
イヤイヤ期で子どもが興奮したとき、一度子どもを放置しても大丈夫でしょうか?対応方法を教えてください。
イヤイヤ期って半端ないですね…
気に入らないことがあると大声で叫んで地団駄を踏んだり、私の顔をペチンと叩いたりします。
その都度抱きしめたり時には強めに注意したりと臨機応変に対応しているつもりではいるのですが、あの耳がキーンとするような叫び声に耐えられず、今日は叫ぶ娘を放置してトイレに逃げました。
しばらくすると静かになって一人遊びを始めましたが、毎回あの叫び声を聞く度にストレスを感じているのが分かります。
一度興奮し始めるとなかなか手がつけられないのですが、そういうときは思い切って子どもから離れて少しだけ放置しても大丈夫ですか?
どうにか落ち着いて欲しいです…
イヤイヤ期で子どもがヒートアップし始めたとき、皆さんはどのように対応されていますか?
宜しければお聞かせください。参考にしたいです。
- ゆう(8歳)
コメント

TKC
トイレに篭って正解です🙆🏻♀️
イヤイヤ期っていつ終わるのかわからないし突然イヤイヤのスイッチが入りますもんね...
もちろん場所問わず喚き散らすのでこっちが泣きたいわ!っていつも思っていました😂
私は近くにいるとイライラが爆発してしまっていまので耳栓して冷静になるまでトイレや別室にいました。
危険なものはなるべく片付けて子供を1人にしてお互い冷静になるのも必要です!

m
お疲れ様です😉
今長男がイヤイヤ期の真っ只中です😔
家の中ではそう酷くはないのですが
買い物行った時とか外出先でゆうさんと同じようなかんじになります😢
構っていたら顔叩かれてさらにイライラがヒートアップするので放置してます😉
それか好きなお菓子(ハイチューや小さい飴)で機嫌直してます😭
-
ゆう
イヤイヤ期がまさかこんなに大変だとは夢にも思わなかったです…
初めて娘に顔を本気モードで叩かれたときはショックで放心していました( 'ω' ;)
今はもう日常茶飯事です💦
こちらまでヒートアップする前にトイレに避難することを心がけてみます
ありがとうございます!- 8月6日

しゅりmama
うちもイヤイヤ期真っ只中です😭
うちは大声で叫ぶことはまだ
ないですが地団駄と叩くのと物
ぶん投げてきます(;´Д`)
気にならないとどこでも寝転んで
駄々こねるしやばいですよね😱
私はヒートアップして悪そしたら
シカトして謝るの待ってます(笑)
謝ったら抱きしめてあげるって
感じですね(@´∀`@)
-
ゆう
外で駄々こねられるともう焦って焦って買い物どころじゃなくなりますよね💦
やっぱり駄目なことは駄目だと教えつつ、でも大好きだよぉと愛情を伝えることが大切ですよね
イヤイヤ期が始まってから何かと叱ってばっかりで…私も反省すべき点が多いですね
時には距離を保ちつつがんばります
ありがとうございます!- 8月6日
-
しゅりmama
外で駄々こねられたらバイバイって
言って私からは見えるけど娘からは
見えない所に隠れてかくれんぼ
みたいな感じで近所ならやってます(笑)
私も叱ってばっかで自分でも
嫌になりますー(;´Д`)
イヤイヤ期すぎるの気長に
待つしかないですね😭💓- 8月6日

退会ユーザー
そっと耳栓してテレビ見るか他の作業するかして終わりです笑
発狂中はなにしても余計ヒートアップするので、無の心になって時が過ぎるのを待つのみです
-
ゆう
なんと…!!!
双子の男の子のママさんなのですね
一人でも大変なのに…すごいです😭💦
以前はいちいち構っていたのですが、逆に少し離れたほうがお互い落ち着くことができて良いのかもしれません
ありがとうございます!- 8月6日
-
退会ユーザー
いやいや1人でも2人でもイヤイヤ期は誰でも大変ですよ😱
変に刺激せず時が過ぎるのをひたすら待ちましょ😅
無です、無。- 8月6日
-
ゆう
そうですね💦
ひたすら無で!!!
お互いがんばりましょう♡- 8月6日
ゆう
おわかりいただけますか(´:ω:`)
本当に突然イヤイヤスイッチがONになるんです…
急になに!?という感じであれこれ手を尽くしても駄目なときは本当に駄目で…
安全を確保した上でのトイレ避難は正解なのですね
ちょっと後ろめたい気もするのですが、私までイライラしてしまったら元も子もないですよね💦
ありがとうございます!