
初マタの方が、夜勤で忙しいパートナーと遠距離で、不安や寂しさを感じる時があります。同じ環境の方、不安対処法を教えてください。
初マタ現在8週目です。
現在仕事の都合でお互い片道1時間半から2時間のところに住んでいて、私も仕事をしている為会えるのが月1、2回です。
相手は夜勤のような勤務時間で、夕方16:00くらいから朝7:00位まで働いています。
なのであまり連絡も取れず…
(おそらく子供が産まれてもしばらくは離れて暮らすのですが)
たまに夜眠れない時とか、淋しいなぁとか先が不安になったりします。
あまり似た環境の方はいらっしゃらないかも知れませんが、不安になった時の対処法などあれば教えてください(>_<)
- ベル(8歳)
コメント

簗場
わたしもお互い家が片道3時間とかに住んでて
月1、2の頻度でしか会えないですよ!
今もまだ一緒に住んでないのでほぼわたし一人で育児してます^_^;
実母が手伝ってくれてますが…
不安になりますよね( ´ •ω• ` )
わたしもなので分かります。
お相手さんに不安だーって伝えないんですか?

puuu❤︎
私も10週で妊娠してから旦那には
1回しか会えてません(>_<)
彼は都内に住んでいて私は実家の千葉県にいます。
仕事が忙しい時期で
もしかしたら年明けまで
会えないかましれないと言われました(。-_-。)
凄くショックでした…笑
もちろんめっちゃ淋しいです!
けど、離れていても
毎回赤ちゃんの事聞いてくるし
体調大丈夫?って
会えなくても自分の事
思ってくれてるなぁ〜って
それだけで我慢できてます(*^^*)
それに、次に会う時には
5ヶ月でお腹少しは出てると思う頃なので
その時の旦那の反応が楽しみで
そればかりを考えるようにしてます(*^^*)💕
私もすぐ一緒には住めないですけど
旦那の為にも赤ちゃんの為にも
元気でいないとなって思ってます(*^^*)
旦那さんとは仲良くないのですか?

遥さん@ママ
私の旦那はまだ学生で卒業後も、まだ一緒には暮らせないと言われました。生活費や病院費は相手が出してくれるみたいですが、子供がいるのになぁって思うし、不安もたくさんあります。

bibiharu
私の場合 国際結婚なので 夫は仕事のため自国にいます。私は実家にずっとお世話になってます>_< 予定日周辺に夫がこっちに1ヶ月ほど滞在予定ですが、またすぐ国に帰っちゃいます。 胎教とかで、もっと夫の声を聞かせてあげたいとか、手続きなど1人で不安で堪らなくなる時がありますが、 夫とのたまの電話で不安を全てさらけ出して、 ワンワン泣いたら いつもスッキリしますw
ベル
お返事ありがとうございます!
お一人で育児、すごいです!
不安だーってなかなか言えなくて😓