![チューやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
介護職でお腹の張りがひどく、仕事がつらい。経済的にも不安で辞められない。就業時間の短縮を検討してもらいたい。
介護職をしています。
トイレ介助・オムツ交換・移乗(軽い人)等をこなしています。
仕事中は常に動き回る、立ち仕事でお腹の張りがひどいです。
この前の検診で張り止めの薬をもらいました。
最近仕事に行くのも辛く、辞めたいと思うようになってます。
ですが、経済面での不安がありなかなかやめるという決断にはなりません。
今パートで働いていて9時から17時半までです。
就業時間の短縮等検討してもらいたいのですが、甘えでしょうか?
- チューやん(6歳)
コメント
![どらねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どらねこ
甘えじゃないと思います。
そこは命にかかわる赤ちゃんのためにもやめた方がいいと思います。
![あやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやか
正社員じゃないし、パートさんなら融通効くと思います
赤ちゃんに何かあってからでは遅いです😭
-
チューやん
そうですよね。
初マタなので色々神経質になりすぎなのかな?と思っちゃいます。- 7月31日
-
あやか
たしかに初マタだといろいろ不安ですよね
私は病院勤務なので、放射線とか怖くてもう、上司にあれが不安!これも不安!って言いまくってました😅図々しかったかもしれませんが、お腹の子に何かあってからでは後悔してもおそいですから😭- 7月31日
![👶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👶
全然甘えじゃないです!
赤ちゃんを守れるのはママだけだよって職場の先輩方に言われました😊
看護師してますが、体がしんどいことを伝えて、移乗や重たい人の体位交換なども先輩たちにやってもらってました!
気まずかったですが、元気な赤ちゃんを見せに行ったら喜んでくれました💗
-
チューやん
今日も見守りだけでしたが、結果動くことが多くお腹の張りはいつもと同じ感じでした泣
どうしていいのかわからず、自己嫌悪んです- 7月31日
![♡mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡mama♡
職場の人には話しましたか??
配慮してもらいましょう!!
名称は忘れましたが、医者に就業管理カード書いてもらうと雇用主は就業に配慮しなければきけません!このセイドガあるので、活用しましょう!!☺
-
チューやん
職場には話ししてます!
主任に相談し見守りでしたが結局動かないと仕事が進まず、動く羽目に…。
薬飲んでもお腹はパンパンです- 7月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も介護職してました!
認知のばぁちゃんに、『あんたみたいな子供が妊娠するか!』とお腹を叩かれた事もありました。移乗介助もしたらアカンと言われつつ、人手がないのでやってました。
常に日勤リーダーやってました。
確かに常にお腹張ってましたが、産休まで働いてました。
しかし、お腹の赤ちゃんに何かあったら大変なので、上司に相談されてはいかがでしょう?
-
チューやん
相談しました!
見守りでも動くことが多く、お腹の張りはひどいです- 7月31日
![えりりんご🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりりんご🍎
全然甘えぢゃないですよ!!
就業時間の短縮だけでなく、動き回らなければならない業務、力を使う業務からは外してもらって下さい!!
ホール見守り、食事介助、シーツ交換などそんなに動かなくてもできる仕事はあります!!
私も現役の介護士です。
1人目の時、オムツ交換も移乗介助も代わってもらっていましたが、自分が無理をして長時間立っていたり、トイレ介助に入ったりしていたら8ヶ月のとき切迫早産になりました。
以前から張りが酷く、張り止めを飲みながら仕事をしていましたが、やっぱりダメでした。
仕事をとるのか?赤ちゃんをとるのか?と医師からも厳しい事を言われました。
結果的に40週3日で元気な赤ちゃん産みましたが、急に仕事に行けなくなったことで逆に会社に迷惑かけたこと、心配かけたことをすごく後悔しました。
なので、絶対無理しないで下さい!!
今2人目妊娠中で悪阻が酷いので、休ませてもらっています。
私も経済的に仕事を辞めるわけにはいかないので、元気になったらまた働くつもりです。
上司も経済的に私がパートになれないこと仕事を辞められないことを知っているので、ある程度要望を聞いて下さり本当に有り難く思っています。
みーやんさんもその旨を会社に伝えて見てはいかがですか?
お身体大切にして下さい!!
-
チューやん
ありがとうございます。
今日ホールでの見守りでしてが常に立ってる、ことが多いのでお腹の張りはすごいです。
今までとあまり変わらない感じでした泣
今度の検診で先生に相談し、診断書?を描いてもらおうと思います。
初マタなので気にしすぎなのかな?と思ったり、甘えなのかなぁーと考えたり複雑です- 7月31日
-
えりりんご🍎
見守り中座りましょう!!
私はほとんど座ってましたよ!!
それで文句言われるような職場なら辞めたほうが良いですよ。
12週でお腹張るようならもっとお腹大きくなった時が心配です。- 7月31日
チューやん
検診の時先生にも注意されました。
もう少しで安定期入るけど、流産の確率がゼロになるわけじゃないんだよ?と。
厳しい言葉をいただいて、その時は仕事だからしょうがないじゃん。と思っていましたが、実母に相談したらゆーママさんと同じような回答でした。
でも経済的にも、厳しいので仕事は辞めたくない気持ちでいっぱいです。
どらねこ
正社員でしょうか?
正社員であれば、病院の先生に仕事は難しいと証明を書いてもらい傷病手当金をもらったらいいと思います。
どらねこ
あっ、パートさんですね💦
私も12週頃に張り止め飲んでたので、その頃に無理するのが良くないのはわかるので、お仕事はお休みして落ち着いてからまた復帰とかどうですか?
私はそれで復帰でしました。