
子育てと家事に余力がない女性が、旦那の趣味に羨ましさを感じている。自分もリフレッシュできる趣味が欲しいと思っており、旦那は協力的なので実現できると考えている。他の人はどうやってリフレッシュしているのか気になる。
子ども産んでから何の意欲もわかない。好きだったことも興味なくなり今は趣味は全くない。そんな横で旦那は独身時代と変わらず好きなことをやっている。そういう楽しみのない私はどうやってリフレッシュするのかと言われて正直イラっとした。
女は子どもを産んでホルモンのバランスが崩れたり、仕事しながら子育てと家事をこなして余力は何もないんじゃ!
でも、どっかで旦那が羨ましい。
SNSで旦那の趣味の投稿見てるとすごいムカつくし、自分ばっかりリフレッシュできていいなって思う。
でも、彼にその趣味をやめてよ!っていうのもなんか違う。2人でストレス溜まってたらたぶん我が家は成り立たないから。だし、とにかくムカついてるのは羨ましいからだ。
私も子どもを旦那に任せて没頭できるような趣味がほしい。そういうのもがある人のほうが、こころのバランス取れてるだろうし、なによりリフレッシュしたい。
旦那は家事も育児もそこそこやってくれる方だし、私がやりたいことがあるなら協力してくれるタイプだから、きっとわたしに趣味があれば快くやらせてくれるはず。
みんなどうやってリフレッシュしてるのかな?
- たらこ(9歳)

ママ
子どもが寝てから小説読んでます。あと、主人がいる時に一人でスーパーいってコーヒーや紅茶のコーナー見てるのが好きです。ブレンディを買うのが至福の一時(*´-`)

つぴこ
家で飲んでますね🍺
かなり楽しいです。
昨日は1人タコパしてました(笑)

退会ユーザー
私は主人の休みの日に、友人宅でのパーティに1日参加したりします。30人以上集まるので、色んな人とおしゃべりできてストレス発散できます。双子は旦那に預けてます。
後は、全身マッサージ行ったりしてます。
断捨離するとスッキリするので、時々してます。
旦那のやりたい事と私のやりたい事を平等に出来るように話し合って、やってます。
コメント