
お盆に実家に帰省する時、手土産を買いますか?私の実家は車で30分、フラ…
お盆に実家に帰省する時、手土産を買いますか?
私の実家は車で30分、フランクな家族です。
旦那の実家は1時間半、父親を敬い慕うちょっとお堅い家族です。
私の実家は語弊があるかもしれませんが無駄な事にお金を使うなというタイプで手土産は買いません。
旦那は結婚する前から実家に買って帰っていた様です。旦那の姉や、従姉妹も買うので自分だけ買わない訳にはいかないそうです。
今年のお盆も手土産を、という話をされました。
うちの実家へは例年通り無しのつもりです。
私の心が狭いのでしょうか?何故実家に・・・とあまり納得がいきません。帰省の際、近所に住むおばさんのお家に寄るのでそこへは買ってもいいと思うのですが。
結婚したら私達夫婦からという事で家計から出すべきですか?それとも結婚前から旦那が買ってたなら旦那のお小遣いから出させますか?
- ままりん
コメント

退会ユーザー
1時間半😂
遠方なら手土産、わかりますが
うちの実家もぱくぱくさんと同じようなかんじなのでいちいち土産なんて
持って行きません💦(笑)
まあでも、旦那さんの実家に
たまにしか帰っていないのなら
別にそこまでケチケチしなくて
いいんじゃないですか?(^ω^)
しょっちゅう行ってるならちょっと
え?ってなりますが(笑)
家計から出しますよ!

ひーくんまま
一応実家に帰ってお世話になるんだから手土産ぐらいは持っていきます💦
私だったら家計から出しますね👍🏻
-
ままりん
そうですね、お盆は特にご馳走にもなりますし家計から出そうと思います!
ありがとうございます♡- 8月3日

退会ユーザー
我が家は逆で、私は毎回買っていて、主人はいらないと言っていました。
結婚してからは、どちらにも買って帰っています!
そんな大層なものじゃなく、名産とかお菓子とか少しで良いと思います。「きもち」なので。
-
ままりん
きもちですね!少しケチケチし過ぎてました😂
ありがとうございます♡- 8月3日

きいろのくま
我が家は夫の実家へ帰省する際は私が買っています。
私の実家へは、私自身は要らないと思っていますが、夫は必ず買って持って行っています。
お互いお小遣いからです。

もちもち
家計から出します(о´∀`о)
毎月帰るとかならともかくあまり行かないなら必要かなと思います。
不満ならたまには実家にも買ってみては?旦那さんから、と言えばいいと思います。
我が家もお盆に帰省しますが買っていったお土産を仏壇に供えて、その後みんなで分けますよ〜( ^ω^ )
-
ままりん
家計からなんですね!
毎月は帰ってるんです😂うちへが月3、旦那方へは月1位です。
不満なのはうちにだけ無いことではなく、旦那方へ買う事でした。
でも買っていったものを後でわいわい食べてもらうのも良いですね!
ありがとうございます♡- 8月3日

退会ユーザー
うちはどちらもメチャクチャ近いですけど、どちらの実家にも手土産持参します💡
手土産と言っても、旦那の実家には甥っ子たちが住んでいるので、皆で食べよう!とスイカを買っていったり、私の実家ではバーベキューをするので、ジュースやビールをケースで買ったりしてます。
かしこまった手土産ではないですけど、皆で楽しく食べましょう飲みましょう!と団らんを楽しむ意味で持っていってます。
なので、我が家は家計からです💡
-
ままりん
そういう手土産の形もありですね!すごく気が利いていて良いなと思いました(*^^*)
家計からですね!
ありがとうございます♡- 8月3日

あすか
月一で旦那の実家に帰りますが、(車で15分)手土産は毎回持っていきますよ😅実家とはいえお邪魔するわけですし、手ぶらで行くのは恥ずかしいし旦那に恥をかかせるのも嫌です💦
家計で出してあげていいと思いますよ😭
-
ままりん
それも、皆あるのに旦那だけ・・・となると余計恥ですよね。
毎回持っていかれるんですね!参考になります。家計から出そうと思います!
ありがとうございます♡- 8月3日

麻婆丼
そこはケチるとこではないと思います。お家におじゃまするので手土産あった方が無難かと…
もちろん家計から出します🤗
-
ままりん
自分には無い習慣だからと、無駄にケチケチしてしまいました😂
ここで相談して良かったです。
ありがとうございます♡- 8月3日

あやか
うちは実家が徒歩5分、義実家も車で20分くらいで毎週のように行くので、手土産はなしです。
気が向いたら何か買って行ったりすることは多々ありますが。
子どもの頃、両親は両家とも持って行ってましたね。
行く頻度は3ヶ月に一回くらいだったと思います。
親戚の家に行くとか、祖父母宅(両親の実家)に行くときは、親と一緒に行ってもうちはうちで手土産を持っていきます。
普通に家計から出しますよ。
何も変だと思ったことなかったです。
-
ままりん
そうなんですね!うちは旦那方へは月1、私の方は月3位です。
おばさんのお家へ買うのは違和感無いのですが、実家にそんな建前いるのかな?と思ってしまって💦
でも、毎回ではなくお盆位は家計から出そうと思います(^_^;)
ありがとうございます♡- 8月3日

ぴっぴ
うちはどちらも同じ県内で、月1くらいは帰りますけど、菓子折りまでとはいかないですが、毎回手土産持って行きますよ😁
特にお盆は仏壇に供えるのでちゃんとした菓子折りを持参します(^^)
お金は家計から出しますね💰
-
ままりん
確かに!お盆は仏壇にお供え物が無いと悪いですね💦盲点でした。
毎回無いからこそ、お盆位は持っていこうと思います。
ありがとうございます♡- 8月3日

きゃりー
夫は要らないというけど、毎回買って行きます。
親しき仲にも礼儀あり、ですからね。
口では要らないといいながらも、土産も買ってこない嫁と言われたくないので…。

ままりん
お互いお小遣いなんですね!
それも、義実家の方へ出す感じなんですね。色んな形があり、参考になります。
ありがとうございます♡
ままりん
うちの実家の方が近いっていうだけで1時間半でも十分近いですよね😂
うちの実家に比べたらたまにですが旦那は月1は帰ってます。
家計からなんですね!
ありがとうございます♡