
0~1歳の子供は保育園でミルクを飲ませるのかについて相談中。断乳後もミルクは必要?お茶はNG?園長のアドバイスに戸惑いを感じている。母乳外来での指導も考えている。
お世話になっています。
0~1歳の子は保育園やこども園ではミルクを飲ませるものなのですか??
来年の5月で1歳になるのですが、4月に入園予定で育休終わるギリギリまで慣らし保育したいと思っています。
最近園見学に行ったところ、午後の昼寝の前にはミルクを飲ませると説明を受けました。
完母なので慣らし保育が終わるまでには日中の断乳は終わらせる予定です。
断乳や卒乳についてまだ知識不足なのですが、断乳してもミルクは足すものですか?
そこの園長さんによるとミルクは水分補給の意味で飲ませており、ストロー等は園では使用出来ないため哺乳瓶か両手持ちのマグカップから飲むことが出来ないとお子さんが可哀想ですよと言われました。
また、完母であることを伝えると早めに完ミにするようにと言われました。
入園時にはほぼ1歳になっているのですが断乳していても栄養面でミルクは必要となってくるという意味でしょうか??
水分補給の意味であれば、お茶ではダメなのでしょうか?
色々な悩みを乗り越えながら頑張ってやってきた完母も完ミにするように言われ、否定されたように思い悲しい気持ちになりました。
断乳については母乳外来で指導して貰おうと思っているのですが、気になってしまい質問させて頂きました。
わかる方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。
- しおり(6歳)
コメント

ママリ
基本保育園では
ミルクが飲めないと呼ばれたりします!
でも入園も来年の4月ってことですよね?
その頃には11ヶ月だから
完母も終わらせようとしてるってことですよね?
うちの子の保育園では
ミルク飲む子はミルク
もうミルクあまり飲まない月齢
(うちの子)の場合は
朝はお菓子+お水です!
基本保育園では母乳ではなく
ミルクなので
先生はミルクって言ったのかな?と思いますが、、、、

はじめてのママリン
保育園の方針にもよるのだとは思いますが。
うちの上の子も五月うまれで、四月に0歳児で入園させました。同じく完母で、二月末に保育園が決まった時にミルクも練習したのですが、飲まず。マグでお茶は飲める状態でした。なので、日中は断乳して、朝保育園に行く前に授乳、保育園では離乳食とお茶、夕方帰ってきて離乳食食べて、寝る前に授乳というサイクルにしてましたが、うちの保育園はそれで大丈夫でした。
保育園はそこの保育園しか入れるところがないのでしょうか。
もし他にもあるなら、主さんの意向に沿ってくれるところがあるとよいですね。
-
しおり
ご回答ありがとうございます!
私もとうふさんのおっしゃってるサイクルでやっていきたいと思っています!
それで大丈夫だったと知れて安心しました♪
そこの保育園は公立なので、他の公立保育園も方針は同じになるし数年で園長も交代になるようです😞
なのでこども園など意向に沿って貰えるところ探してみます!- 8月1日

けんけんママ
保育園ではミルク飲ませると思いますよ🤔
1歳になるまでは母乳で育てつつ保育園でミルク飲めるように1日1回ミルク足すようにするのがいいかなと思います🙌私もそうしてます🙌
完ミにする必要はないと思いますよ😊💓
でもそれ以前に園長さんにそのような不信感?を抱いたら私はその保育園には入れません😂
-
しおり
ご回答ありがとうございます!
ミルクの練習されているんですね✨
体重が結構増えているのでそこら辺も助産師さんに相談してみます😌
私もそこの保育園はまずないと思ってはいるのですが、公立保育園なので他の公立保育園でも同じようなこと言われてしまい😞
こども園など私立とかも探してみます!- 8月1日

T30
息子は7月半ばで1歳になりましたが、7月2日から慣らし保育が始まり、今週から仕事復帰しています。ちょうど1歳のタイミングでの入園だったので、似てるかなと思いコメントします。
うちも完母だったので、保育園に預けるにあたって、日中の断乳とその代わりのおやつ(午前、午後1回ずつ)の練習をしました!
保育園には、日中は飲まないのでミルクはあげなくていいですって伝えて、哺乳瓶も準備しませんでした。
コップ飲みが出来ればいいのかなとも思いますね🤔
-
しおり
ご回答ありがとうございます!
私もそのようにしたいと思っているので同じような方がいらっしゃり安心しました💓
私も保育園入れるまでにおやつの練習しておこうと思いました✨
後コップ飲みの練習も頑張ります!- 8月1日

ほのー
完母で9ヶ月から預けてますが、お昼と15時にミルク飲んでました。
うちはミルクの美味しさに気づき10ヶ月くらいに勝手に卒乳しましたが、1歳のお誕生日までは卒乳してもミルク飲んでましたよ!
ミルクを飲めれば完ミにしなくても大丈夫と思います。ただ、完母なのでミルクを飲まない子がいるからそう言う風に言われたのではないでしょうか?
今はお誕生日来たので、牛乳に変わってます。
-
しおり
ご回答ありがとうございます!
勝手に卒乳出来たの凄いです👏✨
完母でもミルクを飲めるようになったことを知れて良かったです💓
ミルクが必要そうであれば練習してみます!- 8月1日
しおり
ご回答ありがとうございます✨
水分補給としてミルクを飲ませると言っていました💦
お水で対応してもらっているんですね✨
私も子供に合わせて対応してもらえるところ探します😣