※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の病気、服薬は子供の発達に影響しますか?妊娠6ヶ月で体調を崩し…

妊娠中の病気、服薬は子供の発達に影響しますか?
妊娠6ヶ月で体調を崩しました。
最初は咽頭痛・発熱があり、トローチとカロナールを飲みました。
その後拗らせて夜も寝れないほどの咳が出てきたので、産婦人科で処方された咳止めを飲んでいました。
治るのには1ヶ月ほどかかりました。
その後妊婦健診等で指摘なく無事出産にいたりましたが、子供の発達が遅く、発達障害を疑っています。
妊娠中期に無理をしたことが子供の脳に影響しているのでしょうか。
発達障害だったとしてその直接の原因はわからないものだとは思いますが、体調を崩した原因が避けれたものなので、後悔しています。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目の時毎月のようにで熱が出て
のど飴だけで耐えてました
臨月の時は1ヶ月風邪ひいてました

2人目の時はインフルの薬飲んだり
咳止め、張り止め、便秘薬
いろいろ飲みましたが
2人とも特に何もないです

どのような遅れが気になりますか?

🔰タヌ子とタヌオmama

しないと思います。そういう結果があるなら産婦人科で妊娠初期に説明されてると思います。(風疹とかみたいにかかったら難聴とかになるので注意!みたいに)
私も2人目の際に風邪に3度やられて
喘息持ちだったから薬飲んで咳を緩和したりしました。
産む直前まで飲んでました。
無事に出産終えていますし、
息子にも発達の件では異常なし!
元気に育ってますし上の子より色々早いです!

逆に上の子のときはコロナ禍というのもあり、引きこもり妊婦してました。仕事もやめて家事のみ!
会う人も家族のみ!
そんな生活してたので風邪にもならず
薬も飲まずに無事出産!
でも寝返りもハイハイも10ヶ月までせず、発語も2歳まであまりなく、1人歩きも嫌いな子、人見知りも激しくママ以外拒否、3歳で感覚過敏と言われました。
だから関係ないんだなーと思ってます。

はじめてのママリ🔰

ご家族に発達障害の方はいませんか?
多分関係ない気がします。初期の14周目かな?くらいから吐き気どめずっと飲んでいました。特に子供に知的の遅れなどありませんでした。

まろん

診断済みの子いますが、発達障害は本人が生まれ持ったものなので母親の責任ではないですよ😌