
コメント

ちゃん
近くに住んだらさらに嫌になりそうなので、自分ならやめますかね(;_;)

ちぇっろ
家が丈夫でも地盤と精神が沈没の危険アリなら辞めます!
-
mommy
コメントありがとうございます。
地盤ね!!普通に住むには大丈夫でも地震で地盤沈下とか有り得ますね!!
精神の沈没。なんか今日は可愛い孫より自分たちが周りからどう見られるかの方が大事、それが1番みたいに言われたので。なぜ、言いたいやつには言わせとけば良い。こっちは何一つ悪い事などしていないのだから。と言えないのか。悲しいやら身内として情けないやら。- 8月5日
-
ちぇっろ
昔の人は息子、孫と一緒に住むのが当たり前というか
それが出来ないと
育て方失敗したみたいに考える人も多いですからね。
嫁の尻に敷かれて情けない息子だねって近所の人に言われたくないんでしょうね💦
そんな所みちゃうとますます
近くに住みたくなくなりますね💦- 8月5日
-
mommy
逆です。上の子が今度1年生でも、発達の遅れがあり全て普通級だけでは難しいかもしれない。と知ったら、こないだまでは、近くの土地に建てろ。先祖代々の土地だ。と言っていたのが近所からどんな目で見られると思う??と言ってきたのです。
孫には違いないのに2つ返事でそんな事気にしないから側にいらっしゃい。と言えなくてごめんなさいねぇ〜って義母もサラッと。義父も親族の中にそんな病気の子は居ない。近所にも居ない。俺らだけじゃない親戚みんなが白い目で見られるんだ。分かるか?と言われました。
やっぱり近くに住むなんてありえないですよね。- 8月5日
-
あはは★
横からすいません!
そういう人は時代遅れだ!
近くにいたら子供が傷つく!
極力会わずにたまに会うくらいが子供にはいい!
むしろそんなこと言うのは旦那を説得するいいチャンスだ!
新築羨ましい✨
ぜひ別のところに建てて家族みんなで幸せに♡- 8月5日
-
mommy
コメントありがとうございます。
この際、私と子供達は旦那の籍を抜けて私の旧制で生活しようか。とも思っています。
少なくても、今後、子供たちが旦那の両親と会う事は無いでしょう。最後の時に子供たちがお別れしたい。と言ったらそれは行かせるつもりですが。
隠し続けなきゃいけない。とまで言って来たのですし、子供への態度も今までとは全く違いましたから向こうは喜ばないかもしれないですね!!
これから、旦那に白紙に戻したい事、2度と会わせたくない事、話そうと思って居ます。- 8月5日

かえ^o^
土地代払わなくていいのは助かるけど私ならキャンセルします。
うちも義実家から近いところ一度見積もり図面までいきましたがらキャンセルして今はほとぼりが冷める3年後をめどに私の実家近くに建てる予定に変更してます!
-
mommy
コメントありがとうございます。
つい来ないだまで今のマンションから学区の変わらない所で建売探してたのに。不思議です。- 8月5日

あい
今のハウスメーカーなら、大抵どこでも地震で倒壊の恐れはほぼ無いと思いますよ!『東日本で倒壊しなかった』ってうたってても、倒れなかっただけでヒビが入ってたり、地盤が傾いてドアが閉まらなくなったり開かなくなったりで、修理は必要になると思います。
私も図面、見積り出してもらって、敷地調査のお金払ったけど、ハウスメーカーのペースに気持ちがまだ追い付かなくてキャンセルしました。結局違うメーカーで建てたけど、とても大満足の結果になりました!
人生の中で1番大きな買い物ですので、少しでも引っかかるなら、立ち止まって考えるのも必要ですよ☆
-
mommy
コメントありがとうございます。
見積もり出したメーカーさん免震構造で売ってて、震度8が来ても実際に感じるのは震度4程度修理の必要もありません。と言われて予算の折り合いつきそうなら決まりかな。くらいまで行ってたので😞- 8月5日

ふー
実の家族ではないので、そんな風に思ってしまう事が起きたのなら私なら白紙に戻します。
そりゃ土地代浮くのは大きいので悩みますよね…
今日の今日なので、、1.2週間少し冷静に考えてみてもいいんじゃないかな?と思います💦
-
mommy
コメントありがとうございます。
どんなに考えても絶対許さないです。
旦那が土地代分上物にお金かけて良いものに出来る。との発言にも気に入らない。金などかけなくても、いかに安く見栄えするものを建てるか。今後の生活を豊かにするか。とも言われました。- 8月5日

まめだいふく
義父母が苦手で
土地があるみたいでしたが
義実家のすぐ近く+不便なので
土地から買って新築建築中です
土地あげたのに、みたいになるのも嫌なので旦那には頑張ってもらってます( ´∀`)
家だけは後悔したくないので引っかかることがあったら納得するまで考えたほうがいいと思いますよ(^^)
-
mommy
コメントありがとうございます。
そうですね。一生住む予定の家ですものね。- 8月5日

mommy
皆さんたくさんありがとうございます。
やはり1度白紙に戻して考えて行きたいと思います。

あはは★
そこまで考えられているんですね。
私も我が子にそんなことを言う人を家族と思うことは二度とできません。
辛くて辛くて悲しくなりますね。
旦那さんはその発言についてどう言ってらっしゃるんですか?
もし大激怒なら、そのことはすんなりオッケーしてくれるだろうから、籍を抜くのはシンプルに旦那さんが寂しがりそうと感じました😂
-
mommy
大激怒とまではいかないです。
結局は親自身が周りからどう見られるか思われるかが心配なんだろ??って事は言ってました。
帰りの車で家についてどう思う??と聞かれたので、図面まで出て子供が喜びそう。私も頑張ろう。学校に連絡したら安心してお預け頂けると思う。とも言って頂いて一安心。と思っていたから正直また振り出しに戻るの?嫌だ。って気持ちだけど、子供たち少なくとも上の子は二度と会わせたくない。会わせるつもりもない。と言ったら、そうだよね。とは言ってました。
子供たちが全然寝てくれず。旦那と話せないかな😞- 8月5日

あはは★
なるほど。
旦那さんもお子さんのことを思って新居の問題を聞いてくださってるんですね。
帰りの時点でそうやって聞いてくるなんていい旦那さんだなと感じました。
うーん、お金は惜しいけどやっぱり別で建てた方が家族とわたママさんにとってはいいんじゃないですか?
今決めて相手が死ぬまで例えば10年とか病むくらいなら1、2年かけていいとこ探した方が時間的には有意義だと思います。
-
mommy
そうなんですかね!?
子供の事は思ってくれています。
時間に余裕があると良いのですが、来年1年生で慣れない環境では緊張する。という事もあり転校は避けたい。今の住まいも手狭で😞
土地が貰えるかどうかも全然返事貰えなくて、やっとこさスタートラインから走り始めたかと思ったら、大きな落とし穴がありました😱- 8月5日

あはは★
うちの旦那は、
義理家族と大もめした時に完全外野で家に帰った後もなーにも言わずそのまま寝ました。
んでそれから1週間まるで記憶がなくなったようにそのことには一切触れてきません。だからわたママさんの旦那さんが羨ましい✨
そっかー小学校か。
やはりお子さんのことを考えるとそこがネックなんですね。
お子さんと新居のこと。たしかに旦那さんと要相談ですね。
子供たちー!早く寝なよー笑
ちなみに私の案は、とりあえず今は覚悟を決めて仮面を被り土地をもらって家が建ったらヘラヘラかわして一切会わないかな。
-
mommy
初案です!!
それがベストですかね。ただのご近所のおばあさんとおじいさん。会えばご挨拶する程度の関係。
子供も寝ましたが旦那も起きて来ません。- 8月5日
mommy
コメントありがとうございます。