
育児に不安を感じる女性が、姉の子供を見ていてストレスを感じています。自分の子供ができたら同じようにイライラするのではないかと心配しています。周りからは休んで幸せなことを考えるように言われても、姉の子供のことばかり考えてしまい、マイナス思考に陥っています。自分の気持ちを吐き出したいと感じています。
姉の子供(1歳半)を見てて、育児に対して不安になってしまいます。。
わたしは里帰りで実家にお世話になっています
実家には平日ほとんど姉と姉の子供がおります
すごく元気で可愛いのですが、
ギャン泣きしたら止まらなかったり、ご飯を食べようとしたら既にグッチャグチャの遊び後の残骸になっててちょっとイラっとしたり、そういうのが日常で
もちろん子供なので、仕方ないし育児している先輩方もそれでいろいろ思うところがあるのはわかるのですが
自分の子供でもないから接し方がいまいち掴めなかったり、姉の子育てについて何か言うつもりもないので
姉にも気を使ったりで
なんだか気持ちがずーんとマイナスな方に考えてしまうのです。
1年半後にこの状態が待ってる、どうに接していいかわからない、自分の子供なら多分イライラして怒ってしまいそう。と最近夜になると不安になってしまいます。
「産まれたら休めないから、今のうちにたくさん休んで、幸せなこと考えてね!」と周りの人に言われていたのですが、
気持ちは休めるでもなく、まだ子供いないのに姉の子供のことばかり考えて、夜泣きするから夜も眠れないし、
気持ちが沈んで、
なんだかマイナス思考のループになっています。
また自分の子供が産まれたら、姉の子供の事は考える暇もなく過ぎていくんだろうなとは思いますが
家だと言えない気持ちを、吐き出したかったです
読んでくれてありがとうございました。
- C(6歳)
コメント

春
確かに育児は大変です。
思い通りにならないし、自分の時間もないし、せっかく作ったご飯も食べてくれないこともあるし…
でも、そんなのも吹き飛ばすくらいの何かが沢山あります♥.。.:*♡
まず、我が子は愛しく可愛いです😍
目が合うと笑ってくれる、それだけで、明日も頑張ろ!そう思えます😊
今も横で寝てます。
寝かしつけ、なかなか手こずったけど、寝てる顔は天使です😇
みんな誰もがそんな瞬間を大事にして、なんとかもがきながら頑張ってます!
もうすぐ予定日ですね✨
無事に元気な赤ちゃん産まれますように💕

みゆき
私も里帰りしてた時、中1の甥が投稿拒否で毎日家にいました…。
夜寝てる時も夜中までゲームの音がしたり…。
かなりのストレスでした。
世話になってる身だし、家族とはいえなかなか口出しもできないし辛いですよね😭
何のアドバイスもできないですけど頑張ってください😭
-
C
コメントありがとうございます!
そうなんですね、、
お世話になっている事や、家族だと言いづらいこともたくさんありますよね😫
気を遣い過ぎてしまい、本当に毎日疲労感というか、
わたし何のためにここにいるんだ、、と思ってしまうことも😭
気持ちを読み取っていただき、ありがとうございました😊
はやく我が子に会いたいです!✨
我が子にあって、沢山の幸せを感じたいと思います!✨- 8月5日

まる(25)
きっと、1歳半なら
イヤイヤは期というのが
きはじめる頃かな?と思いました😂
やっぱり、子どもでも
可愛い部分、
なんでー!!!!といらいらしてしまう部分、
それぞれの時期に悩みます☺️
もちろん、1歳半だけではなく!
でも、やっぱり、
いらいらする以上に可愛いです😆
特に寝顔は1日の疲れを癒してくれます💗
もうすぐ出産で不安定な時期ですかね💦
ひとつだけたしかに言えること!
子どもほど愛おしい、
自分の全てを捧げたいと
思える人はこの世にいない!
そう確信できるほど大切な存在に
なるのは確かだと思います!
きっと、出産した日に
実感されるかなと💗
体に気をつけて、
出産できますように☺️💗
-
C
コメントありがとうございます♪
イヤイヤ期、、ですか!🤣
子育て、ずっとその時その時で悩みは尽きないですよね
イライラよりも幸せ、可愛い方が多いですよね‼︎
寝顔、、、❤️
はやく我が子の寝顔見たいです✨
出産で不安定なのか、自分の性格がまず歪んでるのか、
最近自分でもわからなくなっていて😭
なので勇気を出してここに投稿させていただいたんですが
みなさんからの暖かいコメントにとても出産、育児に対して
はやく会いたい、はやく寝顔が見たいと今思っています✨
そうですよね!!
出産した時に、その幸せと存在を確かめたいです✨
暖かいコメントありがとうございました😊- 8月5日

スポンジ
子供によって性質って全然違うのでmi-さんの子供は素直にごはん食べる子かもしれませんよ😊
まだ赤ちゃんはお腹の中で産まれるまで不安なことも楽しいこと嬉しいこともいっぱいあるけど、生まれてからもそれは変わりません!
精一杯子供に向き合って子育てしていけば良いと思います。
-
C
コメントありがとうございます!
みんな姉の子みたいに、ぐちゃぐちゃ遊び飯かと思い込んでいました、、、😵
たしかに赤ちゃんによって全然違いますよね!
前までは、エコー写真をみて、鼻の形が、、とか
カフェイン取り過ぎだったかなとか、
そんな心配ごとがたくさんでしたが、最近はお腹の子のことを考えるより、
姉の子のことばかり考えていました、、、😵
でも、今は我が子にはやく会いたいです!✨
精一杯、我が子に向き合う子育てを目指したいと思います!!
ありがとうございました!!- 8月6日
C
コメントありがとうございます!
そうですよね、
わたしも姉を見ていてすごく大変だと思っていますけど
その分幸せもあるんですよね✨
お腹の赤ちゃん、早く会いたくなりました✨
なんだか涙出そうです😢
ありがとうございました
出産がんばります!!
春
姪っ子、甥っ子、私にもいますが、もちろん可愛いです⑅◡̈*可愛いですが、我が子の愛しさは別格ですよ❤️
出産したら、まずは本当に睡眠時間が取れなくなります。赤ちゃんが寝てる時は私も常に寝てました笑
同じく里帰りなので、お母さん~らぶ~◡̈⃝♡です笑
辛い時はここで吐き出して😊
大変な思いを共有しましょ😊💕
C
我が子の愛おしさ別格ですよね!✨
今もお腹の中でゴニョゴニョ動いてる赤ちゃん❤️
なんだかすごく元気付けられました♡
辛い時、嬉しいとき
またここで投稿させていただきます!!
また見かけたらコメントくださいー♡笑