

いぬ
旦那さんの検査は痛くもないので頑張ってもらうしかないですね(^_^;)
うちは最初は来たか!って感じでしたが、普通に取ってくれましたよ💦

はじめてのママリン
妊娠は二人でするもんですから、どっちも平等に調べるもんだと思います。男の方がメンタル弱いから心配とか、だったら女は調べてもメンタル気にしなくてもいいのか?と。
うちはすんなりやってくれましたよ😊カップにとって私が病院に持っていく感じでしたが。
うちの妹夫婦も同じく不妊でしばらくしてから夫側に問題がありめちゃくちゃ凹んでたそうですが、原因がわかってからは大人しく治療に協力するようになったそうです。

のあ
主人は協力的だったのもあって
検査の時は勿論ですが
「この日に!」という指定日でも
特にプレッシャーも感じず
いつも通りでした。
検査する時も「原因が判ればいいね。」
という感じだったと思います。
実際に精子が少なかったり
運動率が悪いことがわかり
自分にも原因があったと知り
少々落ち込んだ様子もありましたが
検査自体は抵抗なかったと言ってました。
清々し過ぎて逆にこっちが本当に
大丈夫なのかと心配するくらいでした。

退会ユーザー
不妊の原因は女性3割 男性3割と
お医者さん行ってましたよ★
うちの旦那は
チョット恥ずかしそうにしてましたが
カップにとってくれました♬*゜
だから2人とも調べてもらって
赤ちゃん
来てくれるように頑張りましょ٩(ˊᗜˋ*)و
-
退会ユーザー
肝心な事 忘れてました。
うちの旦那が気にしてた事は
精子をとる場所でした★
病院で取るのは緊張するから
家で取って
私が病院まで持って行きました(*´꒳`*)- 8月6日
-
まる
頑張って、旦那に話をしたいと思います!
- 8月6日

ぴぴぴ
最初はプレッシャーからか「自分で出せない」と時間ギリギリまで焦ってましたが、嫌なんて一度も言ったことないです。男性はそのくらいしか協力出来ないですもんね。
不妊の原因は男女50%ずつです。
女性だけが悪い訳ではありません。
検査当日も人生勉強と言って乗り気でしたよ(笑)

ちびまるまーる
病院での採取でしたが、まったくの平常心でした…(笑)
でも、先に私が色々検査をして大変な思いをしていると知っていたから「俺も調べて当然」と思ってくれたのかな、と思います。
不妊治療は心のケアも大切ですし、もどかしいこともありますが男性の気持ちにも配慮して治療をすすめたいですね。
「なんで?おれが?」というタイプのご主人であれば、病院側に相談して奥さまから先に検査して、徐々にご主人にも協力できる心の準備をしてもらうのも大切な気がします。
-
まる
私は、自分から検査して、次は、旦那にしてもらうと旦那に話はしてました。
が、医者に旦那にも検査をしてもらいます。
と言われ、正直戸惑ってしまったんですね…- 8月6日
コメント