
母が統合失調症か心配。病院に連れて行く方法がわからず、区役所相談を考えている。どうしたらいいか困惑している。
誰かアドバイスをください。
先週から里帰りをし、半年ぶりに会った母の様子がおかしく、独語や被害妄想が激しかったり、常に誰かに苛立っていたり音に敏感なので、統合失調症なのかなと思います。
統合失調症の場合、本人に病識を持たせるのは困難と聞きました。病院に連れて行くにはどう話したらいいのか分からないです。無理やり連行するのもどうなのかなと。。
とりあえず区役所の保健福祉相談に相談したら、いいのでしょうか。どうしたらいいのかかなり困惑してます。
- めぇ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ゴロぽん
若年性の痴呆の可能性もあると思います。
脳外科につれていってみては?
区役所にも相談して、何かの受診が良いか聞いてみるのもいいと思います。

あや
看護師をしています!認知症の線は薄いかな?と思いました!
精神的な病気は診断がとても難しくデリケートな問題です。鬱でも同じような症状が出ることもあります。
おっしゃる通り病識を持たせるのは難しいので、体調が悪くないか聞いてみてください!少し体が重かったり風邪っぽかったりしないかなど聞いて、精神科のある総合病院に連れて行くといいかもしれないですね!
優しすぎたり厳しくなどせずいつも通りのトーンで、なんか具合悪そうだねー風邪でも引いてるのー?子ども生まれる前に治した方がいいと思うから病院いこっかー!との感じで普通に普通に行きましょう!
-
めぇ
とても参考になりました。
連れて行き方が具体的でありがたいです。
あやさんのおっしゃる通りに聞いてみます。- 8月2日

ミン
私は読んでて認知症の気が出てきたのでは?と思いました💡
本人にそれとなくうまく説明しても病院に連れて行くことは難しそうでしょうか?
-
めぇ
全く思いつきませんでした。58歳なので、認知症とは無縁と思っていました。みなさんの言うようにそうなのかもしれません。
区役所の保健師さんに相談してみます。- 8月2日
めぇ
たしかに、それもあるかもしれませんね。脳の障害かもしれません。
物忘れが少し多くなってるような気もします。