 
      
      つわりで外出が難しいため、ベビーグッズを手作りしたいと考えています。トッポンチーノや音の出るおもちゃを作りたいです。手作り経験のある方、オススメの作品や手芸本があれば教えてください。写真も見せていただけると嬉しいです。
つわりでなかなか外出できないので、ベビーグッズを手作りできたらと思い始めました✨
性別もまだまだ分からないので、まずはトッポンチーノ、にぎにぎしたり音がなるおもちゃを作ろうと思ってます。
ベビーグッズを手作りされた方、作ってよかったものやオススメなものはありますか?
また、オススメの手芸本などありますか?
もし良ければ、作ったグッズのお写真拝見したいです😍
- ママリ
コメント
 
            しろ
作るなら、スタイ、タオルハンカチはおススメです😆
 
            退会ユーザー
こんにちは😃
私は現在切迫早産で入院しており、毎日やることもなく暇なのですが(笑)、楽天で赤ちゃんグッズの手作りキットなるものを発見したのでそれを使って手縫いでチクチクやることにしました( ∩ˇωˇ∩)💓
型を取ったりするのが苦手で、縫うだけで出来たらいいなーと思ってたものが売ってたのでめちゃくちゃありがたいです!(笑)
手作りキットの店 te-tte
というお店です!
楽天で探してみてください😊
お値段もお手頃だし、柄も沢山あってついつい買い過ぎちゃいそうです(笑)
- 
                                    ママリ サイト見てみました!かわいい柄がたくさん💖手縫いで縫うだけって良いですね✨ありがとうございます! - 8月6日
 
 
            bluerise
コンビ肌着や母乳パッドを作りました(^_^)
出来るだけお金はかけたくなかったのでネットでパターンを拾ってきてプリントアウトしてましたよー!
生地はお家にあったもので。
- 
                                    bluerise 
 母乳パッドは中に防水透湿生地を挟んでます😀
 市販のものは被れちゃうので上の子の時に大活躍でした!- 8月6日
 
- 
                                    ママリ すごいです!!!こんなの作れるんですね✨器用なんですね✨✨ 
 母乳パッドとは思いつきませんでした😳
 ネットで型紙さがしてみます💖お写真もありがとうございます!!- 8月6日
 
- 
                                    bluerise 母乳パッド ハンドメイドで検索すると結構出てきますよ。意外と簡単で作ってて楽しいです😀 
 外側のダブルガーゼ、中のフランネル生地や防水透湿生地は楽天で500円以下で買えますし、作る方が絶対お得です!- 8月6日
 
- 
                                    ママリ 楽天で買えるの嬉しいです!しかも安い✨皆さんのコメント見てスタイから始めようと思ってましたが、母乳パッドからにしようかなと思いました💖 - 8月6日
 
 
            ぴ
スタイがいいですよ💗💗💗
実用性もあって、1番活躍してます😆
まだミシンを購入しておらず、手縫いだったのでそれくらいしか作れないというのもありましたが😂
私の場合は、リバーシブルで片方は柄のついたダブルガーゼ、片方は無地のパイル地にしたので、柄物のお洋服を着せる時は無地が表に来るようにしたりすると服とも合わせやすくてオススメです😆
- 
                                    ママリ スタイは性別がわかってからかなぁと思っていたのですが、アニマル柄ならどちらでも大丈夫ですね✨柔らかくて気持ち良さそうです!リバーシブルのアイデア頂きます😍ありがとうございます! - 8月6日
 
 
            きなこもち
私もトッポンチーノ作りましたー!
カバーを二枚にして洗って替えられるようにしました😄
あとはサニーマット作りました💡
有名なのは周りに綿入れてお花みたいですが、面倒なのでフリルを付けました(笑)
毎月の成長記録の写真に活躍してます✨
あとうちはよだれすごいので、もっとスタイ作っておけばよかったーと思ってます(笑)
- 
                                    ママリ トッポンチーノ、この前初めて知ったのですが便利そうで💖カバー予備で作るの良いですね✨ 
 
 編み物は不慣れなのですが、サマーニット可愛いですよね✨
 まずはスタイなど、簡単そうなものから作ってみます✨ありがとうございます!- 8月6日
 
 
            たろ
うちもスタイ作りました^ ^100均でダブルガーゼと綿芯を買って手縫いでぬいぬいするだけです。型紙はネットにかなり落ちてますので、それをお借りしました。
でも、お子さんによってはスタイがいらないこともあるみたいです笑
二人目をお考えでしたら、その子に使える可能性もあるので、作るだけ作るのもアリです!
ちなみに形はドーナツ型をおすすめします。
いわゆるふつうの形は回ってしまうとマントとか、パーマンみたいになります…。
- 
                                    ママリ ダブルガーゼは100金でも売っているのですね! 
 あんまりよだれが出ない子でも、スタイつけてるだけで赤ちゃんの可愛さが増し増しになる気がします😍
 ドーナツ型の型紙探してみます!ありがとうございました!!- 8月6日
 
 
            つばめ
最初は作りやすいスタイからはじめて音のなるおもちゃ作ったり、ベビーシューズ、ヨダレカバー作りましたよ!
裏側の生地を旦那のいらなくなった洋服を活用したものもあります!
参考本は買わずに図書館で借りてました!
- 
                                    ママリ わ!すごいです!!こんなにたくさん作ったなんて、お子さんが大きくなって写真見返したら感動しそうです✨ 
 
 図書館にもあるのですね😍見てみます!お写真もありがとうございました!!- 8月6日
 
 
            さくら
今帽子を編んでます!
生まれる子が冬生まれなので、少しでもつけさせてみたくて!💕
- 
                                    ママリ 帽子かわいいですよね〜!耳があったり、検索するだけで楽しいです😊ありがとうございます! - 8月6日
 
 
   
  
ママリ
ありがとうございます!何枚あっても良さそうですよね✨