
子供の寝かしつけが苦手で辛い状況です。他のことを考えながら1時間ほどかかるそうです。
2歳くらいの子の寝かしつけについて。
1日のリズムやお昼寝の時間で左右されますが21時位には部屋を暗くして寝かしつけをしています。
しかし、下の子が小さいため日中外に行かないことが多く出掛けても歩かせてないなどの理由もありパワーが有り余っています。
本人が眠くなきゃ寝ないのは当たり前なのでしょうが。。
布団に入り腕枕をし寝たふりをしますが1人でコロコロして全然寝付きません。
こちらは腕枕で動けないのでじーっと我慢です。
その横で下の子の授乳時間が近付き眠りが浅くなってるのを感じてヒヤヒヤ。
旦那が帰ってきたら物音で「パパ!」と元気になり起きるんじゃないかとヒヤヒヤ。
そして寝かしつけた後、食器洗ったりやることを考えながらモヤモヤ。
こんな感じ1時間くらい軽く過ぎます。
寝かしつけが本当に苦手で辛いです。
皆さんはどうですか??
寝かしつけしながらなに考えてますか?
- 2児ママ!!(9歳, 11歳)
コメント

のまりんちゃん
私の方が真剣に寝てます(笑)
先にやろうと思っても出来ないから😆
朝やろうと🎵全てあきらめて寝ます❤
そして、目が覚めたときにやる気があればやります❤
なかなか思うようにいかないし😵大変な時期ですよね❗
寝たふりの時は楽しいことを考えてます❤
どこにいこうかなぁとか
クリスマスはどうするか😁
なんか買ってもらおうか😁なんて。
ニヤニヤしてますね❤きっと☺

MARS
私も全く同じ状況です( ^ω^ )
ですが下の子はそんなに眠りが浅い子ではないのでうまくやってます(笑)寒くなってきたこともあり下の子が風邪気味なこともありなかなか外に出してやれてません(>_<)おまけに携帯やテレビが好きなのでパワー余りまくってます。
なのでなるべく午前中下の子がお昼寝したときに家の前で遊ばせたりはしています!お昼寝はだいたい2時間くらいして21時半くらいには寝かしつけに入ります。同じく腕枕をしてとんとんしてます。下の子にミルクやらおむつやらが終わって眠った頃上の子を寝かしつけます。寝るモードになるまで時間かかりますよね。少しお話してから「もうねんねしようね、おめめないないして」って話してひたすらとんとんしています。あまりにも寝ないと私がいらいらしてきてしまって怒鳴ってしまうことも多々あります…寝かしつけしながら明日はなにしてあそぼうかな〜とか1日のスケジュールを頭の中で妄想したり…(笑)
一度寝てくれると夜泣きがあるわけではないですし頑張るしかないですよね(>_<)お互い頑張りましょう!!
-
2児ママ!!
コメントありがとうございます⑅◡̈*
日中に上の子と遊ぶ時は下の子はどうしてますか?
家に1人にしてますか?
上の子が寝る前に下の子のお世話が終わる用にしてるのですか??
授乳も欲しがる時にあげたりなのでリズムがバラバラです。
なのでうちは上の子が寝た後に沐浴もしてます。raku.hinaママ(22)さん
raku.hinaママ(22)さん
raku.hinaママ(22)さん- 12月5日
-
MARS
下の子が寝てる時間に家の前で遊んだりするので泣き声が聞こえたらすぐ戻れるような感じです( ^ω^ )
そうですね!下の子が終わってからじゃないと寝そうなときに泣いたりするとまた大変なので私なりにそうしてます!長男は完母だったので授乳間隔もまともにあかなくて寝かしつけも添い乳だったのですがそれがあまりにも大変なので下の子はミルクにしています!そしたら間隔も4.5時間くらいちゃんとあいて(夜中はもっと間隔あくこともあります!)育てやすさを感じます!
上の子寝てから沐浴は大変ですね(>_<)大丈夫ですか?無理されてるのでは??旦那様は協力してくださいますか??- 12月5日
-
2児ママ!!
すぐ戻れるのならいいですね!
うちは3階なのでそれは無理そうです。
それが出来るだけでも上の子のストレス解消になりますよね!
うちは上の子が寝たら自由に動けるので…
19時に夕飯にしても上の子の支度だけでノンストップで21時になるので下の子の沐浴まで出来なくて…
旦那は23時過ぎとかに帰宅なので頼りにはしてません。
私もミルクだと間隔もあくしリズムつけやすいと思ったんですが完母です。
なかなか、うまくいかないものですね。
でもこうやって投稿して同じような方がいると分かり頑張ろうと思いました。
ありがとうございました!- 12月5日

ぐるかた
こんばんは。
うちも2歳児そんな感じの時もあります。体力有りすぎなので今はお昼寝すらしないで遊びまくっても全然大丈夫です(笑)
お昼寝しない方がうちは良く夜寝てくれるので、無理ない程度でされてみてはどうですか?
時期的にもなかなか寝るのイヤイヤで寝ないですよね!周りの友達皆そんな感じで困ってると言ってましたよ!!
-
2児ママ!!
コメントありがとうございます⑅◡̈*
うちもお昼寝しない日が増えました!
お昼寝しないと寝かしつけにかかる時間も少なくて楽でした!
ただ夕飯作ってる時に限界で寝ちゃったりする時もあったりします。
そうゆうときはどうしようもないですが(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
17時とかまで寝なかったら逆に寝かせないようにしてます!笑- 12月6日

PJ
うちは次男が身体が弱く体調が悪いことが多くて、なかなか外に行けない日があります。最近は昼寝する事なくノンストップで遊び続ける。。すごい体力ですよね💦
最近は長男専用の枕を決めて「枕さん呼んでるよーねんねだよー」と言うところころ寝だします。しばらく頭をなでていると寝てしまいます。(毎日うまくいくわけではないです😲💦
ヒヤヒヤわかります!!寝そうな時に旦那からの着信だったり、下の子がグズグズしはじめたり、毎日ひやひやしますww
うまいこと寝かしつけができた日はガッツポーズですよwww
-
2児ママ!!
コメントありがとうございます⑅◡̈*
同じ方がいると安心するというか気持ちが楽になります!!
今日も少しの物音で「パパ!」と言ってました。
旦那も気付いて隠れてましたが…
旦那に帰って来てひっそりさせるのは申し訳ないですが…LINEとかで音出さないで!と送ったりしてます。
みなさん同じ感じなんですね!
気持ちが楽になりました!- 12月6日

ぴよこ
分かります❗私も寝かしつけに1ヶ月位、2児ママさんと同じ様な気持ちでした(;_;)
よーやく2ヶ月の子が寝たと思いきや2歳の子が突然大声で歌ったり…その声にビックリした2ヶ月の子が起きギャン泣き…抱っこしてあやしている途中、2歳の子が嫉妬して抱っこして〰ってギャン泣き。。。そして二人が泣いている( ̄▽ ̄;)ってな感じが何回かありました(^_^;) そしてよーやく二人が寝たと思いきや旦那が帰って物音…2歳の子が起きる・・・(;´Д`)
その繰り返しでイライラ・・・(;´Д`)
もう無理だと思い子供には申し訳無いのですが(..)旦那が寝かしつけの手伝いはしてもらえないですが気持ち的に楽なので旦那の生活リズムに合わせてしまってます(^_^;)
答えになってなくてすみません😞✋💦
-
2児ママ!!
コメントありがとうございます⑅◡̈*
私も少し前までは諦めてリズムなんて気にしてなかったので夕飯平気で21時とかあったんですがさすがにダメかなと思い変えていってるところです。
2人いっぺんに泣き出すとお手上げですよね…
上の子を優先しようと思っても自分のイライラが先に出て上の子を怒鳴ったりしてしまいます。
この時間までにこれをさせようとか思えば思うほどストレスですよね(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
子どもは思い通りには動いてくれないし…
お互いにこの先も頑張りましょうね( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛- 12月6日

ぽよん
皆さん同じように悩んでらっしゃるので私だけではないとホッとします( ^ω^ )うちは上の子が寝てくれた方が静かになるので寝る時間になったら部屋を暗くしてから下の子授乳→下の子寝てなくてもベビーベッドに転がす→上の子を寝せる(ひたすら寝たふり)で上手く行く日と下の子泣いて駄目な日があります(ーー;)
上の子の体力確かに有り余ってます(._.)しかし二人連れて出掛けるのもしんどいし…で車もないので外出してないです(>_<)
-
2児ママ!!
コメントありがとうございます⑅◡̈*
私も投稿して同じような方がこんなに沢山いて驚きました!
そして気持ちが楽になりました!
私も同じです!
上の子が寝てくれた方が色々すんなりできますよね◟̽◞̽ ༘*
2人連れて出掛けるのも簡単なことではないので毎日できないですよね。
上の子は家の中で走り回ってます。
それを一緒に走れと強要させられるので下の子抱っこしながら狭い部屋を平気で10周くらいしますよ。
途中から楽しめなくてつまんない顔してイライラしながら走ってます…
同じ感じですね!!
頑張りましょうね( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛- 12月6日
-
ぽよん
時期も悪いですよね(>_<)暖かかったら少し外で遊んでも良いんですけど下の子動けないので絶対寒いですもんね(ーー;)夏になったら3人でプールしたいなぁ( ^ω^ )
なかなかホッとする時間ないですけどボチボチ頑張りましょうね(^^)
同志がこんなにいるので頑張れそうです(o^^o)- 12月6日
2児ママ!!
コメントありがとうございます⑅◡̈*
育児する上で思い通りになんてならないのでその位の気持ちの方がうまくいきますよね!
頭では分かっていてもできないんです…
見習いたいです(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)