
7ヶ月の赤ちゃんが添い乳から離れるのが難しく、泣き止まず困っています。虫歯予防のため添い乳をやめたいが、苦労しています。
7ヶ月になったばかりです。
今までずっと添い乳で寝かしつけていました。
そろそろ歯の気配もしてきたし、
虫歯にならないよう、はえる前に添い乳をやめたいなぁと思い、3日ほど前から添い乳なしの寝かしつけにチャレンジしています。
しかし、こんなに泣くのは初めて!ってくらいギャン泣きで、トントンも抱っこユラユラもダメでした。
結局かわいそうになったのと私自身も疲れてしまい、おっぱいをあげてしまいました。
また、寝ても一、二回急に泣き出したりするので、その時もすぐおっぱいを咥えさせます。するとすぐまた寝てくれます。
このままでは虫歯になってしまうと思うし、添い乳は熟睡できないとも聞いたので、どうにか辞めたいです。
アドバイスをお願いします!
- ひとみ(7歳)
コメント

てちママ
この暑さで寝苦しいこともありお乳を求めているかもしれません。
虫歯のリスクもありますが、甘味料の入っている飲料より母乳ですと虫歯のリスクはかなり低いです。
それよりも熟睡出来ず母子ともに格闘する方が大変だと思ってしまいました。

退会ユーザー
七ヶ月になった頃には6本生えてました💦七ヶ月半の現在すでに七本目が生えようとしてますが、今だに添い乳の時の方が多いです💦
私も一応心配だったので早めにフッ素塗ってもらえる歯医者に連れていきました(^^)
回答になってなくてごめんなさい
-
ひとみ
6本‼︎早いですね!
ママリで 添い乳は悪習慣 というのを
見かけて、やめよう!と決心したのですが、こんなに大変でツライとは思いませんでした…
フッ素いいですね!- 7月30日
-
退会ユーザー
私が知ってる助産師さんは口をそろえて添い乳いいじゃないですか(*^^*)ぬくもりも伝わるし、お母さんも楽が出来て何がいけないの?って言われましたよ(*^^*)
実際助産師さん達でも意見は色々ですが、母乳推奨の助産師は上記の様に言われました(*^^*)
断乳が大変。夜まとまって寝てくれない。等あるそうですが、添い乳をしてるお母さん達の中にも断乳ではなくある日突然卒乳した。ある日突然まとまって寝てくれた等もママリで見かけました。その子の個性かな?とは思います(^^- 7月30日
-
ひとみ
そうなんですね!
添い乳は悪習慣、という言葉が衝撃で焦っていたのですが、助産師さんの言葉に安心しました‼︎
無理せず負担にならない程度に、と考えます!ありがとうございます- 7月30日
ひとみ
回答ありがとうございます
虫歯のリスクはそんなに高くないのですか?私自身、添い乳が楽ではあるのですが息子のため‼︎と心を鬼にしていました(´;ω;`)
無理して辞める必要はないなら、、、このままがお互い幸せだなぁ〜〜