※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuu_mama
子育て・グッズ

子供のお風呂で寒さが厳しいです。一緒に入る方法や、子供を安全に入れる方法についてアドバイスをお願いします。

いつもお世話になっています◡̈*♬
1人で子供をお風呂に入れている方へ質問です!

娘はつかまり立ちの時期なんですが、たっち〜あんよの時期はどのようにしていれていますか?

今は、お風呂のドア開けっ放しで私が洗い、その間は服を着たまま脱衣所でバスチェアで座らせておく。
私が洗い終わったら服を脱がせて子供の体を洗い、お風呂に一緒に浸かる。
って感じですが、
だんだん寒くなり、お風呂のドア開けっ放しがキツイです。。。
先週風邪をひーてしまいました。。

夜は疲れて一緒に寝てしまうので、うまい入浴方法あれば教えて下さい〜

コメント

じゅん525

3ヶ月くらいからはずっと一緒に浴室内でバスチェアで待たせていました!

基本的にいつも1人でお風呂に入れているので、寝返りが始まったくらいからは危なくて1人にはさせておけませんでした。

つかまり立ちが出来るということは普通にお座りも出来ますよね?
浴室にバスマットをひいて、座らせておく形が1番楽だと思いますよー!

  • yuu_mama

    yuu_mama

    うちは賃貸マンションで浴室が狭いので、2人座れるかなぁ?という感じですが、大人用の椅子も撤去したらギリ大丈夫かもです!

    • 12月5日
ハイハイ

うちは、一緒に脱いで入って、バスマットに座らせてオモチャで遊ばせてる間に自分の洗髪して、一緒にしばらく湯船に浸かって温まって、今度は遊ばせてる間に自分の体洗って、終わったら子どもの体洗って、もう一度湯船に浸かって温まってから出ます。体拭くときも風呂場で、バスマットに座らせて待たせながら、まずは自分を拭いて子ども拭いて、二人とも裸のままリビングで着替えをします。体拭くのを風呂場ですると、寒くなくていいですよ。
今までは寝た後に入り直していたのですが、遊んで待てるようになったので、格段に楽になりました。

  • yuu_mama

    yuu_mama

    ありがとうございます。
    良い子で座ってくれていると助かりますよね!
    まずはオモチャを買い足さないとですね〜

    • 12月5日
ぷりぷりおけつ

私の場合は、朝早くでも昼間でもいいので子供が寝ている間にササッと1人で入ります(*´ω`*)
そして夕方とか夜に子供と一緒に入って子供だけ洗って一緒に出ます(∩´∀`∩)

夏場はバンボを持ち込んで子供を座らせてたまにお湯をかけつつ自分を洗ってたのですが、冬場はやっぱり寒いので、子供優先でお風呂に入れて拭いて、洗濯機の上にバンボを置いておいて、着替えさせたあとにバンボに座らせて髪の毛を乾かします(;´Д`)

お陰で私も子供も風邪を引かずにやれてます(*´ω`*)

  • yuu_mama

    yuu_mama

    ありがとうございます。
    バンボは嫌みたいで、自力で出てきます。。
    昼間に入るのも手ですよね。

    • 12月5日
deleted user

私はハイローチェアに寝かせてます。

最近は寒いので、娘を先に洗って湯船に浸かって出て、服やスリーパーも着せた後に、ゆっくり入ってます😊

出る頃には娘寝てます*\(^o^)/*笑

  • yuu_mama

    yuu_mama

    ありがとうございます。
    親思いの良い子ちゃんですね〜
    羨ましい!

    • 12月5日
さくちゃん

私は息子を先に入れます( ´^o^` )
脱衣所が狭くて2人はちょっと無理なので、2人ともリビングで脱いでざっとお湯浴びて浸かり、息子だけ洗ってまた浸かり、出ます!

自分のお風呂は息子が就寝してからゆっくり入り直してます!

  • yuu_mama

    yuu_mama

    ありがとうございます。
    我が家も脱衣所狭いので2人でリビングで着替えてます。

    ゆっくりお風呂うらやましいです〜

    • 12月5日