
4歳の娘が発熱し、大腸菌が原因か検討中。食中毒の可能性あり。お茶が原因か。
4歳の娘が1週間程前に発熱し39度まで上がりました。丸2日熱が下がらず、症状は熱と咳くらいでした。病院では最初夏風邪と言われていましたが、娘が胃を押さえて痛いと言っていたので検査をしたら大腸菌だったことが分かりました。今はすっかり元気ですが今日検査結果の電話がきました。正直ビックリですしショックです。
便も普通でした。咳のしすぎてオエっとなり数回嘔吐はしました。が、大腸菌からの嘔吐だったのでしょうか。
電話での先生は忙しいのか早口で聞きとりずらく分からないことだらけですがO157みたいなことですよね?
食中毒と言われました。
私も主人も一歳の息子も元気です。家族全員喉風邪はひいていました。娘だけ免疫力が下がっていたから食中毒になったのでしょうか?
私は火の通りはかなり気にする方なので加熱不足は考えにくいと思います。何が原因なのか。ほんとに私の不注意でしんだいおもいをさせてショックでたまりません。
考えられるとしたらお茶です。大きいヤカンにお湯を沸かしお茶の葉を入れ常温で置いてます。半日ほど常温でおいて冷蔵庫いれてます。それが原因ですかね?大腸菌に詳しい方教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

とまと
お茶は沸かしたあと素早く冷やさないと菌が増えるそうですよ…。。
冷めてくる温度の時に菌が繁殖しやすいみたいです。今の季節常温はやめておいた方がいいですよ。

碧
一年前、種類忘れましたがウチも食中毒にかかり便が血まみれになることがありました_:(´ཀ`」 ∠):
しかも今4才の子です。
当時1才の子と同じ物を食べさせていたのですが、一才の子はかからずでした。
その時は同じく驚きました。
何が原因なのか分からずじまいでしたが、調べたりしたので
覚えてる事だけですが書きます。
生野菜の洗い不足。ミニトマトなどは常温で置いておくとヘタから菌が繁殖し食中毒になることがある。
常温やお弁当などの場合、
おにぎりを手で握る。
おにぎりに海苔を巻く。
生肉を触った箸で盛り付けた。
生野菜など生食の物をお肉の菌がついたまな板や包丁などを使用した。
考えだすと色々あります_:(´ཀ`」 ∠):
お茶が原因とゆうことはほとんどないかと思いますよ。
もともと菌の繁殖が考えにくいからです。
何が原因かよりキッチンの除菌、菜箸やまな板などの除菌を一度徹底されることをお勧めします。
私も菜箸、まな板は全て買い換えました💦
-
碧
こちら麦茶の保存などの記事からスクショです✨
- 8月2日
-
碧
お茶が常温になったくらいもしくは6時間くらいで冷蔵庫に入れ、一日〜2日で消費されてるなら特に問題ないはずだと思いますよ。
- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭同じ経験者の方からのコメント救われます。
書いてくださったことで気になる事といえば、キッチン周りの除菌です。
食べ物は腐らないように徹底してます。おにぎりも手で握らないしまな板は熱湯かけるだけですが除菌しています😢
布巾とかからも考えられますよね。
菜箸も熱湯消毒しようと思います!
シンクも菌でいっぱいなのでは、、と不安になっています。😭- 8月2日
-
碧
本当に原因が分からないので可能性のあるものを出来るだけ排除するしかないです💦
布巾やボウルなどもあり得ますよね_:(´ཀ`」 ∠):
あと、肉の入っていたプラやラップなどですかね😅
うちは、もしかしたらスーパーで生肉つついたかも?って可能性もあるんじゃないかな。と思い、肉の入っていたプラなども洗剤で洗って干してから捨てるようにしてます😅- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。考え出すとキリがないです😭子どもはすぐ口に手を入れたりするのでスーパーなどでも考えられますね💦たまたま免疫弱っていたからなったなら救いですが、今後も少しの菌でこんなになっちゃったらどうしようと悩みまくりです💦
- 8月2日
-
碧
考えだすとキリがないです_:(´ཀ`」 ∠):
ただ、普通にしていれば滅多にかかるものでは無いと思います😊
たまたま、菌を有した物を触ってたまたま口に入ることになった。たまたまが重なったのだと思います💦
4人育ててますが、初めての経験でした😑
あ!あと、こないだテレビでやってましたが
ペットボトル飲料の口飲みで菌が繁殖し食中毒に至るようです。
昼間お出かけ時のペットボトルも気をつけたいですね^ ^- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
娘も今回の熱を出す2週間前に夏風邪をこじらせていたので、まだ治りきってなく免疫力が下がっていたのかもしれないです💦💦
ほんとにたまたまなことを願うばかりです。
お子さん4人もいらっしゃるのですか?すごい!尊敬ですっ!
ペットボトル!!恐ろしいですねっなるべく飲みきるようにしたいと思います😊ありがとうございます!- 8月2日
-
碧
飲みきるか、外出時は難しいけど
コップにうつしてから飲むと繁殖ある防げるようです^_^
人の皮膚などに付着してるブドウ球菌が関係あるらしく🤣
たまたまだと思いますよ✨
うちも、その時期ずっと下の子と風邪移しあって3ヶ月ほど引きこもりの生活してた頃ですから_:(´ཀ`」 ∠):- 8月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。