![たぬきポンポコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
37w6d初産の方が、羊水が少ないと診断されました。不安や心配があります。強くなるための励ましの言葉をください。
初めて投稿させていただきます。
37w6d初産です。
今日の検診で、羊水が少なめと診断されました。(羊水過小とは言われてませんが、「羊水が全然ない」みたいな事は言われました)
その後NSTで元気な様子がわかった事、エコーで羊水ポケットが部分的に確認出来た事から本日は問題無しとなり帰宅になりました。
診察時はお医者様が言うなら問題無いんだろうなーと呑気に構えて居ましたが、帰ってじっくり調べてみると「腎機能や肺機能が弱い」「帝王切開になる」「最悪の場合死産」「胎盤機能の低下」などネガティブワードばかり目に入って来ます。
ここまで来たら腹を括るしか無いのですが、37wから尿タンパクが出るわ、血圧が一時的に140超えるわで心配事だらけです。
強い母になる為に、どうか一発。
勇気とやる気の出る言葉を下さい!
- たぬきポンポコ(9歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
羊水が少なくて危険なのであれば病院でそれなりの措置をするか、入院を勧められると思います!
今はネットでいろいろ調べられる時代なので、安心することも多い反面不安になることもたくさんありますよね( ^ω^ )
案ずるより産むが易しと言う言葉通りだと思います。
生まれてくるまであともう少しですよ!
長い妊娠生活も終わりに近づいてやっと我が子に会えるんですから、会えることを楽しみにしましょ(*^o^*)
![ggg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ggg
多分37wなんでこれから減るようなら出産を促進するようになるんじゃないですかね?私は予定日超過で羊水が少ない!ってなって一週間後に入院しました(^_^;)色々検索してたら気が滅入りますが、お産の前ッて少なくなるみたいですし、もしかしたら臨月くらいには赤ちゃんに会えるかもしれませんね😀🎏
私は糖やタンパクが臨月寸前からずっとプラスでした(^_^;)
色々心配しちゃいますが、案ずるより産むが易しッて言うしと私もぐるぐるよく悩みました💦💦
心配事がいっぱいなのもお母さんの証拠です♡
![みっさん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっさん。
わたしも羊水少なめでした(^◇^;)色々調べて不安だらけでしたが、結果元気にうまれてきてくれましたよ(^^)!
ただ、もし予定日超えたら待たずに入院して産んじゃいましょうといわれました!
![ぽぽママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽママ
私は羊水過少で36wの検診で管理入、そのまま緊急帝王切開になりました。
NSTで元気で羊水ポケットも確認できていて、お医者さんから問題なしと言われているなら大丈夫だと思います!
うちの場合は、赤ちゃんの心拍があがってしまい、感染症の疑いが出たためすぐ出すことになりました。
私もたぬきポンポコさんと同じようなこと調べまくって不安になりましたが、息子は無事生まれて今は元気に3ヶ月を迎えています。
お医者さんを信じてあまり不安にならず、赤ちゃんが出てきたいタイミングを待ってあげてくださいね♡
応援してます!
![たぬきポンポコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬきポンポコ
皆さんありがとうございました♪
羊水少なめと診断されても元気に産まれてきた赤ちゃんがこんなに居ると聞いて、勇気が出てきました!
今まで問題なし妊婦だったので、臨月に入りちょっとナイーブになりすぎていたのかも知れません(ーー;)
皆さんに続いて、私も元気な赤ちゃん産みたいと思います!
今日も一生懸命歩くぞ〜!
コメント