
生後3ヶ月の娘が夜間長時間寝ていることについて悩んでいます。ミルクを飲まずに寝ているのは大丈夫でしょうか?指しゃぶりはミルクを欲しがっているのか心配です。生活リズムを整える方法がわからず困っています。
生後3ヶ月と娘の睡眠について。いつもお世話になっております(>_<)
娘の睡眠について悩んでいます。。
だいたい20~22時の間にミルクを飲みその後しばらくぐずって23~1時の間に寝ます。
それから私が起こさないとお昼の12時頃までずっと寝ています。夜中様子を見てみると指をしゃぶりながら寝たりしています。
約14時間もミルクを飲まなくて寝ているのは大丈夫なのでしょうか?もかさお腹がすいているのなら泣いておきますか?
寝ていても指をしゃぶってるのはミルクほしがってるんですかね?
生活リズムもなかなかつけることができずどうしたらいいのかわかりません。。
生活リズムをつけようと朝起こすとものすごく機嫌が悪いので自分から起きるまで寝かせています、、
- ままめろ(9歳)
コメント

ちゃんつー
こんにちは!うちも来週3カ月です♡ままめろさんのお子さん、すごく寝てくれるんですね(•'╻'• )
体重は順調に増えてますか?
それなら無理矢理起こさなくてもいいと思います(^^)
うちも8時間とか寝て寝る前飲まずに…なので12時間飲まずに…の日もあります(。-_-。)
おしゃぶりは安心するためにくわえてたりもするので大丈夫と思います♡何よりお腹空いてたら泣いて起きると思いますし!
毎日朝カーテンあけて光を浴びせて夜は暗い部屋に連れて寝かしつけをしてたら生活リズムだんだんついてきましたよ(๑•̀∀- )
ままめろ
新生児の頃からほとんど寝てくれなくて最近やっとまとめて寝てくれるようになりました∩( ´;ヮ;` )∩
体重は増えています!
そうなんですねヽ(°ㅂ° )うちだけじゃないみたいで安心しました。
朝はカーテンあけるだけで無理やり起こさなくても大丈夫なんでしょうか??
ちゃんつー
そうですねぇ…出来れば起こしてあげるといいと思います(^^)朝7時くらいまでには起こして昼寝を午前に1回、午後に2回、16時までに終わらせるといいらしいですよ♡