※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柚が好き
子育て・グッズ

娘が早く立っちゃうと足の形が悪くなるか心配。ハイハイせずに立ったり歩いたりした経験のある方、どうでしたか?

もうすぐ6ヶ月の娘を育てています!いつも皆さんの回答に助けられています。ありがとうございます。

娘がつかまり立ちを始めました。
3ヶ月に寝返り
4ヶ月ごろからずりばい
5ヶ月ごろからお尻をあげて、たかばい?のようなポーズをとるようになり、最近つかまり立ちとか立ちたがります。
支援センターの方にもハイハイせずに歩いちゃうとあまり良くないよーと言われたものの、立っちゃうのは仕方ないし…と思っていました。
しかし実母に、早く立っちゃうと足の形が悪くなるよーって言われ、そうなのか!と驚きました…

ハイハイせずに立ったり歩いたりしたお子さんをお持ちの方、どうでしたか?
こればかりは子どもの成長の仕方だとは思っていますが、実際どうなのかな?と思いまして!
不快に思われる方がいらっしゃったらすみません…

コメント

mtomatod

7ヶ月で歩いてしまった3女は怪我ばかりしてます😵やはりハイハイもっとさせれば良かったなぁと感じてます。長女は1才4ヶ月に歩き出しましたが、運動神経がとてもよく腕の力も強いです。
保育士ですが、立ったら手をつかせてを繰り返してなるべくハイハイさせるようにしてました。我が子にはなかなかできず😱💦

  • 柚が好き

    柚が好き

    回答ありがとうございます!
    やはりそうなんですね〜…
    とても参考になりました!立つとすんごい笑顔になるので、可愛くてついつい許してしまうんですけど…これからはハイハイさせるようにします!
    さらに質問で申し訳ないんですが、大人のお腹の上とかを登らせるような、手をつく遊びならいいんですかね?

    • 8月4日
  • mtomatod

    mtomatod

    可愛いですね。つかまりだちをしたら、手をつかせてハイハイを促すを繰り返していけばいいので、手をついて登るのもいい運動ですよね😌
    立つとうれしそうで、可愛いんですけどね。私の行ってる小児科では発達がはやいというよりセッカチなだけで優れているわけではないからね。といわれてグサッと来たことありました😅💦

    • 8月4日
  • 柚が好き

    柚が好き

    ありがとうございます!そうしてみます!本当にとても参考になりました!たまには立たせてあげながら出来るだけハイハイに促します^ ^
    小児科の先生、なかなか酷いですね…そんな言い方ないのに!!

    • 8月4日
ちゃーみー

初めて聞きました!
うちの子1人目の息子も6ヶ月にはつかまり立ちしていて、今4歳ですが普通によく走るし、元気いっぱいです。
2人目の娘は、もう少しゆっくりでしたが、2歳前に走り方が変で病院で股関節脱臼とわかり、色々治療しましたが結局手術しました。

子どもに立つなー!歩くなー!というのは難しいと思うので無理のない範囲でいいと思いますよ^ ^
ただ、股関節脱臼は生まれつきの骨のとかですが、秋冬生まれの女の子に多いので注意してみてあげてくださいね。

  • 柚が好き

    柚が好き

    そうなんですね!結構いろんな人に言われるので…
    息子さんも早かったんですね!全然問題ないとのお話聞けて安心しました!
    娘さん大変でしたね…うちも冬生まれなので、ちゃんと気にしてあげようと思います!ありがとうございます!
    子どもの成長を無理に止めるようなことはしないように、出来る範囲でやってみます!
    回答ありがとうございました!

    • 8月4日