※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
baby-baby
ココロ・悩み

転勤族で不妊治療中の方が、新しい土地で仕事や交流に悩んでいます。

転勤族です。
急に夫の転勤が決まり、前職を辞めたり、不妊治療がひと段落してからようやく今の所に来ました。
まだ治療をしているため新しい病院に通い始めました。
顕微授精をしておりお金がかかるので仕事はしたいのですが、中々治療をしながら仕事を始めるって難しいですよね。
新しい土地では友達もいなくて、話し相手がいなくて何となくうつ気味です。
週一回ヨガに通い始めたのですが、今日は体調を崩したので、お休みしました。なので余計悲観的になってるのかな?
不妊治療をされている転勤族の奥様方。すぐにお仕事始めますか?またお友達とかどうやって交流したりしてますか?

コメント

ちぴ

うちは特殊かもしれないですけど…入籍時から丸2年半、別居婚してました。
私も旦那も二人共転勤族です。
私は転勤には慣れてるので、その都度もちろん会社でも新しい人間関係だし周りには友達なんてもちろんいないし。
それでもサラリーマンなのでなんとか頑張ってました!
別居婚なので産休入らないと一緒に暮らせないからと、必死で不妊治療してました。
そして…交通費かけて体力消耗してへとへとになりながらも、平日にお互いのマンションに泊まりにいってタイミングとってました。
授かるまで1年半かかりました。
正社員や契約は難しいですが、何か仕事しないとよけい不妊治療のことばかり考えてしまうので
週5でパートとかしたらどーですかね?

  • baby-baby

    baby-baby

    ありがとうございます😊
    とてもご苦労なさったのですね。
    その中で赤ちゃん授かられて、おめでとうございます!
    もう産休入られているのでしょうか?

    そうですよね。転勤前も不妊治療をしており、その時は派遣会社に登録しており、そこから前の職場に派遣パートとして働いておりました。
    不妊治療にも理解があり、ありがたいことに、直前にお休みいただいても嫌な顔1つされず治療も行きやすかったです。
    これから同じ様な職場に巡り会えるのかと不安もあり中々前へ進めなかったのですが、このままじゃいけないと、また派遣へ登録しました。
    単発もあるので、単発で働きながら、受け入れてくれる所を探そうかと思っています。

    • 8月1日