![XYZ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
わかります‼︎
私も産後クライシスありましたよ。
旦那さんも優しい人ですが 旦那さんの匂い 存在にイライラでした…
寝かしつけに時間がかかりやっと寝たところに ただいまの挨拶…
また寝かしつけは一から…
頼れるのは実家の母で 旦那さんにはキツイ態度しかとらなかったです。
でも今なら旦那さんの気持ちがすごく分かります(*˙˘˙*)
ママは10ヶ月お腹の中で赤ちゃんを先に育てて ママになる準備をしている♪
旦那さんは産まれて初めてパパの自覚がやっとでてくる…
といっても ほぼ仕事なので パパの自覚が出るのは 2人目の妊娠 上の子がパパを頼るようになって初めて出たのかもしれません。
旦那さんも 初めての子育て 手伝いたいけど 上手くできないし 何をしたら喜んでもらえるのか なぜイライラしているのかも分からなく 困っているのかもしれませんね◡̈♡
念願の子どもが産まれて旦那さんも張り切っていたのに 私の態度がすごく寂しかったそうです…笑
産後クライシスはホルモンが原因です。
イライラするのもホルモンのせい。
その事を全て旦那さんに伝え 今の自分の状態をまず理解してもらいました٩(ˊᗜˋ*)و
るいママさんも話してみてはどうですか?
XYZ
遅くなりました…ご回答ありがとうございます!あとあと、旦那さんと話し合いました。。ホルモンのこと伝えました!ほかにも思ってることを全部ぶちまけて気持ちが楽になり仲良くやれるようになりました♡
ありがとうございます!