
義母との同居に疲れ、同居解消したいのですが都会から実家のある地方に…
義母との同居に疲れ、同居解消したいのですが都会から実家のある地方に移住する決心が着きません😭
現在夫の実家の横浜で義母と同居してます。夫の実家のあたりは横浜の中でも都会で高級住宅街が立ち並ぶ土地にあります。
しかし夫の実家自体は古く築40年ほどのボロ屋です…
保育園も激戦区で入れず幼稚園に入ってます。
私の実家は群馬県の高崎なのですが高崎の中でも田舎の方です😭
義母と同居し5年になりこれまで色んなことを我慢してきましたが、最近の義母の発言、言動がきっかけでもうポッキリ心が折れ生理的に無理になりました。
これまで私が義母のためにやってきたこと我慢してきたこと全て否定されるような感じのことです。
お盆に実家に帰った際、母から自分の職場ですごくいい条件で給料もいい、働きやすい仕事の募集してて私にやって貰えないかなー…とダメもとで聞かれました。とにかくすごくいい条件なのに地方だから人員不足だと。
その他にもいとこのお母さんからもこんな仕事やってみないかとか、誘われました。
正直、私の地元の方が保育園もこども園も入れるし、仕事も困らない、家賃だって安い、土地もあるので家だって立てられるので、とても惹かれました。
何より早く義実家を出たい義母と離れたいそれなのに横浜は家賃高くて家なんかとても夫の給料では建てられない。
現在地元に戻りたい気持ちが強いです。
ただ、しばらく離れていたため色んな不安があります。
都会から田舎に移住した方、地元に戻られた方、どのような不安がありましたか?また、移り住んだあとどうでしたか?
教えて下さるととてもありがたいです🙇♂️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
子供が生まれ私の地元の田舎県に引っ越しました
断然子供いたら田舎(イオンはあるくらいの田舎😂)の方が出かけやすいし住みやすいなと思います
それに何より物価や家が安い

はじめてのママリ🔰
地元が東京で旦那についてきて高崎で結婚出産しました!
群馬はほんとに物価が安いなあ〜と感じます☺️
群馬の値段に慣れてしまうと地元のスーパーに行くとこんな値段で野菜買う…?と躊躇するレベルです。
高崎あたりなら日帰りで東京まで買い物とかも行けるし
車社会なので子育てするなら車でどこでもいけるの楽だよな〜とも思います!
あんなに地元が好きだったのにたまに帰るとビルだらけで疲れるな〜とも感じるほどになりました💦笑
コメント