
友人が授乳中にビールを飲むことに疑問を感じています。自分は授乳中は飲まないと決めているが、周囲から神経質と言われて悩んでいます。
友人と1ヶ月違いの赤ちゃんがいるのですが、私は預けるときだけミルクでそれ以外は母乳、友人は完母です。
友人の赤ちゃんは先日1ヶ月を迎え、友人はずっと1ヶ月検診を終えたらビール飲むぞー!
と言っていました。そして実際飲んでいます。
私からするとありえないです。
授乳中の方は禁止って書いてあることを、わざわざする意味がわかりません。
だけど人のことだし、前に似たようなことを軽く注意したら激怒されたので、もう注意などしたくなくて
私は私で飲まないでいようと決めてるのですが、この前家で会ったときなお酒を勧めてきました。(昼なのに)
「私の周りの友達、授乳してても結構みんな飲んでるから大丈夫だよ〜!」
と言われますが、私の周りにはそんな友達いないし、私の別の友達に聞いても、「そんなことする人周りにいないよ、ありえないね」と言っていました。
私が飲まないでいると、ノリ悪い、神経質すぎる、神経質に子育てすると良くないよ!などと言われます。
ですが私は断固として断乳するまでは飲まないし、自分の欲を我慢出来ずに子供に影響与えるようなことをしたいなら、子供を作るなと思ってしまいます。
私が神経質すぎるのでしょうか?
頭にきました。
- みっきー(6歳)
コメント

soramama
私も飲まないですね。友人さんの神経質の例えが違うと思いますよ。

遥ママ
授乳中にお酒はないですね……
私の周りでは3ヶ月くらいまで(1ヶ月の子もいましたが)母乳で育てて
それからミルクに変えてから晩酌楽しんでるみたいです…
母乳でお酒の出ると母乳に出ちゃうのが心配です(>_<)
神経質すぎとは思いませんよ(*^^*)
-
みっきー
コメントありがとうございます。
そうですよね!飲みたいなら、せめてミルクに変えますよね…完母のままなんです💦- 7月29日

りんご
友人さんの行為はありえないです。
虐待です。
-
みっきー
コメントありがとうございます。
ですよね?私もそう思うのでもうあまり関わらないようにしています。- 7月29日

だだんだーーーん*
ありえないと思いました( ; ; )知識がないのですかね?子育てで知識がないのは恐ろしいことだと思います。。。
しかもお酒をひゅるりさんにまで勧めてくるなんて💦
私なら距離おきます💦
-
みっきー
コメントありがとうございます!
知識がないわけじゃないのに、大丈夫でしょっ!と軽い気持ちでいるんです。。
私もあまり会わないようにしようと思います😭- 7月29日

ママリ
断乳するまで禁酒が当たり前だと思います😭
1ヶ月たったらokなんてないですしね💦
そんなに飲みたいなら赤ちゃんのためにミルクに切り替えてほしいです。
でもせっかく完母でおっぱいでてるならちゃんとあげてほしいですけどね😭
-
みっきー
コメントありがとうございます。
1ヶ月経ったらOKなんてないですよね! なのに、1ヶ月は我慢!あーツライ!みたいに言うんですよ😭
それも聞いてて腹立ってしまって。
普通は1年くらい我慢だから!と思ってしまいます。- 7月29日
-
ママリ
そうですよね💦
子どもを育てるのにそんな軽い発言聞きたくないですね。
もし、それで子どもに影響でたら一生後悔しますよね…
母になった以上、いつまでも以前と同じような生活を送れないことくらい普通理解できると思うのですが😭- 7月29日
-
みっきー
本当にその通りだと思います!
母になる以上、前のように自由に何かできるわけじゃないの大前提に、お酒やタバコを出来なくなるっていう覚悟は必要なのに、自分の欲だけで子供に悪影響なことをするなんてありえないと思ってしまいます…- 7月29日
-
ママリ
ほんとに一種の虐待ですよね、、、
しかもそれをひゅるりさんに勧めてくるのもありえないですね!
今後もそのお友達と付き合いがあるなら、ひゅるりさんは絶対大丈夫だと思いますが、お子様のために流されないようにしてくださいね☺️✨- 7月29日
-
みっきー
子供が可哀想ですよね。
共通の友人が多いのでみんなで会う機会などはあるかもしれませんが、絶対に私は飲みません!
愛する子供がいるのにそんな真似する意味がわからないですよね😭- 7月29日

するめちゃん
神経質ではないです!ひゅるりさんが普通だと思います💦お子さんが心配です💦
-
みっきー
コメントありがとうございます。
ほんと、お子さんが心配ですよね💦
何かあると可哀想ですよね。- 7月29日

きくらげ
適度に息抜きは大事だと思います。
でも私も友人が同じことしてたら止めるし、そんなこと言われたらとりあえず距離置きます。
実際、私も完母で何度かお酒を飲んだ機会があります。
でもそれは夜間断乳が済んでいて、ちゃんと時間を開けてから次の授乳してました。
もちろん産院の助産師さんや知り合いの助産師さん、医師に聞いてからです。
お友達はそこまで時間開けてない感じですもんね…。
全然神経質じゃないですよ。
普通、当たり前のことです。
お友達が異常です。
そんなにお酒が飲みたいならミルクにすればいいのに。
-
みっきー
コメントありがとうございます!
適度に息抜きは、必要ですよね!
全然時間は開けていないです…
飲みながら授乳していました。友人曰く、「今のんですぐ母乳に反映しないから大丈夫!」と、ビール3缶くらい飲みながら授乳していました。
ほんと、なんでミルクにしないのかなって思います。- 7月29日
-
きくらげ
ビール3缶はやばいですね…。
その発言も何を根拠に言ってるんでしょうか…。
私は助産師さんからチューハイ1缶ぐらいならいいよ!でもちびちびじゃなくて飲むならパッと飲んで!飲み終わりから最低5、6時間は授乳間隔開けて、できれば一回目は絞ったほうがいい。って言われました。
でもなんとなく怖くて離乳食の時間変えさせてもらって言われてたのより時間は長めに開けてました。
だから友達と出かけた時とかたまーにです。
ほんと一種の虐待ですね。
旦那さんも何も言わないのかな…。
私ならもう一度注意して、ダメなら友達に嫌われる覚悟で児相に念のため相談でフェードアウトかな。
赤ちゃんには嫌な言い方になってしまうけど、こうゆう人って赤ちゃんが亡くならないと自分がやっている事の大きさに気づかないと思います。- 7月29日
-
みっきー
やばいですよね。
そのように、時間を開けて絞って、と注意したり工夫してお酒を楽しむなら良いと思いますが、飲みながら授乳してたのでびっくりでした。
旦那さんも同じようなタイプの人で、子供がタバコを食べてしまっても病院に行かず自分の遊びにつれていくような人なので。
もう親として終わってるし、見ていて本当に腹が立ちます。
私もそう思います。赤ちゃんに何かあってから初めて気付くタイプで、それまでは大丈夫って思ってるんだと思います…。- 7月31日

UQUQ
いやいや、ご友人がおかしいと思います…
少量のカフェインやはちみつ(←大丈夫らしいです)ならまだしも
まぁあまりのストレスなら少量なら良いとはされてますが、さすがに強要してくるのは違いますよね
私なら距離を置かせてもらいます💦
-
みっきー
コメントありがとうございます。
コーヒーとかならまだしも、アルコールですからね…
私も距離を置いていこうと思っています!- 7月29日

はる
私は気分転換に2回ほどお酒を飲みました\♡/
でもお酒を飲んだら一応丸1日はミルクにして、1回搾乳したのを捨ててから母乳をあげました。
それだけ気にしないとダメだと思います!
神経質すぎなんかではありません!
海外ではお酒を飲んだ母親の母乳を飲んだ赤ちゃんが急性アルコール中毒で亡くなったという話もあるみたいですよ( >_< )
-
みっきー
コメントありがとうございます。
お酒を飲んだとかはミルクとか、そういう工夫をしたり考えての飲酒なら良いとは思いますが、飲みながら授乳してたんです。
赤ちゃんに何かあったらって思わないんですかね。- 7月29日

退会ユーザー
神経質とかの問題じゃないですよね😅その方、知識がないんじゃないですか?その方のお子さんが心配ですが…めんどくさいのでその友人とはフェードアウトしていったほうがいいと思います💦
-
みっきー
コメントありがとうございます。
ほんと、その子の子供が心配です。
そうですよね💦
距離を置いていこうと思ってしまいました💦- 7月29日

さぁや
授乳するなら辞めるべきだと思います
ただ他人なので何も言いません
だからといって
こっちまで巻き込まないでほしいですね
気にしなさすぎるのも
問題だよねーって思います。
あーこの人の子供ってこーなるんだろうなーって悪い目で見ちゃいますね💦
-
みっきー
コメントありがとうございます。
そうなんですその通りです!
他人なのでこちらは言う権利ないけど、こっちまで巻き込まないで欲しいんです!
そういう親に育てられたら、子供も似たようになるでしょうね💦- 7月29日

ママリ
え💦
1ヶ月ならまだ授乳回数も多いですよね?!
お酒飲んだ後でも通常どおり授乳してらっしゃるんですか??
授乳しててお酒飲んでる人周りで見たことないです…😭
下から6行目〜、そのままお伝えしていいと思います😑
-
みっきー
コメントありがとうございます。
むしろ、授乳しながらお酒飲んでいました。
友人曰く、飲んですぐは母乳に反映されないから大丈夫〜らしいです。
私の周りにもその人しかいないので、本当ありえないです😭- 7月29日

はるな
神経質とかの問題じゃないですよ。
そんなに飲みたいならミルクにすれば良いのに💦
しかもそれを勧めてくるのもありえないし、それでノリ悪いとか言われるのもありえない。
私ならもう会わないです…
-
みっきー
コメントありがとうございます。
ほんと、なんでミルクにしないのかなって思います。
随分と完母にこだわっているようですが、アルコールを飲んでの授乳をしてまで完母にこだわる意味がわかりません💦- 7月29日
-
はるな
完母にこだわってるなら余計ダメなのに。アホですね笑
これからも価値観のズレが出てきそうですね…
価値観とゆうか、授乳中の飲酒に関しては当たり前の事だと思うんですけど💦
お酒は卒乳したら飲めば良いし、その期間すら我慢出来ずに、安易に考えてる事が私は無理です💦- 7月30日
-
みっきー
ほんとですよね…考えられなさすぎます。
本当に価値観のズレはたくさんあるんです!!
はるはるさんの、おっしゃる通りです!!
言いたいことをすべて言って下さりありがたいです✨(笑)- 7月31日

めいしゃん
わたしも先日から混合に変えてお酒を解禁しました!
が、お酒呑んだらそのあと半日は搾乳して、ミルクにしてます。
呑んだと言ってもほんと大さじ3杯とかその程度なんですが💦
やはりそのまま息子に授乳は不安です。
ただ、ネットとか見てもビールを小グラス1杯(ジョッキではないです)なら2時間くらい感覚開けたら授乳OKとはなったりしてるので…
お友達はそういうの見て安心してるタイプかもしれません。
-
みっきー
コメントありがとうございます。
そのように、飲んだあと搾乳したり、半日開けるなど、工夫しながら気をつければ良いのに、飲みながら授乳していることに唖然としました。- 7月31日
-
めいしゃん
そもそもそれ以外にもその方はお子さんになにかしてそう…😭
たぶん独身が抜けてないのか、、上にお子さんいるならその子の時は平気だったから〜
なんでしょうかね💦- 7月31日
-
みっきー
上にも子供がいるんですが、上の子のときは生後1カ月で観覧車に乗せて、3カ月では海に連れて行き、半年からは夜中にカラオケ、ドライブ、ビール飲みながら授乳、子供が熱を出しても予定を優先させてキャンプしたりしてました💦
それでも上の子は平気だったから、大丈夫と思ってるんでしょうね😣- 7月31日

バタ☆タコ
初めまして失礼します。
ひゅるりさんに神経質と言う以下の我が子の健康より欲が大事の自己中で話しにならないレベルかと…😅
確かに自己責任ではありますが、それをお友達として心配して一度注意したら激怒したり、今回は自分の思い通りにならなくて断られると相手の方に問題が有るように発言する様な人は友人とは思いません😨
合わない相手ならこの先も自分基準で我が子にまで強要去れてはたまった物では無いですし、そんな面倒くさい人の相手して余計なストレス受けたくも無いのでこのまま関わらず距離を置くなりフェードアウトしますね😒💨。
相手のお子さんの方が心配になるので場合によってはその方の地元の福祉や児童相談所に匿名で通報するかも知れません💦
-
みっきー
コメントありがとうございます。
本当にその通りなんです。
自分の欲が大事なら子供を作るなと本気で思います。
児童相談所に匿名で通報なんて出来るんですか!!
上の1歳の子を夜中にカラオケに連れて行ったり、生後1カ月で観覧車に乗せたり、生後3カ月で海に連れて行ったり、もう考えられないことだらけです…- 7月31日
-
バタ☆タコ
他の回答者様のコメントも拝見しましたが…
周りがしているから自分も良い何て、子供をペットかおもちゃと勘違いしているんですかね😅
年齢は解りませんが残念な精神、中身的に子供が子供を産んだ典型的な人だと思ってしまいました😢
暴力だけが虐待では無いですし、いくらノンアルコールだとしても授乳しながらお酒を飲み続けているのは赤ちゃんへの虐待にも見えます。
他にも有る様にこの先エスカレートするのが見えるのと、周りの大人も虐待児童を発見したら通報義務は有りますし、どう判断されるかは解りませんが、児童相談所や福祉もある程度は調べて来ますので児童相談所や福祉へ通報、相談して目を付けてもらった方が良いかと思います。
その歳に逆恨み等心配な事など事情を説明したりして匿名的相手には名前は伏せてもう事は出来ますよ❗- 7月31日
-
みっきー
本当ですよね。
年齢は普通に出産適齢期です!
29歳なので。良い大人です。
ノンアルコールではなく、普通にビール飲んでます!授乳しながら。
児童相談所というか、保健センターに相談しても大丈夫ですよね??
一度そういったところから注意されないとわからないと思います。- 7月31日
-
バタ☆タコ
タバコと言い、完母なのにお酒飲みながら授乳、我が子が熱を出そうが自分の遊び優先の似た者夫婦なあたり残念ですが世の中には性別、年齢関係なく結婚、子育てに不適合と思える親はいますからね…
(子供側は本当に親を選べないので😢)
周りがしているから~大丈夫だったから~自分にとって都合良い解釈で虐待の危険性の認識が無い、それどころかひゅるりさんが友達として言ってくれた事にも耳を傾けず無責任は自業自得です。
地域にも依りますので、直接児童相談所以外にも虐待等の相談なら役所の児童福祉科や保健センターの保健師さんに相談でも大丈夫だと思いますよ❗
年の近いお子さんがいた接点だけですがせめてお付き合い止めても最後に相手のためではなく相手の子供の今後のために相談、通報実績だけ作って起き後は福祉や行政へ任せましょう✨
最低限の通報義務はしたなら、この先どうなろうと気に止む必要も有りません大人からの人生の方が長いですからね❗
自分の家庭や我が子の方が大切です、何より自分にとってもこの先付き合って行きたい、共に大切に思える知人や友人達の方が大切ですからね😌✨- 7月31日
-
みっきー
私が言ったのはお酒のことではなく、言葉遣いのことを注意したことがあって(上の子は女の子なので、真似しちゃうよ、やめなよー)と注意したら
激怒され、いつも集まる共通の友人達の集まりから省かれ、仲間外れにされました(笑)
半年くらいしたら元に戻りましたが…
そうですね、保健師さんなどに軽く相談してみようかと思います!
ご丁寧にありがとうございます😢✨- 7月31日

おにおん
子供のことを思ったら飲まないですよ。飲んだら3時間は授乳をあけなきゃいけないと助産師さんに言われました。
-
みっきー
コメントありがとうございます。
普通子供のこと考えたら飲まないですよね。
ありえなさすぎて、本当に腹立ちます。
普通に飲みながら授乳しているんです。- 7月31日
-
おにおん
えっ!?😳
子供さんの将来が心配ですね😢- 7月31日
-
みっきー
一緒に外食したとき、お水がセルフサービスってだけで店員さんにキレてテーブルを叩いていたので…本当に柄が悪くて、もう付き合いたくないです💦
子供もそんな親に育てられてるから、まともな人間にならないですよね😅- 7月31日
-
おにおん
お水がセルフサービスのところは多くなってきていますよね。そんな小さいことでキレられてもですね😥
- 7月31日

haa*
アルコールろ過されるって思ってるんですかね?
アルコール飲んですぐに母乳…有り得ない…
私もお恥ずかしながらビール大好きです、が、混合育児ですが、飲みません。
もしも飲むならば350を1缶、更に1日母乳はやめると思います。。
もっと飲みたくなるから飲まずにガマンしてるのに。。
体内のアルコール分解の時間や赤ちゃんに影響する事などその方は知ってるのでしょうか??無知とかそのレベルで済まされないような…
周りみんな飲んでる?みんなって??ですね。
そんなに飲みたいなら完ミにすればいいのに(´・ω・`)
ひゅるりさん、真面目に相手するのも時間の無駄だと思います♡
-
みっきー
コメントありがとうございます。
むしろ、飲みながら授乳していました。ありえなさすぎますよね。
私もビール好きですが、妊娠中はもちろん、産後1年は我慢するつもりでいました。
子供が欲しいと思ったときに覚悟していたことですが…普通そうですよね??
ありがとうございます😭✨- 7月31日

きよ
こんな人居るんですね…😑
結構ビックリです。
やっぱ暑くなってお酒の美味しい時期だし飲みたいのは分かりますが、母乳あげるなら我慢するべきです。
それかノンアルで我慢です!
私は完母で育てているので、飲みたくても今は我慢、1年位は飲めないのを覚悟してます。
それに強要するなんてもってのほか!
私だったらその場で何言ってるの‼️ってキレて言いたい事伝えて縁切るかもです😅
子供が大切だったら絶対にアルコール飲んで授乳なんて出来ないですょ😞
お付き合い程々にして下さいね💡
このままお付き合いして後々ひゅるりさんのお子さんになんかされてからでは遅いので…😵
-
みっきー
コメントありがとうございます。
本当にびっくりですよね。
その子の周りはみんなお酒もタバコも、授乳中でもするらしいです😰
私も、夕食のメニューによっては飲みたいなぁ〜と思う時ありますが、もちろん我慢してるし、1歳までは飲まないの覚悟で妊娠しました!
普通そうですよね。
はい、付き合いは程々にします💦- 7月31日
みっきー
コメントありがとうございます。
確かに私は初めての子供で、色々と細かい所はあるのかもしれませんが、お酒は私に限らずみんな飲まないでしょ!と思ってしまいました😢
soramama
気にしないでくださいね(^ー^)
みっきー
ありがとうございます😢