
母親のことで少し相談させてください。月曜日から誘発入院のため、来院…
母親のことで少し相談させてください。
月曜日から誘発入院のため、来院した際に病棟で内診しました。
私の病院は病棟の担当医が日替りのため、その日はある先生が担当しており、私は外来の時からその先生があまり得意ではありませんでした。
結構サバサバした言い方で、聞きたいことも聞きにくいような印象を受けておりました。
入院初日だったため、荷物等もあり内診時から母親も付き添ってくれたのですが、事前に病棟の担当医が貼り紙されていて苦手な先生であることをわかっていたため、母親に「今日の先生ちょっと苦手なんだよね〜」という主旨は伝えてました。
母親は何度か検診に付き添ってくれたのですが、その先生に当たったことがなかったので初見です。そして、内診後に母親もやはり衝撃を受けたようでした。
そしたら母親が助産師さんに「あの先生の言い方ちょっと苦手なんですけど」というようなことを言いました。
私は前もって分かっていたし、その情報は予め母親に伝えていたし、そうは言ってもこれから娘が
お世話になる病院なのになんでそんなことを助産師さんに平気で言うんだろう…と思いました。
母親には「これからお世話になるんだからそんなこと言わないでよ。」とは言ったんですが、いまいち響かず「そう言っとく方が色々気にかけて面倒見てくれるからいいのよ。」みたいなことを言われ、自分が言ったことは間違ってないという感じでした。
結局その日は一度退院して明日からまた再入院なのですが、母親にあまり来てほしくないと思ってしまいました。
普通は嫌な印象を受けても娘がお世話になるならグッと堪えて「よろしくお願いします。」と言うのが、母親なのではないかなと思うのですが、私の考えは間違ってますでしょうか?
- まるちゃん(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ちよれか
間違ってないと思いますし、入院するのはまるちゃんさんなのでお母様が意見されるのはちょっと違うなと思います🤔
苦手だからと言って結局その先生しか空いてなかったらお世話になるんですし、言ったところでどうなるの?って思います😅単純に苦手だって聞いて欲しかっただけですよね。それに、先生に伝わってて更に冷たくされたらもうやり切れないですよね😓
あまり考え込むと出産に響くかも知れません、きっぱり忘れてしまって産まれてくる赤ちゃんの事をたくさん考えちゃいましょう😊✨

退会ユーザー
まるちゃんさんのお気持ちも、お母様のお気持ちも分かります。
これからお世話になるし苦手と言ってしまうと気まずくなるし、穏便に済ませたいですよね。
けど母親目線からすると、娘がこれから入院するのに言い方がキツかったり、質問もしにくいような先生だと不安を覚えてしまいます。
きっとまるちゃんさんを心配して助産師さん伝えてしまったんですね。
まるちゃんさんは間違ってないと思いますがお母様の気持ちも分かるな〜と思ってしまいました😅
-
まるちゃん
コメントありがとうございます。確かに娘を心配して言った、という部分はありそうな気がします…
助産師さんも恐らくそういうクレームは初めてではないのか、「そうなんですよね〜ちょっと言い方が…」とフォローして下さったんですが。- 7月31日
-
退会ユーザー
助産師さんの話からすると、もしかしたら以前も言われていたのかもしれないですね!
助産師さんも先生に角が立つような事は言わないと思います。
出産直前にモヤモヤしてしまいましたね💦
あまり気にせず赤ちゃんを迎えましょう♡
暑いのでお体お気をつけてください😊- 7月31日
-
まるちゃん
恐らくそんな感じでした。先生に筒抜けになってなければ私もやりづらくないので良いのですが…
そうですね(´;ω;`)切り替えて赤ちゃんに会える日を楽しみに頑張ります♡!- 7月31日

こゆち
お母様からすれば
いつまで経っても子供は子供だし
やはり入院している間とかに
少しでも嫌な事を省いてあげよう
っていう気持ちだったんじゃないですかね?😚
お母様は
苦手と伝えた方が、まるちゃんさんの為になる!と思って
してくれた事だったんだと思います🤣💓
でも確かにこちらからすれば
やりにくいですよね(笑)
-
まるちゃん
コメントありがとうございます。確かに娘を心配言ってくれたと思うんですが、私はなんとも複雑な感じで…笑。
わざわざ言わなくて良くない?と思いつつ、微妙な感じです。- 7月31日

はる
嫌ですね( ̄▽ ̄)
あからさまに暴言とか、ダメな診察とかならまだしも、サバサバとかは性格ですからねぇ。合う人もいれば合わない人もいるから仕方ないですよね。医者も人間ですから😅
私看護師ですがそういう事よくあります。
助産師さんに言っても何ともならないので気にしなくていいですよ!先生にはそれは伝わらないと思いますので😅
お母さんが先生に直接なんか言わなきゃいいですけどね( ̄▽ ̄)
-
まるちゃん
コメントありがとうございます。やっぱり病院勤務だとそういうことってあるんですね!先生に伝わらなければ穏便に過ごせそうなので、良いのですが、明日助産師さんにひと言謝罪しておこうと思います。ありがとうございます(´;ω;`)
- 7月31日

ゆにみ
入院前に怒鳴り散らされたら困りますが、
わたしも自分の意見を言うタイプなので
そのくらいの指摘ならしちゃいますね・・・
現にわたしも似たような先生で、
イヤでイヤで・・・ムカついて、
クレームあげた上で転院しました🤣!!
わたしの場合まだ転院できるから
意味は変わってきますが・・・💦💦
母親だから!っていうのはないと思います。
角が立っても言うタイプと
穏便に組ませて平和に過ごしたいタイプが
違うだけなのかなって。
でもお世話になるのは、
まるちゃんさんだから気まずいですよね💦💦
きっと何百人以上の妊婦さんをみてるから
指摘くらい慣れてますよ👍
気にせずにいつも通りいましょう♪
もうすぐ赤ちゃんと対面できますね♥️
出産がんばってください♪
お身体に気をつけて~ヽ(*´∀`)ノ
-
まるちゃん
どうしても合う合わないってありますよね。私はなかなか自分の意見を言えないので、それを分かって母親が言ったのかな、とも思いました。
切り替えて出産頑張ります(´;ω;`)- 7月31日

やっちゃん
お母さんなりに娘のために私が言ってやるって感じですかね❔そういうところありますよね、、余計なお世話というか、、
-
まるちゃん
コメントありがとうございます。きっとそうなんですよね…でも余計なお世話、まさにそれです笑!ありがた迷惑だな〜って思って。
言っといてあげたみたいな感じなんで、ほんとトホホって感じです…- 7月31日
まるちゃん
コメントありがとうございます。そして共感して頂けて嬉しいです…
そうなんですよ、結局言ったところで変わらないのにっていう感じで。
明日ひと言助産師さんに謝罪をして、また出産まで頑張ろうと思います(^ ^)