
3ヶ月検診で体重増加が緩やかと指摘され、ミルクを足すよう言われたが、完母であることを説明しても泣いて吸わない。助産師と小児科の意見が違う場合、どうすればいいか悩んでいます。
今日生後3ヶ月と2日の息子の3ヶ月検診があったのですが。。。
体重が5900gで、ミルクを1日1回30~40ml足すように言われてしまいました。
6月半ばより完母で、6月の終わりでの体重は5400gでした。
検診前に3ヶ月の市からの助産師さん訪問があり、体重について聞いたところ、「問題ないよ。完母はミルクの子より体重の増え方が緩やかだから。」と教わり、完母のみの体重曲線を見せてもらい安心していたところでした😢
看護師さんに、「哺乳瓶で飲まなくなって、助産師さんにも見てもらったうえで完母になった」と説明しましたが、特に何も言われずのまま、早速、夜からミルクを作りましたが、泣いて吸ってくれませんでした。
訪問の助産師さんと小児科で言われることが違う場合、皆さんはどうしてますか??
息子は元気に育っているので、あまり体重ばかり気にしたくないのですが。。。
よかったら、アドバイスをお願いします😌
- えみ(6歳)
コメント

ぶーみん
私も産院で体重だけみて、ミルク足すように言われたけど、1ヶ月訪問助産師さんには、子供が満足して、寝むるとか機嫌良さそうなら足さなくていいよ言われて、そっから足してません。
どうせ作っても飲まなかったので。
いまも標準体重で成長中です。
ママしかわからないと思うから、我が子みて、の判断でいいと思います。子供も頭良いからサインがあると思います。

退会ユーザー
助産師さんは大抵母乳推薦です。
小児科は子どもが成長すれば母乳もミルクも関係ないと考えます!
えみさんのお子さんの事ですし
曲線から外れてない場合は
えみさんがどうしたいかで
良いと思いますよ!
私も今下の子で同じ様な悩みを
してますが、
上の子はミルクも飲んだし
ミルクを足しました!
下の子はミルクは泣きながら嫌がるので母乳だけで進めてます( ˙꒳˙ )
-
えみ
ありがとうございます😌
完母曲線だと、中央より上なんですが、小児科で言われると気になってしまいました。
わたしは完母にしたいので、助産師さん派なんですが、もし母乳が足りていないのらならと思うと、息子に申し訳なくて😢
下のお子さんもミルク嫌いなんですね。
わたしもA💕26さんのように、息子に合ったやり方で見守りたいと思います。- 8月1日

ママリ
なぜなんでしょうね?体重が増えているなら問題ない様に思います(^^)
私の場合になるのですが、出産した病院での母乳外来ではミルクをかなり足す様に指導を受けましたが娘はそんなに飲めませんでした。悩んでましたがその後、市の助産師さんに成長曲線に沿って成長しているから大丈夫と言われ、そのまま完母です(^^)
赤ちゃんが足りてなければ(体重やおしっこの量)足す必要はあると思いますが、そうでなければ私なら…足さないかもです😅
-
えみ
ななさん。ありがとうございます。
全く同じです。息子もそんなに飲める方ではなく。。。
いつも小児科で不安になり、助産師さんの助言に救われるパターンを繰り返しています。
わたしも完母で突き進みたいですが、また4週間後に体重測定が待っていて、モヤモヤです。- 8月1日

ママリ
娘は完母で2ヶ月→4900.3ヶ月→5400で問題ないと言われました☺️
なので、大丈夫だと思います!
ちなみにうちも哺乳瓶拒否でした😅
-
えみ
病院によって違うんですね。
わたしもゆゆゆさんのような小児科にかかりたかったです💦
でも、娘さんの成長励みになります。ありがとうございます😌- 8月1日
-
ママリ
大丈夫の一言って、結構安心材料になりますよね😂
月一で行く栄養相談ではミルクメーカーの方がしてて、ミルクを足してあげてくださいって言われてたけど、哺乳瓶拒否だったんで、わかりましたーって毎回流してました😂
離乳食の事も教えてくれるので、そっちメインで通ってました☺️
5900なら、十分曲線内だと思うので大丈夫ですよ!☺️といっても、心配になるお気持ちは十分に分かります😂私はイオンとかで頻繁に体重測って悩んでました😂
今の体重ですら生後半年の子に抜かれてたりします😂
でも、元気いっぱい!ご飯もりもり食べるので、あの時の心配なんだったの〜って思っちゃいます😂
気になるとは思いますが、産まれてる時より増えてて、ムチムチしてるなら大丈夫です!気長にいきましょう💕- 8月1日
-
えみ
ありがとうございます😭
わたしも2ヶ月まで体重にとらわれて、イオンに何度か体重を量りに行ってました‼
やっと解放されたと思ったのになぁ。。。
でも、息子はムチムチ元気なので、あまり気にせずに行こうと思えました☺
ゆゆゆさん、皆さんに優しいコメントをいただき、感謝です。
ありがとうございます😌- 8月1日

きい
うちもほとんど同じ感じです!3ヶ月健診に行った際1ヶ月で500gくらいしか増えてなく、5910gだったことや、おっぱいの飲みも遊びのみなどもありもともと授乳時間が短かったのにさらに短く5分もてばいいほうになってしまったこともあり、母乳が足りてるか不安ですと相談内容を書いたところ、産科&小児科の先生に、
全然問題ないよ!!ミルクも足さなくて大丈夫!!🙆♂️
と言われました⭐️
曲線内にいて、体重が増えてはいるなら大丈夫みたいです😃
なので今も完母のままです!
うちも哺乳瓶頑固拒否なのでミルク足せと言われてもそれまた難しいんですけどね😇
えみ
まだまだ母として自信がなくて、小児科でうまく伝えることができません😢
混合だった時、息子もミルクを足すと吐いてしまったり、飲まなかったりでした。
息子のサインを見逃さないようにしたいと思います。
ありがとうございました😌