※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴむ
家族・旦那

愚痴らせてください。昔から買い物(主に食材)を買ってくるのが趣味な…

愚痴らせてください。
昔から買い物(主に食材)を買ってくるのが趣味なような実父なのですが、暇あらば買い物してうちに食材を置いていきます。

たまになら本当にありがたいのですが、ダイエットするからお菓子やめてって言ったそばから大量のお菓子やケーキを買ってきたり、安いパン屋さんがあったからと買い物袋パンパンの量のパンを買ってきたり、毎回毎回処理に困ります。

娘が生まれて、可愛がってくれるのはありがたいのですが今度は娘に大量のアイスやお菓子を買ってくるようになり注意すると逆ギレ。

糖質カットとかカロリーハーフのだから大丈夫と、なきゃないで食べなくて済むのにそんなんをまた大量に買ってきたり本当に迷惑してます。

昨日も娘が好きだからとキノコを6パック。
昨日の時点で冷蔵庫も冷凍庫もパンパンなのに、今日もさらに買い物袋二袋パンパンに食材を買ってきました。

捨てるのももったいないし、かといってうちでは処理しきれないしもうどうしたらいいかわかりません。

毎回それで喧嘩になるのでもう本当にうんざりです。

実家も冷凍庫入らないからと、今日は全部捨ててやったとキレられました。

昔からの性格なので治らないのはわかってるのですが、どうしたらいいのでしょうか。

食べきれなくて毎回食べきれず腐ってしまうものは捨てることになるのでお金もったいないし私には理解できません。

買い物中毒の人にわかってもらうにはどうしたらいいのでしょうか。

コメント

もも

お友達やご近所さんに配るのはどうですか(*^^*)
お菓子なら日持ちするので、お友達がきたときに出したり、冷凍できるものはして。
昔からの性格なら、今から変わるとは思いません(。-ω-)

  • ぴむ

    ぴむ

    配ったりできるほど仲の良い人が近所にいないんです(;o;)妹も県外に引っ越してしまったのでそっちに持って行くのも大変で。。
    友達ともめったに遊ばないので遊ぶ機会を待ってると山のようにたまります笑 たまに遊んだときはここぞとばかりにあげてます笑
    冷凍保存できるときはそうしてるのですが、お肉も一度にたくさん買ってくるので、冷凍庫もパンパンでちっとも減らなくて💦

    もう絶対治らないですよね( ̄▽ ̄)やっぱりうちも離れたところに引っ越すしかないのかな。。

    • 7月31日
  • もも

    もも

    引っ越したところで送ってきたりしそうですけどね。
    もう割りきって処分したらいいんじゃないですかね。

    • 7月31日
  • ぴむ

    ぴむ

    最悪です。そうですねm(__)mもったいないけど捨てるしかないですよね( ̄▽ ̄)

    • 7月31日
deleted user

とにかくお金を使いたいのなら、夕食の材料、玉ねぎやら人参やら、カレー粉やら、必要なものを注文するとか。食費浮くし。
無駄遣いするなら有効に使わないと勿体ないですよねー。ストレスたまりますね。
いらんもんは隣にあげたりしたら仲良くなったりできますよ。
うちも家族少ないので一人暮らしのおばぁちゃんにたまにあげます。
それがきっかけで仲よくなりましたよ。

  • ぴむ

    ぴむ

    コメントありがとうございます!

    本人にその自覚はないのですが完全に無駄遣いだと思います(;o;)毎回ドカ買いしてくるので夕飯も献立はあるものからとか痛みかけてるのから考えて作る感じで💦娘もまだ大して食べないし、主人も夕飯のみでおまけに女子並みの食の細さでしてw

    私がまだ独身で実家にいた時も酷かったですが、妹が嫁に行ってから更に悪化してる気がします(;o;)

    地元の友達はみんな結婚して地元離れちゃったし、ご近所さんはみんな共働きで、ご近所付き合いもほぼないのでインターホン鳴らす勇気もなく、、(;o;)お隣さんに会うタイミングがあったら軽く話してみます!

    • 7月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    けっこう病的なのですね😢
    まとめてダンボールで子供食堂に寄付しましょうか。あと福祉施設は喜んでくれるかも。お子さんの教育にも捨てるよりはいいかもしれませんね。

    • 7月31日
  • ぴむ

    ぴむ

    ほんと病的です💦母が毎日のように注意してるみたいなのですが、それでも治らず金欠でもたくさん買ってきて腐らせてるので本当にただただ食材を買うのが好きなんだと思います(;o;)

    子ども食堂初めて聞きました!福祉施設も受け入れてくださるんですね!
    子供もじぃじに会えばお菓子やアイスが貰えると思ってしまってて困ります💦

    • 7月31日