※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

妊娠が分かり、婦人科にかかる時期について相談したいです。以前通った病院に行くか、新しい病院にするか迷っています。前回の妊娠時に先生から叱責を受けたため、行きづらさを感じています。また、夫が胎児に異常があれば出産しないと考えているため、そのことをいつ伝えるべきかも悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

産婦人科について皆さんならどうするか教えてください。
この度妊娠が発覚しました!
発覚と言ってもまだ検査薬の段階です。

なので婦人科にかかろうと思いますが

まず、皆さんはどのくらいの週数を目安に婦人科にかかっていましたか?今は4周目くらいです。

あと
上の子は個人の病院
真ん中、下の子は総合病院で
見てもらっていましたが

私の出産後、病院の体制が変わり
殆どの総合病院はまず個人の病院でみてもらって
そこでの紹介状をもってきてくださいというふうになりました。

そこで、上のこの時にお世話になった病院に行こうかなと思うのですが

実は1年ほど前に想定外の妊娠をして
出産を悩んでいた時期があり
先生からも愛のお叱りを受けました。
結果的に流産でしたが
出産を悩んでしまった罪悪感もあって
少し行きづらいです💦

というのも夫からは今回の妊娠は希望通りだけど

今いる子どもたちをいわゆる「きょうだい児」にしたくないので、胎児に異常が見つかった場合
出産はしない。それを前提に考えていきたい。と言われていて

その旨を伝えるのも
前回のお叱りがあったので言いづらいです。

こういう場合、皆さんなら通う産婦人科変えますか?それとも一度でも通ったところのほうが安心ならそこに行きますか?

あと、きょうだい児にしたくないから、、、ということはいつ頃伝えればいいんでしょう?

コメント

ママリ

私は6週まで待ちました😊

私なら違う産院で最初は見てもらい、確実に産むとなった時に、転院できる期間を守ってどこで産むか最終決定していきます。

きょうだいじにしたくないとストレートには言わずに
「障害を持っている子を育てる自信がないため、その場合は諦める事も選択肢として考えています」くらいのニュアンスにします!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    その場合、いつ頃伝えますか?
    最初の診察時に伝えたほうがいいんでしょうか??

    • 7月26日
  • ママリ

    ママリ

    最初から伝えておきますね!

    伝えたくとも、お母さんの意思関係なく、
    検査の段階で赤ちゃんに異常の疑いがあれば産院も何かしら言ってくると思います!

    • 7月26日
ママリ🔰

出生前診断をする予定って事ですかね?
先生にもよるので言いにくい先生であれば伝えず、出生前診断の方を他院でするかなと思いました🤔

出生前診断も出来て妊娠確認のできる婦人科がお近くにあればそちらに行ってみるのもいいかなと思いました!

  • ママリ

    ママリ

    それもそうだし、エコーでも、もしかしたら、、、という異常がわかることもありますよね?その場合にということです💦

    • 7月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるほど。
    中期中絶の方がいいレベルの異常であれば先生から伝えてくれると思います💦

    NTがちょっと厚いとかは妊婦健診では見ないと思うのでそこらへんをご希望なら胎児ドッグの方がいいと思います。

    • 7月26日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!!

    それはもう最初の診断の時に伝えるべきなんでしょうか?

    • 7月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰



    ごめんなさい、「それ」と言うのはNIPTですか?胎児ドッグですか?
    どちらもしてる所としてない所があるのでしている所であれば最初から希望しますと伝えたらいいのかなと思いました🤔私は怒られたくないタイプなのでそこの先生には言わず、別で受けられる所を探すかなと思いました💦

    • 7月26日
  • ママリ

    ママリ

    私も怒られたくないんです😂
    育てるのは私たちなんだから
    私達の考えを受け止めてほしいけど、、、

    NIPTや胎児ドッグをしたいですという言い方ではなくて、

    「障害を持って生まれる可能性があるのであれば、今いる子どもたちのこと、私たち自身のキャパシティを考えて出産を諦めることも考えています。」

    という旨をいつ伝えたほうがいいのかなと思いまして🥺すみません色々聞いてしまって😑

    • 7月27日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    そりゃ怒られたくないですよね😂失礼しました🙇

    なるほど!お気持ち表明の方ですね!私なら伝えないです。伝えたら
    ①怒る
    ②じゃあしっかり検査して来てねorここで追加検査する?(私が行ってる所はこっちタイプの医師っぽい)
    ③そうなんだねぇ
    のどれかかなって思いました🤔①③だと伝えたところ特に何もしないと思うので伝えたところでって気がしました。

    伝えたらしっかり診てくれるとかであれば伝えてもいいのかもしれませんね🤔お考えに沿った検査をする・しないや探すのは自分達でする事なので、伝えて怒られる可能性があるなら私は言わないですー!中絶になってお願いする時に理由として伝えると思います。

    • 7月27日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!!!そうですね、最初から伝えるよりも暫く様子を見ながらでいいですね!

    参考になりました!!

    • 7月27日