
産休中で3ヶ月の赤ちゃんがいる。育児や家事で疲れており、赤ちゃんとのコミュニケーションが不足している。支援センターに行ったが踏み出せず、鬱にもなった経験あり。楽しく育児する方法を知りたい。
只今産休中で生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。毎日自分がしんどいからといって、家事が終われば一日中横になったりと、あまり赤ちゃんとコミニュケーションとれてない気がします。旦那のお休み以外ほとんど外にもでません。。一度地区の支援センターにも姉と行ったものの、なかなか腰が重く行くきっかけができず、、育児と家事と家庭内とで一度産後に鬱にもなってました( ; ; )赤ちゃんのためにも楽しく育児をしたいです。みなさんこんなときどう乗り切ってましたか??
- haru(7歳)
コメント

あーちゃん
きつい、でもコミニュケーションとらないと…
の繰り返してマイナス思考になっちゃいますよね😭
何事も頑張りすぎないことが1番ですけど
これでいいのかな…と思いますもんね…
私はとにかく外に出てました!
散歩に出てみたり(今時期は暑いので少しだけ)
子育て支援センターに行ったり
たまーに図書館に行ってみたり…
子供のためもありますが
自分の気晴らしという感じでした😅

hm
毎日おつかれさまです✨
日中二人きりだし、家事もすると休みたいってなりますよね💦
赤ちゃんが機嫌いいときはお話したり遊びますが、どうしてもしんどいときは「ママちょっと休憩〜!」って言って娘の横にごろーんってなっちゃいます😂笑
泣いたら抱っこしますが…。
あと散歩すると自分の気分転換にもなるしいいですよ🌟
家にずっといるから気分も沈んじゃうのかな〜?とも思うので💡
それと私は家事程々にしてます。
妊娠前ほど掃除とか料理全然出来てないです😅
やりすぎると疲れちゃうので今すぐやらなくていいことは、旦那がいる休日にやります💨
お互い頑張りましょう😊

さくらんぼ🍒
私は自分が好きなショッピングモールでブラブラしたり、簡単なカフェでランチしたりして、気分転換しています。
子どもはママとのコミュニケーションも大事ですが、外部刺激も大切ではないかと思っています。
今日は産科で友だちになったママとベイビーとでランチしてきました。
友だちと話すだけでも、気分転換になります。
暑いので、体調には気を付けて、無理の、ない範囲でお出掛けしてみてください😉

みき
私も自分の気が乗らない時はメリーやプレイマットで遊ばせてますよ!!
なかなかずーっとは一緒に遊べませんよね💦💦
外出も今は暑いし、まだクビ座ってないし、、、ってのを言い訳にして、殆どしてません(>_<)
けど、1番はお母さんが爆発しないようにする事だと思うので、気楽にいきましょう♫
「放っておいても子は育つ」って先輩パパさんが言ってました!

こま
家事をしっかりしようと、頑張り過ぎてませんか?ご家族の事情はそれぞれなので、一概にはいえませんが、産後の身体や心の状態をご家族にしっかり理解していただけると少し楽になるかもしれないですね。
大事な赤ちゃんを毎日お世話していてるだけでも大変ですし、赤ちゃんが元気に過ごしているだけで立派!最優先の赤ちゃんのお世話をこなして、家事も妊娠前の様にはできませんよー!
私は疲れているときは家事はとことん手抜き!そして遊ぶときもころころ遊びです 笑
隣に寝転んで赤ちゃんと見つめ合うだけです 笑 それでも赤ちゃん笑ってくれますし、ご機嫌さんですよ。そのまま一緒にお昼寝したりしてます。
同じく外出はスーパーくらいであまりしていません。自分が元々インドア派なもので、、笑
haru
コメントありがとうございます!
クビが座ったら抱っこ紐で散歩に
と、考えてます(^^)
頑張りすぎず頑張ります😊✨