![su](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
34歳で1歳3ヶ月の子供がいます。二人目も欲しいが正社員で働きたい。退職後も子供の学費が心配。産休育休は3年勤務が条件?二人目も3歳まで手元で育てたい。
34歳で1歳3ヶ月の子供がいます!
二人目が欲しいのもありますが正社員で働きたいとも思っています!旦那さんが一回り上なので、退職した後はまだ子供の学費も必要になり、安月給なので毎月カツカツで。。。二人できて正社員なんてやはりどこも採用してくれないですかね。。。
産休育休は3年勤めていないと取れないもんでしょうか??
二人目も3歳くらいまでは手元で育てたいってゆう希望もあります。
- su
コメント
![3人のこびとママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人のこびとママ
手に職つけとけばいつでも復帰は可能だと思います。
職種選ばなければ40超えて正社員。なんて話も聞きます。キャリアや資格など武器になるものがあればより選択肢が広がるんじゃないでしょうか?
産休育休に関しては1年働いていれば取得も可能ですし手当も貰えると思います。が、大手でもないと3年育休の制度は少ないと思います。
私なら
産休育休取得したいなら1年働いた後妊活。
3歳まで預けたくないなら今から2人目妊活。
年齢などの条件的にもゆっくりしている時間はあまりないと思ってしまうかも知れません。
ただ、私的には子どもが小学生のうちは正社員厳しいと思っているので、後5年以上はパートの予定です。
(2人目育休明けからパートになり、1番上の子が小学生になる頃今より短時間の勤務に変更予定です)
![へっぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へっぽこ
30歳、2歳と0歳の子供います👧👨
私もいずれ正社員で働きたいと思っていて、今は扶養内パートです。
子供たちは保育園に行ってます。
産休育休は恐らく1年以上働けば取得できるところが多数だと思いますが、2人目も3歳くらいまで育てたいとお思いなら今就職したとしても育休からの復帰では1歳で保育園に預けることになると思いますよ、たぶん…
私の周りで3年育休取れてるママ友は1人だけいますが、養護学校の教員という特殊なお仕事の方でした💦
上の方と同じく、産休育休取りたいなら今から就職してタイミング見て妊活🚼
2人目も3歳くらいまで育てたいなら今から妊活して就職はあと3~4年できないものと割り切って生活する、でしょうね。
ちなみに私は30代前半までで3人目欲しいので、今はパートでのんびり働いて、もう2~3年したら妊活して産後は1年で社会復帰したいと考えてます!
上手く行けばの話ですけどね😅
仕事はその時々でありますけど、年齢は待ってくれないですからね…女は産める時期にも限度があると思いますよ💦
-
su
すいません(^^;;下に返信してしまいました。。。
- 7月31日
-
へっぽこ
それが!保育料が激安で、2人で2万なので、パートでも余裕のある収入です😊
今年3月に今の地域に引っ越したんですが、それまでが大都市の保育園激戦区で保育料も高かったので、2人で2万と聞いて拍子抜けしました笑!
ただ、下の子が0歳でよく休むので、最低限保育料は稼がなきゃって思って働いてます😅- 7月31日
![su](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
su
子供3人いいですね!!
保育園に二人通ってて、パート代は保育園代で吹っ飛びませんか???
ほんと、正社員になってから子供が欲しかったんですが、義実家がまだかまだか?つわりはまだか?とかストレスになるかことばっかり聴いてきたので、子供を、優先してしまいまして狂いました(^^;;子供は可愛いのでいいのですが😍
今日、市役所に行って保育園の事とか聞こうかと思ってまして😅
![らんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんま
私は二人子供が居ますが、就活し正社員で雇ってもらいましたよ!
-
su
そうなんですか!!!いいなぁ😍😍😍
失礼なんですが、お年伺ってもいいですか?あと、職種。。。- 7月31日
-
らんま
今年30歳の営業事務です。
上司がシングルマザーというのが大きかったのかもです!
こればかりは縁ですが(><)- 7月31日
![もみじおろし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もみじおろし
34で二人目がほしくて3歳までみたいとなると正社員になる頃には40手前でしょうか。パートならいくらでも仕事あると思います。
職種さえ選ばなければ
(保険営業、工場、コールセンター)
特に上記は常に人材不足なので
即採用だし正社員として歓迎してくれる企業はたくさんありますよ😊
たぶん多くの人が希望する
事務や受付は諦めたほうがいいと思います😞💦
-
su
40手前より、企業も若手が欲しいですよね(^^;;しかも、子供いつ呼び出しになるか分からないし。。。
職種さえ選ばなければ確かにあるかもしれないですが、保険営業、コールセンターは特にやりたいと思わないですよね〜(^^;;
保育料、先程市役所に行き聞いてきたらなんと54900円と言われました😭😭高すぎる。- 7月31日
-
もみじおろし
保育料高いですよね😞💦
選ばなければ…というより
もう仕事を選んでるような立場ではないし、特に資格もなくて年も高齢なら尚更ですよね💦( ´△`)
正社員でなくても高時給のパートとかもありますし、お仕事決まるといいですね😆- 7月31日
-
su
子育ても楽しいんですが、社会においてけぼりになってる感じが(^^;;
途中からでも入れられるように保育所探しながら、仕事もいいのが決まればいいかな✨ありがとうございます😊- 7月31日
![りょっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょっぴ
32で2歳、0歳の年子の子供がいます☺️
パートから、契約社員に昇格し、8月から育休明けて働きだします👶
3人ほしいので、3人目が2,3歳くらいになったら正社員に戻りたいなぁと考えてます☺️
-
su
りょっぴさんみたいに昇格していくのもありですねー!!ってりょっぴさんが出来るからですよね〜✨私もりょっぴさんのようになれるよう頑張ります‼️‼️
- 7月31日
-
りょっぴ
いえ、そんな出来る訳ではないですよ😌少しずつ、経験を重ねていってるだけです😁💦
まぁ、介護なので仕事には困らないですが、育休中などに資格をとったりしてます☺️
大変ですが、頑張りましょうね😺- 7月31日
su
手に職はやっぱり強いですよね‼️
1年で産休育休取れるんですね!
それなら、先に正社員になってしまいたいです☆
私も小学生くらいまでは正社員で働きたくないとゆうか、目安それくらいだったんですが、なんせ結婚が遅かったので、なかなかだし主人も年だから余計に考えてしまいます😅