
最近お風呂で顔にお湯がかかると泣いてしまう。以前に頭からお湯をかけられた経験がトラウマになっている可能性があります。どうすれば泣かずにお風呂に入ってくれるでしょうか?
お風呂の時、ギャン泣きするようになっちゃいました😭
今までは多少顔にお湯がかかってもびっくりするぐらいで泣きはしなかったのに、最近ちょっとでも顔にかかると大泣きするようになりました😭
頭流すときも極力かからないように手で覆ったりしてたけど、本当にちょっとお湯がついただけでギャン泣き💦
もしかしたら、以前機嫌悪くてグスグズで泣いて泣いて、なかなか頭流させてくれなかった時に、パパとのお風呂の時はいつも楽しそうなくせに!って腹立ってしまい、もう知らない!って言いながら頭からお湯をかけてシャンプーを流した事がトラウマになってるのでしょうか...💦
だとしたら、どうしたらまた泣かずにお風呂入ってくれるようになりますかね😭
ちなみに今はパパとお風呂でも泣いちゃいます。
でも泣き止むのは早いかも...?
私とだと泣き出すと抱っこしないと泣きやみません💦
- ぴぃ☺︎(5歳6ヶ月, 7歳)

ゆうママ
今の時期、プールとか水鉄砲とかで水遊びしたら、またお風呂が好きになってくれないですかね😭💦✨新しいお風呂用のおもちゃを買ってみるとか❗️💦

みぃ
トラウマかもしれませんね。
優しく洗い流してあげて、歌とか歌ってあげてはどうですか?
わたしはグズグズのとき歌うたってますよ!泣き止んで笑ってくれます!
-
ぴぃ☺︎
やっぱりそうですかね...💦
今までは全然平気そうだったのに急に泣いちゃうようになるなんて、よっぽど怖かったんですよね...後悔してます。
歌を歌ったりおもちゃで気を引こうとしてもダメです😭
この時期って物事すぐに忘れちゃうって聞いたことあるんですが、覚えてしまってる事もあるんですね。。- 8月2日

にゃっき
回答ではないのですが、同じ境遇なのでコメントしちゃいました。
一歳前までは顔に水がかかっても平気だったのに、一歳過ぎてから顔にタラーっと水が流れてくるだけで泣きます。何なんでしょうか🤔
うちはなるだけ顔に水がかからないようガーゼを使うようにしてます。
何かがトラウマになってる可能性はありますよね😢

ゆうママ
一度苦手意識がつくと
なかなか改善は難しいかも。
本人が安心できるよう、
膝の上で寝かせて髪洗ったり
顔はガーゼで洗ったり
しばらくは、嫌なことしないよって
徹底してみるのはどうでしょう?
前に保育士してた時、全く顔に
水がつくのがダメだった子が
海に家族で遊びに行って
楽しすぎたのか
翌日から、潜るようになったことがありました。
まぁ、4歳の子でしたけど。
いつか、必ず大丈夫になりますよー。

Hanna19
うちの娘もそうでめんどうですょー!
水遊びはなぜか日によってお友達にかけられても泣かないし、自分で近くのお姉さんの真似してパシャパシャーとかやってますが、お風呂で顔に水がかかるのが嫌ですね。しかも髪の毛あらってて、泡が耳につくのがほんとに嫌いで、つくと泡ー!泡ー!耳につくー!嫌だから流して!と言い1歳9ヶ月なのに泣きます。息子は今から慣らすためにかけちゃってますね。
いずれ成長すれば自分で入るようになりますし、気にしないことにしました😊
コメント