洗い流すとき大泣きとは、かなりひどかったのですね💦💦 娘は洗うときも、また洗うの?みたいな顔してるくらいでした💦😅 整腸剤、私も少し回数減ったくらいでした。薬が切れて再度受診されたのですね、、私もするべきでしょうか。。嬉しいことに、昨日から回数が減っているので様子見てみます❗改善したこととしては、冷たい飲み物ではなく、常温もしくはぬるめにしました。以前は暑いからと冷蔵庫のそのまま与えてました... いろんな情報ありがとうございました!勉強になりました❤
- 8月8日
-
退会ユーザー
回数が減ったとの事でよかったです☺️
一旦様子見でいいと思います😊
うちはまだ冷たい飲み物与えた事がないのですが、お腹が冷えちゃったんですかね?🤔
悩みは尽きませんが、お互い頑張りましょうね💡
グッドアンサーありがとうございます🙇🏻♀️- 8月8日
-
優
冷たい方が、ごくごく一気に飲んでたので、暑いからと調子に乗りすぎました☀💦 解決したら新たな悩み でますよね😂 育児、楽しみながら頑張りましょう☺💕 ありがとうございました💕💕
- 8月8日

C.
うちの子も水便が続いていましたが
ミルクをノンラクトに変えたらしばらくして治りましたよー!
-
優
そうなんですね!私は完母なので、離乳食か、水分補給のお茶や果汁が原因なのかもしれません。本人は元気そうですが、解決してあげたいです😭😭
あと自分のためにも😱- 8月6日

ひよ子
娘も二回食にしてから下痢になり、整腸剤を飲みながら、2週間母乳のみにしていたのですが、よくならず、離乳食初期のようなお粥、にんじん、りんごを食べさせるとだいぶ良くなって来ました!量も結構食べています!
そろそろまた、種類を増やしていこうかなと思っています!
-
優
やっぱひ食べるものが影響してるんですね。。一般的な月齢の食事も、その子によってはまだ早かったりしますもんね。私も量を増やしすぎたのと、暑いから脱水にならないようにと、水分(冷ため😅)をとらせすぎたのかもしれません。
- 8月6日

ぴんまま
周りのまま友3人とうちの子をふくめ、同じような下痢がありました😂
病院で検査してもみんな原因はわからず、ただただ1ヶ月下痢しっぱなしでした…😂いまでも思い出すと謎です。。
機嫌が悪くなく、元気そうであれば長引くけど心配ないも思います✨
私も最初は始めたばっかの離乳食のせい?
と思いましたが、下痢してすぐお休みしたのになにも変わらず(笑)
丸っと1ヶ月たって、2、3日でぐっと回数減って治りました😂
-
優
離乳食やめても治らなかったとよく聞くので、せっかく作ったストックの期限もあるし、やめませんでした😂 ただ量は増やしてません。小児科2つかかりましたが、どちらも、元気であれば様子見でいんじゃない?と言われました💦😅 長引くようであれば再度いってみます!次はうんちオムツを持参して!!
- 8月8日
優
やっぱりそのくらいは続くんですかね。覚悟しておきます。柑橘系、、心当たりあります。やはりクーラーも影響してるんですかね。。離乳食をストップするのもどうかと思い、あげ続けてますが、念のため量は少な目にしてます。水分でお腹の調子が変わるのかもしれませんね。お茶や果汁を、わりと冷たいままあげているのも大きな原因かもしれません。。ミルクの方も大変ですね。。暑いからと言って飲ませすぎや冷たすぎもだめですね。気長に向き合うしかない(/_;)/~
ありがとうございました💕
めそ
柑橘系はみかん1粒でも合わない子はお腹壊すみたいです。あと、母乳でしたら多分お母さんが食べたものも影響大かと思いますので、お腹ゆるくなる食べ物は優さんも控えてみてはどうでしょうか?
腹巻をする、お茶などはぬるめであげる、あと、離乳食は進めずに、食べるなら量はそのままでいいのでおかゆなどは一段階戻してみる、とかですかね
その辺は一応実践していました~
永遠には続かないです。
頑張りましょうね
優
永遠には続かない←少し気が楽になりました。ありがとうございます😢💕
あまりジャンキーなものは、なるべく食べないようには心掛けてますが、甘いものが大好きなので、お菓子はよく食べます💦😅 水便だから、水分が影響してるかもしれませんね。明日から実践します!!!